Home

 Whats new  牧場の生立ち
   ドルフィンボーイ    さよならドルフィン  さらばハードクリスタル
  さらばサウスポール   徒然雑記帳   矢野敏先生のUS競馬
  厩舎と騎手の成績   北海道馬奇譚  最新の100頭
 徒然散歩路  馬関係Link

花の写真

  出走予定馬と成績   調教タイム  賞金獲得順位

  賞金獲得順位

  Y&M Bar KISLING

免疫療法

  出走予定馬と成績 

 

矢野敏先生のUS競馬

 

 

 

  我が友人で、日本で最初の血統解析ソフト「熱血解析」、競馬予想ソフト「ワトソン君」の作者である、血統研究家矢野敏先生が、MESSAGE BOARD に書き込んでくれたアメリカ便りを転載したものです。 先生は特に血統からレースを推測するのが得意です。
ジャンル 記事題名
血統論(ドサージュ論、大きな心臓) ドサージュ説明補足 ドサージュ補足説明(2) ドサージュ補足説明(3) ドサージュ補足説明(4) ドサージュ補足説明(5) なぜだ?(1) なぜだ?(2)
配合論(相似配合) 相似配合、擬似相似配合 Grand Slam(4)     Grand Slam(6)    Grand Slam(8)   Grand Slam(10)    Grand Slam(12)   Grand Sram(14)   Grand Slam(15)     Record Colt Sale
配合論(クロスの作り方) 非常識な配合 非常識な配合(2) 同系配合 Bluegrass Cat   3: Bluegrass Cat Re^3: Welcome Surprise-03  Travers Stakes
種馬論 Grand Slam Grand Slam(2) 超活性馬 フェアリーキング コロナドズクエスト コロナドズクエスト2 コロナドズクエスト3
南米の繁殖牝馬 南米の競走馬 Miss Terribule Miss Terribule2 Miss Terribule3 南米競走馬2
個別馬論 ハードクリスタル  ハードクリスタル ハードクリスタル2 エルカミニート ファストインパルス 皐月賞馬  ハードクリスタルおめでとう     Preakness マンハタンバー アルゼンチンの新星  Hard Spun  フォーミュラーワン     Lava Man Street Sense vs Hard Spun      Costa Rising
競馬場の風景 フロリダダービー フロリダダービー(2) Santa Anita Park Pimilico競馬場 英国競馬場     Golden Gate Fields  サラトガ競馬場   2009 Louisiana Derbyの風景(Fair Grounds    ベルモント競馬場(2009)
Breeders' Cup 2006Breeders'Cup Classic      2007 Breeder's cup Classic     2007 Breeder's cup Turf(1) 2007 Breeder's cup Turf(2)
2006Kentucky Derby 2006Kentucky Derby     2006Kentucky Derby(2)     2006Kentucky Derby(3)      2006Kentucky Derby(4)   Re^2: 2006Kentucky Derby(3) Barbaro
2007米国クラシック 2007米国クラシック戦線(1)  2007米国クラシック戦線(2)  続2007米国クラシック戦線 ケンタッキーダービーの結果 ベルモントSの結果  Hollywood Gold Cup   
2008米国クラシック 2008米国クラシック戦線 Big Brown    2008米国クラシック戦線 Pyro   2008米国クラシック戦線 Colonel John      2008米国クラシック戦線 Gayego, Z-Fortune            2008米国クラシック戦線 Monba, Cowboy Cal         2008米国クラシック戦線 Adriano          2008Kentucky Derbyの結果     2008 Belmont Stakes
2009 米国クラシック 2009 Louisiana Derby    2009 クラシック・・フロリダダービー  2009 クラシック ケンタッキーダービー    2009ケンタッキーダービーの結果   2009 プリークネス2009ベルモントステークス        ブリーダーズカップ2009

 

 

 

ブリーダーズカップ2009

  • 矢野敏
  • 投稿日:2009/11/09 10:04

 

Breeder's Cup CalssicはZenyattaの圧勝に終りました。Zenyattaの父はStreet Cryです。その父Machiavellianは芝中心の欧州であえてMr.Prospector系を使い大成功しました。その仔Street Cryは母系に英国血脈を加えて今度は米牝馬との組み合わせでケンタッキーダービー馬Street Senseや今回のZenyattaを輩出しています。強い競走馬を産む為にいかに異系の血脈が重要かを示しています。ZenyattaはRebot系のHoist the Flagのクロスを持ちPrincequilloの血を母系に持ち健康で力強い配合になっているので今後も活躍が期待できます。今回のブリーダーズカップはTurfがConduit、MileがGoldikova、JuvenileがVale of Yorkと他も異系でバランス重視の配合馬が勝利を収め異系のバランス重視の配合の重要性を示しています、セリザワ牧場の最近の配合も同様の方向に進んでいるので私は大いに期待しています。

 

先頭に戻る

ベルモントステークス

  • 矢野敏
  • 投稿日:2009/06/15 08:56

今年のベルモントSは是非見に行きたいと考えていました。本命になるであろうMine That BirdよりもDunkirkの方を私は高く買っていましたし2400mのレースをスケールの大きいベルモント競馬場で一度観ておきたいと思ったからです。Mine That Birdよを外してDunkirkの方を取る事はすぐに決め距離適性のありそうなChocolate CandyとMr. Hot Stuffを選び第4の馬はローテーションの良いCharitable Manとこの日大活躍のNorthern Dancerクロス馬のSummer Birdで迷いましたが結局haritable Manの方を取ってしまいました。実際、当日は前日の雨で馬場が湿っておりがダート馬よりもNorthern Dancer系の様な芝、ダート両用タイプが活躍していました。7、9RのDiamondrellaとGabby's Golden GalはNorthern Dancer系の同系クロス、10RのGio PontiもNorthern Dancer系でした。距離適性、馬場状態から考えるSummer Birdが断然でしたがなかなか血統だけでは馬券は買えないものです。大反省のベルモントSでした。

先頭に戻る

ベルモント競馬場

  • 矢野敏
  • 投稿日:2009/06/14 22:01

6/6にベルモントステ−クスを観る為にベルモント競馬場に行ってきました。ベルモント競馬場はニューヨークマンハッタンから東に10mileのケネディ空港の近くにあり当日はマンハッタンからLIRR(Long Island Rail Road)の特別列車で40分ほどで到着します。大きくきれいな競馬場です。馬券売り場も発券機、担当者による販売両方あり便利でした。さすがに都会でChurchill Downsよりは洗練されたニューヨークの若い女性が多く集まってきます。中には何故か理髪店があるのもChurchill Downsと同じです。ベルモントSの前には2000m芝のG1、Manhattan Sが行われました。当日の馬場が少し湿った馬場でベルモントSまでの各レースでも芝向きの馬、特にNorthan Dancer系の馬が活躍していました。

 Belmont Track              Belmont ticket machine   

  Belmont Home Stretch          Belmont Grand stand

   Summer bird             Mine That Bird

   Dunkirk               Manhattan S

2009 プリークネス

  • 矢野敏
  • 投稿日:2009/05/14 10:49

2009プリークネスは最強牝馬Rachel Alexandraの参戦で俄然面白くなってきました。Rachel AlexandraはOaksを20馬身の大差で圧勝した事、Borelがダービー馬のMine that Birdではなくこちらに乗ってくる事、牡馬にスターがいない事で人気になりそうです。Rachel Alexandraの父はSadlers Wells系のMadaglia Doro、母の父はForty Ninerの系統のRoarでNorthern DancerとSir Gyalordのクロスを持っています。1800m位の軽い馬場を軽快なスピードで駆け抜けるというイメージですが牡馬相手のシビアなレースでは厳しいと考えています。特に母系に物足りなさを感じていますがMadaglia Doroが優秀な競走馬でしたのでその牝馬は特にMadaglia Doroの影響力が大きいという考え方も成立するかも知れません。私はやはりFriesan FireとPioneer of the Nileを中心に考えますがRachel Alexandraが健闘する様ですと今後の良い研究材料になると思います。

