Home

 Whats new  牧場の生立ち
   ドルフィンボーイ    さよならドルフィン  さらばハードクリスタル
  さらばサウスポール   徒然雑記帳   矢野敏先生のUS競馬
  厩舎と騎手の成績   北海道馬奇譚  最新の100頭
 徒然散歩路  馬関係Link

花の写真

  出走予定馬と成績   調教タイム  賞金獲得順位

  賞金獲得順位

  Y&M Bar KISLING

免疫療法

  出走予定馬と成績 

 

徒然散歩路(2)

 

a a  

徒然散歩路(2)

〇2008/12/23徒然散歩道5(神田川源泉池)←クリック

〇2008/12/28徒然散歩路6(私立大学めぐり)←クリック

〇2009/01/10徒然散歩路7(東京タワー)←クリック

〇2009/01/30徒然散歩路8(淺草寺せんそうじ)←クリック

徒然散歩路(1)←クリック

徒然散歩路(3)花を訪ねて←クリック

徒然散歩路(4)京都、奈良の紅葉←クリック

徒然散歩路INDEX←クリック

 

つれづれ散歩路5(神田川源泉)

 

第5回は都電早稲田駅から神田川の源泉(妙正寺池、善福寺池、井の頭池)までを歩きました。

都電早稲田駅→6km→新井薬師寺→5km→妙正寺公園→3km善福寺公園→1.8km→西荻窪鞍馬(蕎麦屋)→2.5km→井の頭公園→200m→上杉(蕎麦屋)  公園内の歩きを入れないで全長約18.5kmの散歩路です。

12月12日、都電早稲田駅の裏を流れる神田川を見ながら都電通りを明治通り方面に歩きます。

 

 

少し歩くと明治通りの交差点にある高戸橋に来ます。その橋から上流を見ますと直ぐ近くにある高田橋の下に神田川と妙正寺川との合流点が見えます。

右側の暗渠の出口が妙正寺川です。

 

 

高田橋を渡り神田川沿いを高田馬場駅方面に歩きます。

山手線ガード下は工事していましたので、線路伝いに高田馬場駅を通る早稲田通りに出て落合方面に歩きます。

 

 

暫く歩きますと山手通りの上落合2交差点に出ます。

交差点を渡り直も早稲田通りをひたすら歩きます。

写真は上落合2の交差点から池袋方面を見た所です。

 

 

上落合2交差点から1.5kmほどで中野5交差点を右折して新井薬師におまいりしました。

参道商店街を早稲田通りに戻り西に向って歩きますと環七の大和陸橋に出ます。

 

先頭に戻る

 

大和陸橋から3Km程歩きますと永久橋交差点に出ます。

そこの交差点から写真のような橋が見えます。

橋の下には妙正寺川が流れています。

 

橋を渡って左折し川沿いに歩きます。

 

川沿いを500m程歩きますと写真のような暗渠に出ます。

ここは妙正寺池から流れ出す妙正寺川源流です。

暗渠の向こう側は妙正寺池です。

 

写真は神田川源泉の一つ妙正寺池です。

かっては武蔵野台地からの地下水の湧き出すところで豊富な湧き水がありましたが、今は情けない事に深井戸をほってポンプで汲み上げているそうです。

先頭に戻る

妙正寺池を後にして右折し科学館入口交差点を右折し環八との妙正寺西交差点を直進します。そのまま1.5kmほど歩きますと青梅街道の善福寺1交差点に出ます。青梅街道を突っ切り暫く歩きますと写真のような善福寺川に出ます.善福寺川の側道を右に歩きます。

直ぐに下左の写真のような善福寺池からの流れ出る善福寺川源川に出ます。下右は善福寺川源泉の善福寺池です。

 

先頭に戻る

善福寺池を後にして善福寺川の側道を1.5km程下りますと西荻窪駅に向うバス通りに出ます。そこを右折します。500m程で写真の様に西荻窪駅のホームが見えてきます。

ガード下を潜り駅の反対側に行きます。最初のT字路の角を右折しますと下の写真のような「鞍馬」に出ます。

 

天婦羅で一杯のみ天下一品の箱蕎麦を食べました。

先頭に戻る

西荻窪から線路伝いに井の頭駅を目指します。

写真のような井の頭線のガード下を通り井の頭公園に入れます。

 

 

右の写真は井の頭池から流れ出る神田川です。下の写真は神田川源泉の井の頭池です。

 

 

 

先頭に戻る

井の頭公園入口から出て左折しますと直ぐ左側に最後の目的地の「上杉」があります。

疲れを癒しながら蕎麦掻で一杯のみ最後に雪より白い更科を食べました。

 

早稲田を12時に出て上杉を後にしたのは6時でした。公園の中の歩きも入れて約20kmの散歩でした。

Bc-fumkg.gif

 

 

つれづれ散歩路6(私立大学めぐり)

 

第6回はシビックセンターから私立大学をめぐり早稲田まで歩きました。

シビックセンター→600m→啄木プレート→1km→湯島天神→1km→神田明神→400m→湯島聖堂→750m→まつや(蕎麦屋)→500m→ニコライ堂日本大学理学部→中央大学記念館→500m→明治大学→山の上ホテル→1km→専修大学→1.5km→東京理科大学→2.5km→迎賓館東宮御所東門→1km→虎屋→2.1km→慶応大学医学部→2.1km→女子医科大学→1.7km→早稲田大学→400m→寿司源。 シビックセンターから寿司源まで約17Kmの散歩路です。

12月23日 シビックセンターを後にして春日通りを上野方面に向って歩きました。

今回は私立大学めぐりです。まずは学問の神様を祭ってある湯島天神を目指しました。

600mほど歩きますと本郷4丁目の交差点に出ます。進行方向右側にプレートがあります。プレートには「啄木ゆかりの喜乃床旧跡」とあります。

 

喜乃床は現在の新井理髪店で旧家屋は明治村に移転しています。

かにかくに渋民村は恋しかり

おもいでの山

おもいでの川

 

本郷3丁目の信号を渡り本郷消防署前の信号を渡りますと右側に「竹仙」と言う屋号の小さな「おかきや」さんがあります。中では83歳のおじいさんが元気におせんべいを計って売ってくれます。ここの「松のみどり」は値段も安く最高です。更に1kmで湯島天神さんに着きます。

先頭の戻る

 

湯島天神さんの鳥居を背に清水坂を下り清水坂下交差点で蔵前通りを横断して本郷通りを左折しますと、直ぐに神田明神さんの鳥居が見えます。天神さんから1kmほどでつきます。

角が自家製の室で納豆と麹を作る、美味しい明神甘酒の店です。

江戸の鎮守さまにお参りして本郷通に戻り先ほどの交差点を左折し少し歩きますと、左に湯島聖堂の入り口があります。

今回は私立大学めぐりですので、孔子廟にも手を合わせました。

本郷通りを秋葉原方面に向かい神田明神下の交差点を右折し昌平橋渡り淡路町の交差点を目指します。淡路町の交差点を左折し、りそな銀行の前を過ぎると左手に松屋が見えます。

先頭の戻る

私がよく足を運ぶ神田・須田町の蕎麦屋〔まつや〕には、この一品がメニューにあって、それがまた、うまい。うまいといえば 〔まつや〕 で出すものは何でもうまい。それでいて、蕎麦屋の本道を踏み外していない。だから私は、子供のころに連れて行かれた諸々の蕎麦屋へ来ているようなおもいがする。そのころの蕎麦屋の店構えが 〔まつや〕 には残っている。」

「散歩のとき何か食べたくなって」に池波正太郎書いた有名な蕎麦屋により天婦羅で一杯遣り、真黄色な「柚子切り蕎麦」を堪能しました。店は祭日の2時だと言うのに外まで人が溢れていました。

 

まつや」を出て、りそな銀行の手前を右折し外堀通りを横切り新坂を登ると本郷通りに出ます。

右手には写真のようなニコライ堂が見えます。

ニコライ堂はの正式な名は東京復活大聖堂教会と言いギリシャ正教会です。

ロシヤから正教伝道に来た亜使徒聖ニコライ(没1912)が建立したのでニコライ堂と言われているようです。1983年以降は国の重要文化財です。

先頭の戻る

交差点の左側には左写真のような日本大学原子力研究所の立派な建物が見えます。

この道の両側は日本大学の理工学部です。その先の左側に茶色の中央大学記念館が」見えます。

先頭の戻る

日大理工学部にそって曲がると明大通りの明大前交差点に出ます直ぐ前には、突き当たりに見える「山の上ホテル」より立派な明治大学の高層ビルが見えます。

 