プリークネスの結果

  • .矢野敏
  • 投稿日:2009/05/18 06:03

>>プリークネスはRachel Alexandraの圧勝でした。
逃げるRachel Alexandraを追走したFriesan FireとPioneer of the Nileが沈んでしまい後ろにいたMine That Birdが展開に恵まれ2着になりましたが実力的には抜けた存在であったと思います。長距離は牝馬も活躍するケースがあるのですがこういう激しい展開でねじ伏せるという形での牝馬の勝利は珍しいのではないでしょうか。牡馬の物差しでRachel Alexandraの血統を見るととてもこれだけの馬には見えないのですが牝馬の血統は牡馬とは違う物差しが必要という事でしょう。この馬の父のMadaglia Doroは成績以上に強い競走馬であったと考えていますがウォッカの父のタニノギムレット強い競走馬でした。この2頭の種牡馬は種牡馬実績よりも競走実績が勝っているというのも共通しています。Rachel Alexandraの母系には見るべきものがないと考えていますが何が優秀な競走牝馬の母系の条件なのでしょうか。

先頭に戻る

2009ケンタッキーダービーの結果

  • 矢野敏
  • 投稿日:2009/05/03 20:51

2009ケンタッキーダービーは単勝50倍、18番人気のMine that Birdの圧勝でした。この馬はMr. Prospector系の種牡馬Bird Stoneの産駒で同系、相似配合馬で4連勝した後、BC Juvnileで大敗していましたがこういう馬の典型的な激走を見せました。今後はもう大きな舞台で勝つ事はないと考えていますが、購入価格は9500$で141万$の1着賞金を獲得しました。しかし勝因はむしろ馬よりも騎手Borelのコース取りにあったというのがこちらのメディアの評価です。当日の馬場は泥んこ馬場でしたが最内に1頭分位の固い所がありここに入れて一気に他馬を突放しました。これは2年前のStreet Senseでの彼のダービー制覇と同じコース取りです。2年前のStreet Senseの時は馬の力が大きかったと思いますが今回はコース取りがすべてであったと思います。Borelはレース後のインタビューまでは冷静でしたがその後ファンの声援を受けた辺りから感極まり、号泣し奇声を上げ今回は馬ではなく騎手のダービーでした。3歳最強馬の評価はプリークネスとベルモントに持ち越されたというのが私の感想です。

先頭に戻る

2009 クラシック ケンタッキーダービー

  • 矢野敏
  • 投稿日:2009/04/15 10:03

これまで紹介したFriesian Fire,Elusive Quality,DunkirkはそれぞれKentucky Derrbyの有力馬と考えていますが、これら以外の有力馬としてはWood Memorialを勝ったI want revengeとSanta Anita Derbyを勝ったPioneerof the Nileに注目しています。I want revengeはA.P.Indy系のStephen got Evenの産駒で母系がアルゼンチン系でここから活力を得てダービー候補となっています。距離的には不安はなく血統から見ても安定した成績が期待できますがKentucky Derbyを勝つ為にはよほど展開が恵まれる必要があると思います。Pioneerof The Nileは父がEmpire Makerでこの馬は競走馬としては安定味にかけるという私の評価ですが父としてはクラシックスピードを産駒に伝えると考えています。母の父が母の父としての理想系であるBrigadier Gerardの系統のアルゼンチン馬のLoad at Warです。Santa Anita Derby勝ち馬はFlorida Derbyと比較して低く見られがちですがこちらの方に私は期待しています。

 

先頭に戻る

2009 クラシック・・フロリダダービー

  • 矢野敏
  • 投稿日:2009/03/31 11:14

3/28にPrep G1最初のフロリダダービーがGulf Stream競馬場で行われました。下馬評の高かった2,1番人気のQuality RoadとDunkirkが順当に1,2着に入りました。優勝したQuality Roadは父がSmarty Jonesを出したElusive QualityでGone West系らしく卓越したスピード馬を輩出します。母の父は母系がNZで自身はオーストラリアで活躍したNijinsky系のStrawberry Roadで母の父は異系の活躍馬という配合の鉄則通りです。私はGone West系のスピードを高く評価しているので勝つのはこの馬と考えて単勝を少し買いました。2着のDunkirkの父はMr. Prospectorの系統で今や種付け料が12.5万$まで上がったUnbridled's Song、母の父は超一流種牡馬で競走成績から母の父としても期待できるA.P.Indyですがこういう組み合わせの場合は異系の血が必要です。これは3代母がアルゼンチン系なのでこれがこの馬に活力を与えてこれも良い配合と注目していました。最近のUSでの活躍馬は殆ど良血の父と異系で競走成績の良い母系というワンパターンになってきています。その理由は多分X遺伝子が大きな心臓に代表される肉体的強さを伝える為と思います。私が父に良血のダンスインダーク、母の父に超一流の競走馬で異系のトウカイテイオーを持つヴィ-ヴァヴォドカに大きな期待を寄せるのも同じ理由です。

先頭に戻る

2009 Louisiana Derby

  • 矢野敏
  • 投稿日:2009/03/23 00:11

3/14にLouisiana Derbyを見に行ってきました。レースが行われたFair GroundはHurricane Katrinaで壊滅的な被害を受けたNew Orleansのダウンタウンから車で10分という位置にあり2007年に復旧した所です。この日はLos AngelsやArkansasFloridaでもPrep Raceがあったのですがこのレースが賞金60万$で一番高く有力馬と騎手はここに来ていました。目当てはA.P.Indyの産駒でSecretariatの3x4のクロスを持つFriesian Fireでしたがあいにくの泥んこ馬場でどうなる事かと心配しましたが圧勝でした。この馬は距離が伸びて良馬場になれば更に真価を発揮するはずで2009年Classicの有力候補と考えています。

2009 Louisiana Derbyの風景(Fair Grounds

Louisiana Derby start.       Derby Start 2.

泥んこ馬場           Fair ground entrance

観客席            Mervyn Muniz Jr Memorial H G2

先頭に戻る

2008 Belmont Stakes

  • 矢野敏
  • 投稿日:2008/06/09 05:27

 Belmont Stakesの予想は苦労しました。Big Brownは前にも書いた様に強いIn Breedの同系相似配合馬がきついスケジュールをこなせるとは思えず外して考えていましたが(Preaknessは同様に考えて完敗でした)軸と考えていた藤沢厩舎のCasino Driveが出走をやめてしまったので実績馬が無くなってしまいました。勝ったDa'TaraはIn Realityの系統で実績を残しているTiznowの産駒で母系がRibot系なので2400mを考えると一番魅力が有りましたが1勝馬で格下だったので馬連の軸には考えづらく単勝を買い、馬連はそこそこ実績のあるMacho AgainやDenis of Corkを中心に買いました。結果的にはDa'Taraが全く人気がなかったのでKentucky DerbyとPreaknessの負けを取り返す事はできましたが大勝には至りませんでした。本当に馬券というのは難しいものです。Big Brownの方はかなり回復に時間がかかると思いますしこのまま引退かも知れませんがRaise a NativeやMr. Prospectorの血を持っていませんのでこれらとの配合が期待でき素晴らしい種牡馬になりそうです。

先頭に戻る

 

2008Kentucky Derbyの結果

  • 矢野敏
  • 投稿日:2008/05/06 07:47

Kentucky DerbyはBig Brownの圧勝でした。最外枠から終始外をまわり直線2着のEight Bellesを4・3/4突放した内容は2002年のBreeder's CupのVolponiの圧勝を思い出しました。共に狂気を感じる強さでした。あまりの強さにPreaknessは上位馬が出てこないのでBig Brownの独り舞台になるという推測が流れていますがこういう強いIn Breedの同系相似配合馬がきついスケジュールをこなせるとは思えません。とやかく言っても現実にこのような配合の馬がKentucky Derbyを勝ってしまうとこういうインブリードが流行してしまいそうです。

先頭に戻る

2008米国クラシック戦線 Adriano

  • 矢野敏
  • 投稿日:2008/05/01 11:06

最後に取り上げるのがAdrianoです。この馬は父がA.P.Indy母の父がMr.Prospectorなので良血と言えるのでしょうが母系に力強さが欠ける印象です。ただ名手PradoがMonbaを蹴ってこちらに騎乗する事が話題になっています。今年のKentucky Derbyは馬の力が拮抗しているので騎手や調教師の腕の影響も無視できないと思います。