「山の上ホテル」裏の「錦華公園」横を通って靖国通りに出ます。

先頭の戻る

靖国通りに出たら神保町の交差点を渡り靖国神社の鳥居を目指して歩きます。

暫く歩くと専大前交差点に着きます。交差点を右折して直ぐ左を見ますと専修大学が見えます。

専大の裏の道を九段北1の交差点目指して歩きます。高速道路の下を抜けて割と急な中坂を登ります。

九段高校がある早稲田通りにぶつかりますから早稲田通りを右折します。

 

早稲田通りを神楽坂方面に歩きますと左手に写真のような日本歯科大学が見えてきます。

日本歯科大学を左手に見ながら進みますと右手に飯田橋駅が見えます。

飯田橋駅前を通って牛込橋を渡ると神楽坂下交差点に出ます。

 

先頭の戻る

楽坂交差点を左折すると直ぐ右手に東京理科大学有ります。

専修大学から1.4kmニコライ堂から2.8kmです。

シビックセンターから東京理科大までは7k250mです。

 

東京理科大学の前を通って四谷方面に歩きます。

左手に法政大学の高層ビルが見えます。逆光で綺麗に撮れませんでした、ごめんなさい。市谷駅を過ぎて四谷に出ますと駅の向こうに上智大学が見えてきます。

先頭の戻る

四ッ谷駅を過ぎると右手に迎賓館が見えてきます。

迎賓館が国会図書館だった若かりしころ毎日の様に勉強に行った所で懐かしく見ました。

 

迎賓館を右手に観ながら紀之國坂方面に歩きますと右手に迎賓館東門があります。

この門は紀州藩徳川家中屋敷からの移築したものです。

先頭の戻る

紀乃国坂を降り切りますと246に出ます。直ぐ前が羊羹の虎屋です。

赤坂御用地の石垣に沿って歩きますと青山1丁目の交差手に出ます。そこを御用地の石垣に沿って右折して歩きます。

やがて信濃町駅の向こうに下左の写真のような慶応病院が見えてきます。その先には下右の写真のような慶応大学医学部があります。

先頭の戻る

外苑東通りを進み四谷三丁目の交差点を渡り2つ目の信号を左折して曙橋交差点を渡ってあけぼの橋商店街には入ります。商店街にあるサンマルクでコーヒーを飲んで一息入れました。

 

あけぼの橋商店街を進みますと東京女子医大病院が見えてきます。

東京女子医大通りを若松町方面に歩き夏目坂通りを下ります。夏目坂通りを降り早稲田通りに出たら左折します。次の馬場下町交差点を右折し真直ぐ歩きますと早稲田大学の大隈講堂です。

シビックセンターから歩き始めてやっと早稲田大学に着きました。

1時過ぎにシビックセンターを出て早稲田大学に着いたのは5時ごろでした。

歩行距離はこれから一杯飲みにいく寿司源までで約17kmでした。

シビックセンターに集合するのに4kmほど歩いてくる人も居り20km以上の散歩の人もいました。

大隈講堂前を右折し最初の交差点(早稲田鶴巻町西)を左折して新目白通りを目指して歩きますと100m程で右側に寿司源の看板が見えます。

先頭の戻る

寿司源は写真の様に小さな店ですが、寿司屋の親父が自転車にリヤカーを付けて築地まで仕入れに行くだけあって、ネタがよく安く美味い寿司が食べれます。

昨今築地に行かず魚屋任せの店が多くなりましたが、寿司源は親父が自分の目で見ていいネタだけ仕入れてくるので一味違います。

右の写真は新鮮な鯖で塩を押えた美味しいしめ鯖です。

Bc-fumkg.gif

 

 

つれづれ散歩路7(東京タワー

 

第7回はシビックセンターから東京タワーで折り返し大手町まで歩きました。

シビックセンター→3.1km→大手門→1.2km→北桔橋→1.5km→半蔵門→1.5km→桜田門→3km→芝とうふ屋うかい→1km→増上寺→1km→愛宕神社→400m→砂場(蕎麦屋)→1km→松本楼→1km→東京會舘→1.4km→パレスホテル。  シビックセンターからパレスホテルまで約16kmの散歩路です。

新年1月6日、シビックセンターを右に歩き春日町の交差点を右折して白山通りを南下しました。水道橋を渡り、平川門の交差点を左折します。お堀に沿って歩きますと左写真のようなパレスホテルが見えます。大手門の交差点を右折して下の写真のような大手門から皇居東御苑に入ります。

皇居の中の梅はつぼみを紅くしていました。

少し歩きますと下の写真のような同心番所が見えます。

 

同心番所を過ぎ手左に曲がると100人番所が見えてきます。

可也大きな建物です。

100人番所の向かいには石垣の奥に写真のような大番所があります。

大番所に向わずユウターンして歩きますと、きますと二の丸庭園に出ます。下の写真は諏訪の茶屋と庭園です。

本丸(大奥)は下の写真の様に原っぱらになっていました。天主台は石垣のみで昔の江戸城の天守閣を忍ぶ事は出来ませんが、綺麗に築づいてありました。

皇宮東御苑を散策後左の写真のような北桔橋の門がら紀伊國坂に出てお堀沿いを左に歩きます。

下の写真は北桔橋から見たお堀と紀伊國坂から観た北桔橋です。

 

右の写真は乾門です。乾門を過ぎると右側に下の写真のような東京近代美術館工芸館がみえます。

お堀端の道をただひたすらに半蔵門を目指して歩きます。

道は信号待ちもなく快適ですがジョギングしている人たちが多く、ぶつかる危険があります。

 

 

やがて昔、服部半蔵が警備していた半蔵門に着きます。

半蔵門過ぎますと、右側に下の写真のような国立劇場と最高裁判所が見えてきます。

半蔵門から見る景色も美しいです。

最初に戻る

下の写真は最高裁判所です。

三宅坂の交差点を横断して左手に有る憲政記念会館によりました。下の写真は尾崎紅葉の銅像と国会前庭洋式庭園にあるスイスから送られた時計台です。

 

洋式庭園を横切り国会前の通りに出ますと目の前に写真のような国会議事堂がそびえています。国会議事堂を後にして内堀道理に出ますと桜田門が見えます。

 

桜田門の前が警視庁です。

警視庁の横に有るレンガ造りの建物は旧法務省本館です。そのとなりに有るのが裁判所合同庁舎です。

最初に戻る

裁判所合同庁舎の前を通り1号線(桜田通り)を東京タワー目指して歩きます。東京タワーを左に見ながら桜田門から2.7km程で東麻布1の交差点に来ます。交差点を左折して東京タワー下の交差点を左に上がると左に「芝とうふ屋 うかい」見えます。     遅い昼食を「うかい」で取りまた。

左の写真は「うかい」の庭の片隅に咲いていた梅の花です。下の写真は座敷から見た庭の景観です。

 

食事の後「うかい」のバーに偶然働いていた知人いたので、ちょっと寄りいっぱい飲みました。

上手い食事に上手い酒で満足でした。

最初に戻る

「うかい」を出て赤羽橋の交差点を左折し芝公園の交差点を左折すると左に東照宮があります。

更に隣接するかたちで増上寺があります。

下の写真は左が黒門で右が三解脱門です。

門の中に見えるのが増上寺の本堂です。

 

 

増上寺の境内を向って右に出てプリンスホテルとの間の道を東京タワーに向って歩きます。

東京タワー前交差点に出ますから右折して歩きます。左が芝公園です。芝公園の交差点を道なりに左折します。この道は祝田橋に続く祝田通りです。

愛宕神社前交差点を渡ります。交差点の左には愛宕トンネルが見えます。

直ぐに、左に愛宕神社の急な長い階段が目に飛び込んできます。

最初に戻る

愛宕神社を過ぎ400mほど歩きますと下の写真左のような「砂場」あります。暖簾には「大坂屋砂場」と書いてあります。

この直ぐ先には右側に「虎ノ門砂場」があります。

「大坂屋砂場」は大正時代から有る木造の店です。

「虎ノ門砂場」は明治時代からの店だそうです。

 

最初に戻る

二軒の砂場に首をひねりながら歩いていくと国会議事堂が見えてきます。

西幸門前の信号を渡って右側の日比谷公園に入ります。

下の写真は日比谷公園の池と洋食の「松本楼」です。

 

最初に戻る

松本楼」の裏手から日比谷公園を抜けると目の前が帝国ホテルです。帝国ホテルの「オールドインペリアルバー」で呑んで行こうと思ったのですが、最近は総理大臣が帝国ホテルの「ゴールデンライオン」によく来るとのことで、散歩の途中でラフな恰好でしたので遠慮しました。