先頭に戻る

2008米国クラシック戦線 Monba, Cowboy Cal

  • 矢野敏
  • 投稿日:2008/05/01 10:52

Blue Grass Stakesの勝ち馬MonbaはRaise a Nativeの4x5の同系配合ですが同系配合の弊害はマイナスではありますが米系なのでBig Brownほどではないと思います。母の父がEasy GoerでBuckpasserのクロスがあるのが魅力的です。同系配合馬ですので私は積極的には買いませんがこの馬に勝たれても納得です。だだしDerbyに勝ったらそれ以降の活躍はないと見ています。Blue Grass Stakes2着はCowboy Calでこちらは私の好きなGiant Causewayの産駒で母の父も200万$馬のSeeking Goldです。米系なので中2週のローテーションもOKです。但し力強さではややMonbaに劣ります。今年のKuntuckey Derbyはかなり荒れると思うのでこの辺りまで押さえておく必要があると思います。

先頭に戻る

2008米国クラシック戦線 Gayego, Z-Fortune

  • 矢野敏
  • 投稿日:2008/04/30 10:59

昨年はCurlinが制したArkansas Derbyの今年の勝ち馬がこの馬です。父がGilded Timeですので距離の不安があるのですがBold rulerのクロス、母系のRibotのクロス、Ribot系の母の父Lost Code(この馬も競走馬として200万$以上稼いでいます)がカバーしています。多分1本調子で先手が取れなければ見せ場なく終わる心配もありますが人気を考えると魅力のある馬です。このレースで2着に入ったZ-Fortuneは父がBrazil種牡馬のSiphon、母系にVertexのクロスがある重厚な血統ですがこれまでのレースでそれなりのスピードを見せており、有力馬が一長一短なので距離の延びるKentuckey Derbyでは面白い存在です。

先頭に戻る

2008米国クラシック戦線 Colonel John

  • 矢野敏
  • 投稿日:2008/04/29 10:33

Derby watchで6倍の2番人気とPyro以上の評価を得ているのがColonel Johnです。父は米国系In Realityの系統のTizowで母の父は昨年クラシック戦線で活躍したTurkomanで米国血脈の血統構成です。Turkomanの様にタフに競走馬として活躍し100万$以上稼ぐ事が母の父として成功する条件と考えていますがPyroの母の父Wild Again(220万$)同様Turkomanも210万$を稼いでいます。米国系なのでタフで常に安定した成績が期待できます。後は西海岸で米国東部の一流馬との初対戦でどうかという事になりますがレベル的にはやや苦しく実力が発揮できるのはもう少し先かも知れません。この馬も上位候補ですが勝つ為にはJockeyと運に恵まれる必要があります。

矢野先生書き込み有り難う御座います。
Colonel Johnの父がIn Reality系とききリアルシャダイを思い出します。この馬も長い距離向きと思いますが??(せりごん)

すみません。一寸言葉足らずでした。
母の父は昨年クラシック戦線で活躍したHard Spunと同じTurkomanというべきでした。リアルシャダイよりはColonel Johnの方がスピードはありそうです。(矢野)

先頭に戻る

2008米国クラシック戦線 Pyro

  • 矢野敏
  • 投稿日:2008/04/28 11:26

格で考えればこの馬が一番です。BC Juvinileは2着でしたが1着のWar Passはスピード系ですしリタイアしてしまったのでこの馬を中心に考えるのが普通です。Blue Grass stakesが惨敗でしたので人気を下げていますが、狙いはKentuckey Derbyでしょう。父のPulpitはSeatle Slewの系統で2000mはぴったりですし母の父Wild Againは大きな心臓を母系を通して産駒に伝えます。強いクロスもないので成績は安定していて狙ったレースで力を出せるタイプと考えます。母系にMahmoudの血がかなり入っていて父系のBold RulerやProspectorのスピードとの相性もよさそうです。弱点は爆発的なスピードに欠ける所で2着、3着に負けるケースをいうのは考えておく必要はありますが上位には来そうです。

先頭に戻る

2008米国クラシック戦線 Big Brown

  • 矢野敏
  • 投稿日:2008/04/27 23:13

今年のKuntucky DerbyはBig Brownが一番人気になりそうです。3戦無敗で評価の高いPrep RaceのFlorida Derbyを制した戦績、そのBayers Indexも106で完璧なDerby候補に見えますが私はこの馬がKentucky Derbyを勝つとは思っていません。Big Brownはかなり特異な血統で同系相似配合ともいうべき配合を持っています。父、母ともNorthern Dancer系で3x3のクロスを持っています。更にDamascus3x4、Round table4x5を持っています。Round TableやDamascusは良いX遺伝子を伝えるタイプの系統なのでクロスはプラスに働くと思いますがNorthern DancerはY遺伝子を伝えるタイプなので3x3のクロスでかつ同系配合は決定的にマイナスに働くと思います。時には爆発的な力を見せても継続的な活躍は難しく活躍期間も短いと考えています。Northern Dancer系の同系配合としてはメイショウサムソンが思いあたりますがこれはSadler's Well、Dancing Braveのスタミナ系クロスですからこの馬よりは弊害が少ない筈です。陣営もその辺りの配慮か間隔をあけて使っていますがそれでも苦しいのではないでしょうか。

先頭に戻る

 

 

 

 

Costa Rising

  • 矢野敏
  • 投稿日:2007/12/17 06:52

 Hurricane KatrinaでNew Orleansが壊滅的打撃をうけた事はご存知と思いますが、あれから2年してようやくFair Ground競馬が再開されました。そのLouisiana Champion DayのClassicを15馬身以上の差をつけて快勝したのがCosta Risingです。この馬は過去にも17馬身、12馬身と大差勝ちの実績がありますがローカル競馬なのであまり注目されていません。しかし実際にレースを見ると(TVですが)そのレース振りは戦慄するものがあります。Costa Risingの父Royal StrandはRoyal Academyの仔であまり見るべき実績もありませんが、注目するのは母系です。母のGal's ListはHerbagerの2x3のクロスを持つ同系配合馬です。同系配合は競走馬としては全く邪道と考えていますが繁殖牝馬としては別で特にHerbagerの様な異スタミナ系の場合は魅力的です。この母の父Listが71戦17勝とタフに活躍した事も母の父としては理想的です。この馬は私の最近の血統観と合致しているので今後の活躍を期待しています。

先頭に戻る

2007 Breeder's cup Turf(2)

  • 2.矢野敏
  • 投稿日:2007/12/11 11:08

2着に入ったShamdinanですが血統表を見てこの馬に興味を持ちました。父のDr.FongはRobertoの系統のKris.Sの産駒ですが母系に全くNorthern Dancerを持っていないのが特徴です。母の父は今は絶滅寸前のByerley Turkの直系で英国ダービーを勝ち3歳チャンピオンになったDr.Deviousです。こういう異系のチャンピオン馬は必ず母の父として成功します。2代母の父KahasiはGodolphin系の血を持っており、3代母の父のDarshaanもByerley Turkの血を持っています。Shamdinanの母系はDerby Arabian全盛の現在のサラブレッドとしては異色でShamdinanは成長力と活力があるというのが私の考えです。こういう母系を高く評価するのがXファクター理論の発展系です。Breeder's Cup Turfでも私の期待に応えて2着に入りましたが今後も活躍できると見ています。日本にもDr.Deviousの牝馬がたくさんいるのでサンデーの系統との相性は良いと思うのですが・・・・。

2007 Breeder's cup Turf(1)

  • 矢野敏
  • 投稿日:2007/11/18 11:54

Breeder's cup TurfはEnglish channelの完勝でした。私はこの馬を高く買っていました。父のSmart StrikeはCurlinの父として有名になりましたがMr.Prospectorの系統としては珍しい芝向きの種牡馬です。母系にNorthern Dancerを持たずNearcoの血もLady Josephineの影響が強いNasrullahのみから受けているのでNearco系、特にNorthern Dancer系との相性の良さが特徴です。English Channelの母の父は米国で芝向き種牡馬として大成功しているTheatricalですが、現役で3M$近い賞金を稼ぎ、母の父は強い競走馬であった事という母の父としての資格を満たしています。血統全体を見渡してもQuibuやForliというアルゼンチン系、Noholmeというオーストラリア系という異系がアメリカ血脈に混じり大変力強い血統でしかも5代アウトクロスになっています。こういう配合が最近の私の目指す理想形です。2着に入ったShamdinanも私の注目馬でしたがこの血統解説は別途・・・・。

先頭に戻る

2007 Breeder's cup Classic

  • 2.矢野敏
  • 投稿日:2007/10/29 10:35

>>Breeder's cup ClassicはCurlinが圧勝しました。この馬はTurfを勝ったEnglish channelを出すなど、最近評価が急上昇している人気種牡馬Smart Strikeの仔で配合もバランスが良いのですが、私の血統評価ではややまとまりすぎて大物感にかけるイメージでClassicを勝つにはどうかと思っていました。Hard SpunがSloppyの馬場をすごいハイペースで飛ばしLawyer Ron以下がついていくという展開に恵まれたと思います。馬場は水が浮いている馬場でしたが下は固くそれなりに走れる馬場でしたが泥をかぶるかぶらないとそれに耐える気性かどうかで運、不運はあった様です。Street Senseの敗因もそういう所と思います。馬券的にはCurlinが4.4倍、Hard Spunが8.1倍、というオッズにつられてこの組み合わせも買ったので良かったのですが・・・。Hard Spunが大レースでペースを守れないのは逃げ馬の宿命かもしれませんが、潜在能力はかなりものと見ています。

先頭に戻る

Street Sense vs Hard Spun

  • 矢野敏
  • 投稿日:2007/10/23 10:24

 今年の3歳クラシックはずっとこの2頭に注目しているのですが相変わらずこの2頭が激しく競っています。Traver's StakesはStreet Senseが勝ったのですがHard Spunの方は同じ日やはりサラトガで行われた1400mのKing Beshopを勝ちました。次はTurfwayのKentucky ClassicでマッチレースとなりこれはHard Spunが制しました。次は10/27のBreeder's Cup Classicで当たります。このレースではLawer RonやCurlinの人気がこの2頭をうわまわりそうです。Lava Manが出てくるとこの馬とこの2頭の比較が難しいと思っていましたが、Lawer RonやCurlinよりはこの2頭が上と思っているのでBreeder's Cup Classicは楽しみです。特にHard Spunの方は最後のDanzig産駒として期待しています。

サラトガ競馬場

  • 矢野敏
  • 投稿日:2007/10/23 09:59

随分古い話になりますが8/11にNew Yorkの北150mileにあるサラトガ競馬場に行ってきました。サラトガは日本で言えば軽井沢の様なリゾート地でNew Yorkの競馬好きの家族が押しかけ賑わいます。緑に囲まれた広大なスペースにメイントラック、グランドスタンド、サブトラック、駐車場が配置されゆったりと1日競馬が楽しめる様になっています。すっかり気に入ってしまい、又行きたいと思ったのですが、馬券の方はこの日シカゴで行われたArlington Millionも含めさっぱりでした。写真を撮りましたので送ります。

先頭に戻る

Lava Man

  • 2.矢野敏
  • 投稿日:2007/07/10 10:56

>>Lava Manの血統が一流馬にふさわしいかどうかは別としてこの配合は好感の持てる配合です。まず母の父Nostalgias Starが血統的な”格”以上に健康で好成績を上げている事、HerbagerとPrince Johnがというスタミナ系クロスを持ちそれ以外の余計な強いクロスがない事、Princequilloの6*6*6x6*7というのは理想的に思えます。この馬のブリーダで調教師のLonnie Arterburnは62500$クラスのClaimingレースに出ていたLava Manを超一流の調教師であるDoug O'NeillがClaimingしたのでびっくりした様です。Doug O'Neillは血統よりも走りに素質を見出したのでしょう。やはり血統だけでは名馬を見出すのは難しく、体形、走り+血統という事でしょうか。Japan Cup Dirtの時は膿疱があり本調子ではなかった様です。

Hollywood Gold Cup

  • 矢野敏
  • 投稿日:2007/07/02 05:15

Invasorが故障、引退した後の古馬チャンピオンの候補の一頭がLava Manです。この馬は血統的にも注目されずクレーミングレースから上がって来た馬でこちらでは人気があります。この馬がHollywood Gold Cup で期待通りの勝利を得られるかを注目していました。相手はA.P.Indy産駒のA. P. Xcellentと見ていましたが期待通りのデッドヒートとなり鼻差Lava ManがA. P. Xcellentを交わしました。両方のExactaを買っておりA. P. Xcellentの人気が無かったので配当的には残念ですが、実力馬が勝つ方が今後が面白くなります。Lava Manの父はSlew City Stewで種付け料6000$の2流種牡馬ですが母の父のNostalgia's Starは59戦で9勝200万$以上を稼いでいます。私の最近の好みはタフで強い母の父で、後は血統バランスが良くスピードの血がバランス良く入っている事です。2着のA. P. Xcellentの母の父のExcellerも33戦15勝で100万$以上を稼いでいます。こちらの父はA.P.Indyでこういう一流種牡馬でも悪くはないのですがスピードの血がバランスよく入っていてタフで強い母の父というのが投資効率としては良いと思うのですがどうでしょう。

先頭に戻る

ベルモントSの結果

  • 14.矢野敏
  • 投稿日:2007/06/11 08:21

米3冠の最終戦ベルモントSは日本ダービーと同じ牝馬のRags to RichesがCurlinやHard Spunらの牡馬を破り快勝しました。Rags to RichesはBold Rulerの同系配合でBreeder's Cupを勝ったA.P. IndyをDupty Ministerの牝馬Better than Honorに配合する事でバランスの取れた血統になっています。同系配合は競走馬としては邪道と考えていますが種牡馬としては血の偏りが有利に働いています。この馬は成績も安定しており今後が期待されます。しかし牡馬の方はクラシック3戦目で疲れ切っており、牡馬がまともならやはり牡馬の方が強いと思います。私が期待していたHard Spunは欧州で活躍しているDanzigの系統なので約1ヶ月で3戦という米クラシックには全く不向きでかわいそうに思います。秋からの活躍を期待しています。

先頭に戻る

ケンタッキーダービーの結果

  • 11.矢野敏
  • 投稿日:2007/05/09 09:46

  

Kentucky DerbyはStreet SenseとHard Spunのマッチレースでした。

私はハイペースで後ろから追い込んだStreet Senseよりも最後までレースを引張ったHard Spunの方に凄みを感じました。最後はやや差し返している様にも見えました。

両方Preaknessに出走するようですが、実力はHard Spun、疲労からの回復力ではStreet Senseの方がありそうで難しい選択になります。

 

続2007米国クラシック戦線

  • 7.矢野敏
  • 投稿日:2007/05/03 09:46

 前から書いている様にKentucky DerbyではStreet  SenseとHard Spunに注目しているのですが

5FをStreet Senseが1'01"

Hard Spunが58”

という早い追い切りをかけて話題になっています。強すぎる調教はどうでしょうか、やや不安です。Oddsの方はどうやらCurlinが4.5倍で1番人気、2番人気がStreet Senseで5倍位になりそうです。あとはCircular Quay、 Nobiz like Shobiz、Any Given Saterday、Scat Daddyという所が人気しそうです。私の好みはStreet SenseとHard Spunで特にHard SpunはDanzig最後の傑作になりそうなので頑張って欲しい所です。後は安定味でNobis Like Shobizでしょうか。馬券の方はBet with Bestという競馬本のSteven Cristという人の馬券理論を読んでなるほどと思ったのでこの理論に乗って買ってみようかと思っています。要するに大穴狙いでとても当たる気はしませんが・・・・。

先頭に戻る

続2007米国クラシック戦線

  • 矢野敏
  • 投稿日:2007/04/16 05:58

 

4/14はレキシントンのキーンランド競馬場でブルーグラスSが行われました。ここにStreet Senseが出走してきましたが鼻差で伏兵Dominicanに差されてしまいました。Street Senseは血統から11/8mileもダービーの11/4mileもOKと思うのですがその前のTampa Bayも激戦だったのでダービーではその疲れが心配です。但し今回の敗戦で馬券としての面白みが出てきたと思います。ちなみにPool 3 Oddsは6倍でしたが、少し上がると思います。Dominicanの方はかなりクロスの強い配合で安定した活躍は難しいと思います。

 

同じ日に行われたArkansas DerbyではCurlinが人気に応え圧勝しました。Curlinは産駒が中距離で活躍するMr.Prospector系の人気種牡馬Smart Strikeで母の父がDuputy Minister母系は米系のスピードの血を多く受け継ぎ好ましい配合ですが第一線級とのレースをしていない事と人気が先行する事が懸念です。但しこちらは調教師がAsmussenなのでローテーションや調整では信頼がおけます。

先頭に戻る

  2007米国クラシック戦線(2)

  • .矢野敏
  • 投稿日:2007/04/09 02:44
4/7に東部とカルフォルニアのチャンピオンを決めるWood MemorialとSanta Anitaダービーが行われました。