帝国ホテルを右に見ながら更に行きますと「東京會舘」があります。右の写真は東京會舘のバーロシーニで呑みたかったのですが、やめにして「カフェテラス」でコーヒーとケーキを食べました。

50年以上前に誕生し、たくさんのお客様を魅了してきたマロンシャンテリーは東京會舘自慢の一品。
新雪のような真っ白な生クリームの中には裏ごしした金色に輝く栗がたっぷりと入っています。
優しい甘みの栗となめらかな生クリームが口の中で溶け合います。(本当でした)

東京會舘を出たらもう日が暮れていましたので裏のライトアップされている道を大手町方面に歩きました。東京駅前の交差点を左折し更に和田倉門を右折してパレスホテルを目指しました。下の写真は洋服屋に売っていたチョコレイト?

最初に戻る

やがてお堀端にパレスホテルの明かりが見えてきました。

出発したときとはずいぶん趣が変わって見えました。

シビックセンターを1時に出発してパレスホテルに着いたのは6時でした。

シビックセンターからパレスホテルまでの距離は約16kmでした。

 

呑みたい気持ちを抑えきれずついにパレスホテルの「ロイヤルバー」にお邪魔しました。

パレスホテルは改築になるので記念として歴代のバーテンダーが交代で出ています。この日は火曜日でラッキーな事に吉田さんが出ていましたので。気兼ねなく呑めました。

吉田さんと言えば今井マテニーですが、春先を祝ってチェリーブロサッムを頼みました。吉田さんの作るチェリーブロサッムだけは特別で他の追従を許しません。

 

Bc-fumkg.gif

 

つれづれ散歩路8(淺草寺せんそうじ)

 

第8回はシビックセンテーから浅草せんそうじまで往復歩きました。

シビックセンター→西片交差点→言問通り→2.5km→上野桜木交差点東京芸大→奏楽堂→黒門→600m→国立上野博物館→鶯谷駅下→言問通り→2km→ひさご通り→ロック座→雷門通り→雷門→1km→並木藪蕎麦→雷門→仲見世→600m→淺草寺→五重塔→雷5656会館→600m→割烹辻村→淺草ビューホテル→バー・バーレイ→1.2km→かっぱ橋道具街通→菊屋橋交差点→淺草通り→下谷神社→1.8km→上野駅→アメ横→池之端藪蕎麦→バー・エスト→旧岩崎邸→1.2km→大喜→1.7km→シビックセンター。  往復で上野公園内、浅草寺仲見世内の散歩を入れて約15kmの散歩でした。

1月15日、シビックセンター後にして白山通りを白山方面に歩きました。直ぐに西片交差点に着きます。そこを右折して言問道りを淺草方面に歩きます。写真は白山通りから入った言問通りです。

東大農学部を過ぎて池之端通りを過ぎると古い家並みがあります

 

古い牛乳屋さんの前にはステーキ食堂を兼ねた肉屋さんです。

 

 

その先には昔せんべい屋さん、その向かいには下町ゆべしの和菓子屋さんがあります。

 

先頭に戻る

暫く歩くと上野桜木交差点が有ります。角には日本家屋の喫茶店カバヤ、向かいは醤油の吉田屋です。

先頭に戻る

上野桜木町交差点を右折しますと風景は一変します。

まず左にピンクの建物が現れます。一階は「カフェペペルモコ」です。

向かいにはピンクのドアーの「カフェテザール」があります。

何か別の世界に来たようです。

 

 

先頭に戻る

景色に圧倒されて歩きますと、芸大が見える左角に和風の「桃林堂菓子店」が有ります。ここらで一息、桃林堂で抹茶に和菓子で一休みしました。小鯛焼きは美味しかったです。

先頭に戻る

 

上の写真は芸大奏楽堂と、芸大の正門です。

下の写真は因州池田屋敷表門(黒門)と博物館入口です。

上野の山では、気の早い桜が咲きだしていました。

 

 

 

先頭に戻る

博物館に沿って左折して鶯谷駅に出ます。陸橋を渡って鶯谷駅下交差点を右折します。言問通りを淺草方面に歩きますと右側に

写真の様な「ひさご通り」の入り口が見えます。

ひさご通りを抜けると左手にウインズ浅草、右手に淺草新劇場とロック座が見てきます。

 