Wood MemorialはRibot系Albert the Greatの産駒で母の父にStorm Catを持つNobiz Like Shobizが勝利しました。
Storm Catのは母の父としては最も成功している種牡馬と思います。心臓が大きい遺伝子を強く伝えるのでしょう。
この馬はMr.ProspectorやHaloの血がバランス良く入りNorthern Dancerのクロスも5x4と薄いので良い配合と思いますが、決め手には欠ける所があります。

Santa Anitaの方もやはりRibot系Pleasant Tapの産駒で伏兵のTiagoが制しました。
Tiagoも母の父が心臓の大きなStop the  Musicで
この馬に注目していましたが、
もう一頭Tiznowの産駒で母の父がRahyのLiquidityも注目していたので馬券は取れませんでした。
RahyはBlashing Bloom系で第一級のスピードを産駒に伝えますが母の父としての実績はいまいちです。
母の父としての成功は大きな心臓に支えられた競走馬としての実績と考えていますがこの点ではRahyは不十分な所があるという事でしょう。
今回の勝ち馬2頭はHard SpunやStreet Senseにはかなわないと見ています。

先頭に戻る

2007米国クラシック戦線(1)

  • 矢野敏
  • 投稿日:2007/04/01 22:11

     3/31に米クラシックの幕開けともいえる南地区代表を決めるフロリダダービーが行われました。
昨年はここでBarbaroが勝利しクラシック街道を驀進したのですが本年はScat Daddyが勝利を得ました。
この父はStorm Cat系のHennessyの産駒Johannesburgで私も注目している種牡馬ですがmileで活躍する産駒を輩出しています。
Scat DaddyにはMr.Prospectorの4x2のクロスがあり1・1/8mileは長いと見ていましたが後続を振り切りました。
2着に入ったNotionalもIn Excessの産駒でやはりMile位が適性があると思っています。
このレースでは他に有力馬がいなかったので距離適性のありそうな単勝30倍クラス同士の連単をいくつか買って見ていたのですが残念でした。
しかし私は今年のフロリダダービーはかなりレベルが低かったと見ています。
私の注目馬のHard SpunはLane's End S. (G2)を勝って順調にクラシック戦線に向かっています。
私はこの馬とBC Juvinileを勝ってTempa Bay Derbyを圧勝したStreet Senseに注目しています。

先頭に戻る

3128. 南米競走馬2 矢野敏  2007/02/05 (月) 05:00
 

 私が期待の新星(Breeder's Cupに勝ったのでもう新星ではありませんが)InvasorがGulfStreamのDon Hに出走してきました。Breeder's Cupに勝った馬でも2002年のVolponiの様にその後はさっぱりという馬も多いのですがこの馬は南米の活性力のある血脈を持ったアウトクロスなのでその後の勝ち続けらると考えていましたが4コーナーで前が詰まってつまずくハンデ、10lb近い斤量差もモノともせずの圧勝でした。馬券はこの馬からStrong Contenderの1点と考えていましたがStrong Contenderが出走を取り消してしまったので残念でした。この日はこのレースを含めて5レースの重賞レースがあったのですが他にもHost(チリ)が2着、Potra Clasica(アルゼンチン)が3着と南米Dayでした。お陰で収支は結構のプラスになりました。これは南米系のBlushing Groom、NashuaやAlycidonの血がProspectorやHaloの血が飽和する中で活性力を持ってきている為と考えています。

先頭に戻る

3127. フォーミュラーワン 矢野敏  2007/02/05 (月) 02:28

私はダートの中距離がこの馬には向くと思います。Mr.Prospectorの系統で芝で活躍しているのはエルコンドルパサーの様にForliとThongの多重クロスを持つケースは別ですが通常はJ'rayの様にNasrullahのクロスの影響を強くもつケースが多いと思います。この場合は長く活躍する事が難しい様です。ダートの方が長く活躍できますし、フォーミュラーワン号の配合は気に入っています。中央では砂の深いダートは少ないので、今の体格でも短距離でなければ十分に活躍できるのではないでしょうか。

> フォーミュラーワン号の体型を見ますと幅が無く小柄な馬でダート馬とはとても思えません。芝の2000mぐらいが良いのではと思っています。
> ダートで使うには後12,3Kg程体重が増えて欲しいです。
> どちらにしても今の段階では短距離は無理な気がします。
> いかがお思いでしょうか?

先頭に戻る

3049. Hard Spun 矢野敏  2007/01/20 (土) 12:52
 

このシーズンはアメリカでも競馬のオフシーズンで大きなレースはないのですが、私の興味はどうしても明け3歳のレースです。1/13はNew OrleansのFair GroundsのLecomte Sというローカル競馬場のG3レースをTV観戦しましたが、ここに出ていたHard Spunという馬に興味を持ちました。父はDanzigですからDanzigの27歳の時の仔になります。母の父はTurkomanでその母はTabaでアルゼンチン血統です。2代母のDarbyvailは父がRoberto、母系はブサック色のフランス血統で多様な血のバランスよく、好みの配合です。レースはmileのダートでしたが圧勝で、これで4戦4勝です。まだローカルスターですが、クラシック戦線へ進む期待があります。

先頭に戻る

2965. ハードクリスタル 矢野敏  2006/12/30 (土) 13:22
 

 本当に残念です。晩成型で今後の活躍次第では種牡馬の期待をしていました。サイレンススズカの事故の時、永井さんが競走馬は戦士だから戦場で死ぬ事はいつも考えていなければならないとおっしゃって比較的冷静でしたと橋田先生から聞きましたがファンとしてはなかなかその心境にはなれません。ただただ冥福を祈るだけです。

2969. Re: ハードクリスタル せりごん  2006/12/30 (土) 16:03

矢野先生覚えていますか?天皇賞の日、府中でお会いした時「サイレンススズカのフアンとしては今年に入ってから激走に次ぐ激走で6連勝で10000m以上走っています。疲労骨折もあるので使って欲しくないな〜」と言った事。
でも自分の馬になると欲も絡んで此処でレースを回避しら・・・
中々的確な判断が出来ませんでした。
サイレンススズカの時と同じように10000m以上力のいるダートを走っているのに夏休んだから大丈夫と考えってしまいました。
残念です。
寝食を一緒にしている厩務員にとっては、とても辛い目に合わせてしまいました。

 

先頭に戻る

2743. Re^2: Breeders' Cup Classic 矢野敏  2006/11/09 (木) 12:16
 

> 矢野先生今晩は、お便り有難うございます。
> シェイク・ハムダン・ビン・ラシド・アル・マクトゥームのInvasorが、1番人気のシェイク・モハメド・ビン・ラシド・アル・マクトゥームのBernardiniを破り優勝しました。

次男が3男に兄貴の貫禄を示したという所でしょうか。それにしてもマクトゥームファミリーの選ぶ馬は血統的なバランスがよく将来展望がしっかりしていると思います。お金があるからできるのでしょうが・・・。
 

2730. Breeders' Cup Classic 矢野敏  2006/11/07 (火) 10:29
bc06cl50_mjm.jpg

Breeders' Cup ClassicはBernardini、Invasor、Lava Manの三つ巴の戦いになりました。Bernardini、Lava ManはSeattle Slew系、InvasorはBlushing Groom系ですが、3頭共美しい血統構成を持っており楽しみなBreeders' Cupになりました。中でもInvasorはアルゼンチンの新星というタイトルで過去に書いた様にアルゼンチンの晩成系でに私の期待の牡馬です。期待に応えてInvasorは4コーナーで大きく外に振られた不利をものともせずBernardiniを1馬身突き放し完勝でした。驚いた事にこのInvasorの単勝が7.7倍、Invasorから
BernardiniのExactaが20倍でした。この日は外せない所用があり前売りを買ってビデオ録画を見たのですがこんなにつくならもっと買ったのにと残念がっても後の祭りでした。Invasorの血脈は少なくともBlood mare Sireとして、うまくいけば種牡馬としても大成功すると見ています。

 

 

先頭に戻る

2531. Golden Gate Fields 矢野敏  2006/09/03 (日) 09:59

 

Travers StakesはSan Franciscoに旅行していたのでSan FranciscoのGolden Gate Fieldsという競馬場でのTV観戦でした。この競馬場は競馬場の入り口からSan Franciscoの街が見渡せる大変美しい競馬場で設備も整っていました。土曜日でしたが観客は2000人という所でした。競馬のレベルはかなり低くメインレースは芝の1700mでしたが日本の500万下の馬なら勝てそうな気がしました。しかし空気もよく景色もきれいでしたので十分楽しめました。

先頭に戻る

2530. Travers Stakes 矢野敏  2006/09/03 (日) 09:46
bernardini178_dk.jpg

毎年、8月末に行われるTravers S.はNewyorkのお金持ちの避暑地であるSaratogaの美しい競馬場で行われる3歳最後のBig Raceですが、めぼしい馬が出ずBernardiniとBluegrass Catのマッチレースになりました。私は両馬共、高く評価しています。距離から見てBernardiniの方が有利と見ていましたが、その通りの結果となりました。ただ将来の為にBluegrass Catの善戦を期待していましたが、予想以上に離されてしまいました。それだけBernardiniが強かったと言えます。Preaknessのときにも書きましたがBernardiniはBold RulerやDr.Fagerの様な米活性系のクロスを持っているのが魅力的です。父のA.P.IndyはBold Rulerの同系馬で競走馬としては3歳まででしたが、種牡馬としてはこのMr.Prospectorの血を持たない偏った配合が魅力となり大成功しています。BernardiniやBluegrass Catの様に配合の理屈にあった馬が活躍してくれるのは私には嬉しい事です。長期的な視点でみれば血統のセオリーを守る事が成功に秘訣と思いますが・・・・。

先頭に戻る

2497. アルゼンチンの新星 矢野敏  2006/08/20 (日) 01:06

米国に南米競馬の新星が登場しました。アルゼンチン産でウルグアイで競馬しウルグアイの三冠馬となり4歳から米国に移り、Pimlico Special(G1), Suburban(G1)を連覇し、サラトガのWhitney H.(G1)に挑戦してきました。当然1番人気になり、Sun Kingの追跡を鼻差振り切り、G13連覇を達成しました。父はBlushing Groom系のCandy Stripes、母の父はアルゼンチンNashua系の種牡馬Farnesioの系統のInterpreteで母系にはアルゼンチン系の大種牡馬Cipayoの血も入っています。つまりInvasorはアルゼンチンスーパーホースのCandy Rideの母Candy Girlとかなり似た血統構成でMr.Prospectorの血が入っていないのが特徴です。Blushing Groom系は晩成系なのでブリダーズカップでは期待できると考えています。ハードクリスタルもジャパンカップダートで活躍できる事を祈念しています。

先頭に戻る

2476. マンハッタンバー 矢野敏  2006/08/15 (火) 11:18
 

が、最初に日本に来た母馬ディボーニアがSt'Simonの4X3だったので妥協して買いました。

DevoniaはSt'Simonの4x3の同系配合ですが、競走馬としては同系配合はまずいと思いますが、肌馬としてはスタミナ系同系配合はプラスに考えています。St'Simonなら++です。

> ¥800万の安馬でしたが新進気鋭のフサイチペガサスの凄い評判馬を負かしたのですから競馬は分かりませんね。

ブライトロジックはフサイチペガサスの仔なので成長力はないと思います。今回負けても先では逆転できると考えていましたが、勝ってしまったので・・・・。2代母のPrimarilyは魅力的な肌馬ですが・・・・。

2472. マンハッタンバー 矢野敏  2006/08/13 (日) 21:42
 

> 今でも信じられない勝ち方でした。
> 4コーナーで一気に後ろの馬にこられてこれまでかと思っていましたらそこから伸びて楽勝でした。
> 気がついたらレコードでした。

おめでとう御座います。インターネット短波で実況を聞いていて興奮しました。BMSが強い競走馬であったトーショウボーイで肌馬が日本サラブレッドの血脈をうけついでいる異系配合だったので期待していましたが、期待以上の勝ち方でした。

先頭に戻る

2289. Preakness 矢野敏  2006/05/25 (木) 10:39
 

Preaknessは予想の面では簡単だと考えていました。Barbaroは安定しているのでこれを軸に配合の面で魅力のあるSweetnorthernsaintとBernadineにややクロスが強いので安定味には欠けるが、激走してもおかしくないLike Nowを押さえれば他の馬はありえないと考えていました。結果的にはBarbaroが骨折してしまったので馬券は外しましたが馬の評価としてはSweetnorthernsaintの方をBernardiniより少し上に見ていた以外はほぼ完全だったと思っています。この時期になるとBrother Derekを含め同系馬、好ましくないクロスを持つ馬はG1の争いからはほぼ姿を消してしまいまいました。メイショウサムソンのダービーも難しいと思っています。BernardiniはBold Rulerのクロスと母系にDr.Fagerのクロスがあります。スピード系のクロスは普通は好ましくないのですがBold RulerやDr.Fagerのような距離に融通性のある米活性系のクロスは大体プラスに働く事が多いと考えています。Mr.Prospectorはスピード系の米活性系ですが4×4がぎりぎりでこれよりも薄いクロスなら弊害はないと思っています。

先頭に戻る

2278. Re: ハードクリスタルおめでとう 矢野  2006/05/23 (火) 11:14
 

> せりごんさん、おめでとう!
> GU優勝、本当によかったよ!
 本当におめでとう御座います。プリークネスがBarbaroの骨折で暗い気持ちになりましたが、それを吹き飛ばすハードクリスタルの快勝でした。ハードクリスタルは晩生のBlushing Broomの系統のアウトクロスですからまだまだ活躍できると思います。アブクマポーロを超えるところまで頑張って欲しいものです。

先頭に戻る

2212. Re^2: 2006Kentucky Derby(3) Barbaro 矢野敏  2006/05/09 (火) 12:34


> 矢野先生が予言したと通りでした。2番人気のBarbaroが大楽勝でした。
私はBarbaroのPlace(2着までの複勝)は買いましたが、Exactaの方はBarbaroからSinister Minister、Lawyer Ron、Deputy Glitterの往復を買ったのでExactaは取れませんでした。勿論Blueglass Catは注目していましたがTampa Bayは馬場が軟らかかったので負けて当然ですが、この馬向きのBlueglass Sの負け方が不満で今回は外しました。後でビデオをみるとBlueglass Sでは騎手が殆ど追っていなかったのに対し、今回はDominguezがしっかり追い馬もそれに応えてよく伸びていました。Blueglass Catが線香花火でなかったのは良かったのですが、それなら馬券は取らないといけないケースでした。良い勉強になりました。

先頭に戻る

2199. 2006Kentucky Derby(4) Sinister Minister 矢野敏  2006/05/03 (水) 10:51

 判断が難しいのはこの馬です。Blue Grass Sに出てきた時はこの馬を買っていましたが、Blue Grass Catが2着には残るだろうと考えたので馬券を外してしまいました。Dosage Indexから見れば距離が長いという事になりますが、クロスがHail to Reasonの5×5だけである事Herbarger、Round Table等の血脈を持つ事、Sire LineがSeatle Slewの系統である事から10Fは歓迎の方でしょう。安定味には少し欠けるかも知れませんが勝っても不思議はないと思います。Watchmaker Odds通り15-1なら馬券的なうまみはこの馬かも知れません。それにしてもSinister Ministerというのは直訳すれば"腹黒い大臣"という事になりますが、そこにどういう意味がこめられているのかは日本人の私には判り難い所です。

先頭に戻る

2192. 2006Kentucky Derby(3) Barbaro 矢野敏  2006/05/01 (月) 09:06

米国南部での主要ステップレースフロリダダービーを制したのがこのBarbaroです。種牡馬DynaformerにNearcticやRoundtableの血脈を持つCarson City産駒の牝馬を配合した本格的で正統派血統です。Nashuaのクロスがあるのもプラス材料で安定感があります。距離が10Fになるのも歓迎です。懸念点は接戦になった時のスピードですが連軸としてはこの馬が一番信頼できると思います。5戦5勝なので人気にはなると思いますが・・・。

先頭に戻る

2190. 2006Kentucky Derby(2) Brother Derek 矢野敏  2006/05/01 (月) 00:59

 Kentuckey Derbyの1番人気はこの馬になりそうです。この馬は私の嫌いなRaise a Native系の同系配合でしかもクロスしているAxeやTurn-toも良く似た位置にあります。Hollywood FuturityからSanta Anita DerbyまでG1,G2を4連勝している事、その時のベイヤー指数が比較的高い事から人気を集めていますが、気の悪さを出し難い少頭数レースで相手もあまり骨っぽくない事からこの馬には勝機はないと考えています。2着に残る可能性は少し考えておくべきでしょうが、その後は鳴かず飛ばずだと考えています。それ以外の結果であれば私の血統観を根本から見直す必要があります。