先頭に戻る

 

丁度、雷門前の飾り時計が正午を告げていましたので、雷門前の並木藪蕎麦に入りお酒とざる蕎麦を取りました。

前回来た時には、私の前に歌舞伎役者の中村勘三郎さんが座り、相席で前で蕎麦を食べたので何か因縁を感じます。

先頭に戻る

並木藪蕎麦を出て雷門に真直ぐ向います。

仲見世通りや新仲見世通りを冷やかしながら右や左と歩きました。

普段見れないような品物が有り1時間以上買い物や見物に使いました。

下の写真の宝蔵門より入り参拝後広い境内を見て歩きました。

 

先頭に戻る

浅草寺縁起(由来)
 時は飛鳥時代、推古天皇36年(628)3月18日の早朝、檜前浜成・竹成(ひのくまのはまなり・たけなり)の兄弟は江戸浦(隅田川)に漁撈中、はからずも一躰の観音さまのご尊像を感得した。郷司(ごうし)土師中知(はじのなかとも:名前には諸説あり)はこれを拝し、聖観世音菩薩さまであることを知り深く帰依し、その後出家し、自宅を改めて寺となし、礼拝供養に生涯を捧げた。
 大化元年(645)、勝海上人(しょうかいしょうにん)がこの地においでになり、観音堂を建立し、夢告によりご本尊をご秘仏と定められ、以来今日までこの伝法の掟は厳守されている。
 

 

 

境内を五重塔を左に見ながら「薬師堂」「影向堂」「銭塚地蔵」を参拝し観音さんの裏の言問通りに出ます。

向かい側の雷(5656)会館の横の柳通りを直進しますと三業会館の中に見番がありました。

その向かいが割烹料理「辻むら」がありましたが、昼はやっていませんでした。

大分歩き、昼の蕎麦が少しで小腹が減ったので、別館の割烹「辻むら」でふぐを食べました。

下の写真は左が見番、右が別館「辻むら」です。

先頭に戻る

 

「辻むら」では「てっさ」と「てっちり」で一杯やりました。

 

「辻むら」を出て国際通りを雷門の方に歩くと右手に淺草ニューホテルが見えます。 ホテルの左側を曲がると左側にバー・バーリーがあります。一杯呑みたいなーと看板を観ていましたらバーテンダーの木村さんが出勤されて6時からですと・・・この道をま直ぐ歩きますと、程なくかっぱ橋道具街通り出ます。そこを左に曲がって変わった道具を見て歩きました。

先頭に戻る

料理サンプルに造花、瀬戸物屋。

 

菊屋橋の角には瀬戸物屋さんがあり、瀬戸物で出来たお人形がお出迎えです。提灯やにはたくさんのちょうちんがありました。菊屋橋から浅草通りを上野に向います。下の写真は 浅草通りに有る下谷神社です。

 

さすがに下町です。下谷神社の門の上には千社札一杯貼ってありました。

程なく正面に上野駅が見えてきます。

 

先頭に戻る

上野駅のガードを潜って反対側に出ます。

出てすぐを左側に回りますとアメ横の入口があります。

 

 

アメ横であちらこちら見て歩き、右に曲がって中央通りを渡り上野中町通りを歩きますと左側に「池之端藪蕎麦」がやっていました。今日は先ほど食べたばかりでしたから裏に回り細い路地をぶらぶらしていますと「バーエスト」がありました。たまたまオーナーバーテンダーの渡辺さんにお会いしましたの何時オープンかと聞きましたら、6時からとのことでした。「エスト」に別れを告げ中央通りを渡り「旧岩崎邸」を見に行きました。

帰りにラーメン屋「大喜」の前を通りましたら多くの人が並んでいました。

先頭に戻る

 

このまま真直ぐ春日通をシビックセンターまで歩いて帰りました。

10時にシビックセンターを出て上野公園や浅草寺仲見世、かっぱ橋道具街、アメ横のぶらぶら歩き、蕎麦屋、ふぐ屋の食事で時間がとられて帰ってきたのは5時半でした。距離はぶらぶら歩きを入れて18kmぐらいでした。

先頭に戻る

出発じ目を付けていた白山通りの西片交差点に有る小料理屋「つくばね」に行き美味い魚を摘みながら一杯呑みました。肴もよく酒もよくみんな気に入りました。

Bc-fumkg.gif