先頭に戻る

2176. Re: 皐月賞馬 矢野敏  2006/04/19 (水) 11:44
 

> それは皐月賞を勝った馬がせりごんさんの嫌いなND3X4の馬です。しかも矢野先生の嫌いなサイヤーラインのクロスです。

私もメイショウサムソンが皐月賞を勝ったと聞いてかなりびっくりしました。私が知っているSire Line Northern Dancer 3×4でそれなりに成功しているのはKing's Dramaですが、この馬も種牡馬はSadler's Wellの系のスタミナ型です。母系にMr.Prospectorの様なスピードがない事も共通しています。つまりスピード不足をクロスによる気性面で補っていると言えます。Sire Lineのクロスはこの傾向を強く出すと考えています。しかし安定性の面で本物のスピード血統には及ばないというのが私の考えです。3歳の春の皐月賞だからこそチャンスがあったかも知れませんがこれからは下降線をたどると私は考えますが・・・

2172. Re: 皐月賞馬 せりごん  2006/04/17 (月) 08:37

せりごんの言い訳

お早う御座います。ご返事になるか分かりませんが私の考えろ書きました。
NDクロスの馬はラムタラやフサイチコンコルドを見ても分かるようにスピードがありますが、体が弱かったり気性が激しすぎたりと何かと問題があり、以前買った馬で可也苦労しましたので購入から外しています。
今回の皐月賞馬の父オペラハウスを見ますとNDクロスの馬は殆ど成功していません。TMオペラオーもDNクロスはありません。
消しゴムがないとのご指摘ですが、もしかしたらこの馬の母方が古い日本系の馬のため配合的にDNクロスの悪い面の発揮をとめたのかもしれません。
配合研究は確率の問題で、悪い配合でも走る馬や、良い配合でも走らない馬が居ります。あくまでも%の問題と考えています。
これからも宜しくお願いいたします。

 

先頭に戻る

2138. Re^3: Welcome Surprise-03 矢野敏  2006/03/30 (木) 12:09
 

>以前話題になったWelcome Surprise-03今どうしていますか?ケンタッキーダービー出れそうですか、
2/18の1100mの新馬戦にでてきて直線で大きくリードしましたが、差し切られ2着でした。まさに強いクロス馬の典型で、すごいスピードを持つが気性が勝って押さえがきかないという事だと思います。(トレーニングセール向きでレース向きではない)この様子ではダービーは無理な様です。前にも書きましたがこういう良血の強いクロスというのは割りが合わないと思います。そう言えば同じ強いクロスのHidden Stormの2002のFusaichi Samuraiも2戦1勝で21000$稼いだきりでした。この2頭で14億使って350万円回収した事になります。強いクロスですごいスピードをトレーニングセールで見せて売りつけるというのは1種の詐欺の様に思えるのですが、買うほうも素人ではないので許されるという事でしょうか。

先頭に戻る

2137. Re^3: Welcome Surprise-03 矢野敏  2006/03/30 (木) 11:33
 

> 矢野先生おはよう御座います。
> 血統については未熟で恥ずかしい質問ですがRibotのクロスがあると何で気性が悪くなるのですか?つまらない質問ですがご教授お願いいたします。
元々Ribotは気難しい馬で、引退後アメリカからイタリアに輸送しようとした所、輸送保険の引き受け手がいなかったというエピソードがある位です。近親交配(クロス)は神経を過敏にする方向に働きスピードを増すので気合にかけたスタミナ型の血統の馬の場合には良いのですが、スタミナ型でも元々気性の過敏なRibotのクロスを持った産駒はスピードとスタミナには文句がないのですが本当に扱いづらい様です。如何にしてFunny Cideの様にレースに使える様にするかが調教師の腕の見せ所だと思います

先頭に戻る

2113. 2006Kentucky Derby 矢野敏  2006/03/20 (月) 06:17
 

3/18はで3歳クラシックの予選とも言うべきG2,G3戦全米各地で行われました。西海岸Santa AnitaではSan Felipe S(G2)が行われA.P.Warriorが勝ちました。この馬は父がクラシック種牡馬A.P.Indyで母系はMr.Prospector4x4を持つなど米活性系で私が最近好みとしている配合です。クラシック戦線には残れると思いますが有力候補という所まではいかないと思います。米南東部Tempa bayではTempa Bay Derby(G3)が行われDupty Glittersが勝ちました。この馬もA級種牡馬Dupty Commanderと米活性系の母系ですが半ランク位A.P.Warriorよりは下と思います。私が注目しているBluegrass Catは圧倒的1番人気でしたが2着でした。時計のかかる馬場が合っていなかったと思います。Bluegrass Catは距離的にはクラシックには苦しい所はありますがマイル位ではかなりの大物になるのではないかと思います。米南部ArkansasのOaklawnではRebel S(G3)が行われLayer Ronが勝ちました。この馬はこれで5連勝ですが勝っている割に人気にならない不思議な馬です。単勝で4倍位ついていました。Danzig系で時々大物を出すLangfuhrの産駒で母系もAmbiorixやMigoli、Herbagerの血を持っていて今回3つの勝ち馬の中では一番大物感があります。A.P.WarriorやDupty Glittersの様に米活性系の繁殖牝馬は種牡馬の良さを確実に引き出す良さがあり魅力的です。

先頭に戻る

2092. Re^3: Bluegrass Cat 矢野  2006/03/04 (土) 10:24
 

> XFactor理論は私も注意深く見ています。
> 北海道馬奇譚に書きました今回購入の2頭の馬の内、1頭はBMSがGone Westで母を通してSecretariatのX染色体をもった可能性が高く、当馬の母にそのX染色体が伝わっていると思います。他の1頭はBMSがStorm Cat で同じようにSecretariat のX染色体を持っている可能性があります。

私がBluegrass Catについて書いたのは北海道馬奇譚を読んだからです。せりごんさんの購入された2頭は母の父の母の父のポジションにSecretariatがあります。X染色体を伝えるベストポジションは母の父の位置でその次が母の父の母の父の位置だと思うのですが、これだと4代目になるのでどうしても母の父に比べて影響力が弱まります。これを補強する意味で父系のクロスがあればと考えた訳です。そこからBluegrass Catを思い出したという事です。

先頭に戻る

2087. Bluegrass Cat 矢野  2006/03/03 (金) 11:15
 

2/18にTampa Bay Downsというフロリダのローカルな競馬場でSam Davis S(8.5F)が行われBluegrass Catが快勝しました。私はこの馬は早熟のStorm Catの仔でしかもNorthern Dancerのクロスがあるのですが、かなり将来性があるのではないかと考えています。というのはこの馬はNorthern Dancer以外にSecretariatとBackpasserのクロスを持っているからです。SecretariatとBackpasserは多くの点で共通性があります。共に超一流の競走馬でその割に種牡馬としてはあまり成功せず、母の父として超一流の種牡馬を輩出した事です。これはXFactor理論(母系をつうじての大きな心臓の遺伝)と密接に関係しています。ここからは私の推測ですが、このXFactorはクロスにより飛躍的に遺伝の確率が高まると考えています。ですからNorthern Dancerが歓迎されないクロスとすればSecretaiatやBackpasserは大いに歓迎されるクロスと言えます。このクロスを持てばNorthern Dancerクロスを持っていても一流馬になり得るのではないかというのが私の推論です。その意味でこの馬が単なる早熟馬かそれともクラシック戦線に乗れるのかおおいに注目しています。私のいう歓迎されるクロスとしては他のForliやPrincequilloがあります。

先頭に戻る

2040. Re^4: ハードクリスタル 矢野敏  2006/01/25 (水) 09:29
 

> 矢野先生今晩は。
> ハードクリスタル号は今ひとつ最後の詰が無いですね。
> ドルフィンボーイ号はNasrullahの15.63%に比べてハードクリスタル号はNasrullahの9.38%でおとなしくなりましたが、その分Nasrullah特有の狂気の走りがなくなりました。
> クリスタルグリッターズの代表産駒アブクマポーロ、マチカネフクキタルやテイエムジャンボのようにNasrullahの12.50%ぐらいの血量がよいみたいですね。

 米国で成功している配合を見るとスピードをNasrullahだけに頼るのではなく米国系(DominoやFair Play系)、ForliやTurn-toなど幅広くスピードの血を集めているケースが目に付きます。日本の競馬とは違うかもしれませんが・・・。
 

 

2036. Re^2: ハードクリスタル 矢野敏  2006/01/24 (火) 11:12
 

> ハードクリスタルの事「徒然雑記帳」に{血統事始U}と題して書きました。ご笑読下さい。

そういえばドルフィンボーイも同系配合でしたね。懐かしいですね。Sire LineのNasrullahがBold Rulerを通じてのNasrullahの分、悪影響が少ないとは思いますが・・・。ハードクリスタルにドルフィンボーイの分も頑張って貰いたいですね。こちらは長く健康だと思いますので・・・

 

2013. Re^3: 同系配合 矢野敏  2006/01/16 (月) 12:01
 

> 今晩は。
> 「徒然雑記帳」に血統事始と題して書きました。解答にはほど遠い話しですが血統表も載せましたので、ご笑読下さい。

確かにPolynesianは同系配合(この言葉も初めて使います)になっていますが、強いクロスは健康でスタミナ系の血脈からスピードを得るのが原則と考えています。ですからPolynesianは確かに同系配合ですが、この原則は外していません。また種牡馬や繁殖牝馬としては相手の選び方でかなり自由度が増えるので問題は小さくなると思います。私が非常識と考えているのは競走馬でスタミナ系でない馬の同系配合です。こういう馬として通用しているのではKing's Drama位でこれはまだ現役で米国下級G1では勝っています。私の考えが正しければサクラメガワンダーは、どこかで頭打ちになる筈ですが・・・。勿論同系でないクロスは場合によっては有効ですが、結果的に異系のスピードの血脈数を減らさない様に十分な配慮がいると思います。異系のさまざまなスピード血脈がスタミナ型のクロスで支えられているというのが配合の理想系の一つと考えています。

 

2005.  Re^4: 非常識な配合  矢野敏  2006/01/14 (土) 13:16
 

> 「北海道馬奇譚」に書き込みました。ご笑読下さい。
北海道馬奇譚、大変興味深く読みました。ニフティパブロワはTurn-toを持っていないのブライアンズタイムやリアルシャダイというのは理解し易い考えです。しかし私の感覚ではこの馬にこれらの種牡馬は重いというかスピードが足りない感じがします。競走馬はまずスピード(フェデリコテシオの「競走馬はスピード、スピード、スピード」という言葉が最近になって解った気がします)だと考えています。ニフティパブロワはNorthern Dancerの血も持っていないので割合選択肢は広いのではないのでしょうか。私の感覚ではタイキシャトルやウォーニングが種牡馬の第一候補です。どの牧場が持っているのかも知らずに書いていますが・・・。競走馬は幅広く異系のスピードの血をできるだけ沢山集めるのが成功の条件というのが私の信念ですので強い近親配合は健康的な問題に加え、異系のスピードの血を集めるチャンスを減らすという意味でも得策ではないと思っています。勿論中央で1,2 勝出来る配合という意味では確かにミシルやスウェフトオーヴァボードというのも理解できますが・・・

 

 

1997. 非常識な配合 矢野敏  2006/01/10 (火) 10:29
 

 私の理解ではサイヤーラインというのは父系、母系異系統にするのが血統配合の王道だと理解していますが、今年のUSの3歳馬はこの王道から外れた競走馬が結構デビューしています。DulfstreamのAventura Stakesに出てきたItsallboutthechaseは父系、母系共Hail to Reasonの系統(4×4)、Santa AnitaのYsabel Sに出てきて圧倒的1番人気になったSabatiniは父系、母系共Mr.Prospectorの系統(3×3)。こういう配合は1回、2回は鮮やかに勝ってもすぐに頭打ちになるので邪道だと思うのですが、こういう配合が最近USでは増えています。結果は両方とも2着でSabatiniの方はまさかの敗戦、Itsallboutthechaseは大体人気どおりという扱いでした。私はこういう馬からみは買わないのでどちらも馬券ははずしてしまいましたが、正しい判断だと信じています。(Sabatiniの方は2番人気馬からの馬単が結構高配当だったのでそういう馬券の買い方もあるかなとは思いましたが・・・)そういえばFunny Cideが同じ日の6F Mr.Prospector Stakesに出て惨敗していましたが、これも血統を無視した非常識な使い方だと思いました。セリザワ牧場は配合、使い方等は血統のセオリーに乗っているのでそのうち結果は自然について来ると期待しています。(欲を言えば良血だけでなく活性系や南米系の異系にも目を向けて欲しい所ですが・・・)

 

1981. Re^3: Welcome Surprise-03 矢野  2006/01/02 (月) 23:23
 

> 矢野先生今晩は、いよいよ我がサンデイサイレン仔ファストインパルスが12/25阪神5Rでデビューすることになりましたが、関口氏の3億8千万の馬と走る事になりました。我が馬はやっと坂路51秒が出て使うことにしましたが、敵は何本も51秒台を出して絶好調です。
> 来年までデビュー待てばよかったと後悔しています。
> 先生ならどうされますか?

フサイチギガダイヤの血統はやはりNasrullahが強く出すぎているのが気になります。種牡馬としては申し分ない血統ですが、競走馬として使うとデビューから2〜3度強い勝ち方をしてそれっきりという事になりそうです。Storm Catの仔でこの血統構成では3歳秋までの馬だと思うので、使いながら馬を仕上げる森さんという事を考えても、ここは圧勝しないといけない場面でした。1600mのダートで使えば圧勝するでしょうが日本ではフェブラリーS位しか使える場面がなく元が取れるとは思えません。芝で距離がのび、3歳になればファストインパルスの方を買います。ファストインパルスは無事に調教ができる様ですので今後に期待しています。

 

 

1884. 2005Breeder's Cup Classic 矢野  2005/10/24 (月) 00:38
 

2005年のBreeder's Cup Classicが10/29にBelmont競馬場で行われます。今週はBelmont競馬場はハリケーンの影響かグシャグシャでしたが、来週は良い天気が続く様なので馬場も回復し、去年とは違い広いコースなので実力勝負が見られそうです。今年の3歳はAfleet Alexがリタイアしてしまったので残りのSunking、Flower Alley、Roman Rulerでは古馬に歯が立たないでしょう。(Roman RulerはSprintに行きそうです)古馬ではSaint Liam、Rock Hard Ten、Borregoの3頭が人気ですが、実力ではRock Hard Tenはやや落ちると考えています。Kris Sの仔は気分屋が多いので絶対ないとは言い切れませんがSaint Liam、Borregoの組み合わせが馬券としてはうまみがあると思います。特にBorregoは成長力のあるEL Pladoの産駒ですので楽しみです。ここにDeep Impactが入ってもなかなか勝てないと思います。こちらのハイペースについていくだけで得意の瞬発力を発揮する場面はこないでしょう。但しTurfの方ならばPower Courtもリタイヤしたしチャンスはあると思います。Deep Impactの来年を期待しています。

 

1871. 英国競馬 矢野敏  2005/09/19 (月) 06:59

9/3,4と英国のNewmarketとYorkの競馬場で英国競馬を観戦しました。Newmarket競馬場はLondonの北北東80km位のCambridge近くの競馬場で1000Guineas、2000Guineasという日本の桜花賞、皐月賞相当が行われるので有名な競馬場です。1mileの直線でアップダウンが大きく、芝の深いタフなTrackです。当日は2歳のG3、6F戦が行われておりRahyの系統のFantastic Light産駒Prince of Lightがスピードで押し切っていました。9/4はLondonの200km程北にあるYork Minster教会で有名なYork競馬場で下級レースを観戦しました。どちらも米国の競馬場よりは緑が豊かで屋外でランチを楽しみながら競馬が楽しめる様になっており、盛装している女性が目立ち、なかなか良いものです。馬券は指定の用紙に自分で第2レース、単勝、Prince of Light、10Poundと書いて窓口で承認のスタンプを押してもらうと有効になるという原始的なものですが、楽しめました。ブックメーカーも沢山いましたが、どこも何故かOddsは似たようなものでした。英国に行かれる事があったら是非英国競馬を楽しむ事をお勧めします。なお予想は駅のNews StandでRacing Postが1.5£で売っています。インターネットでもhttp://www.racingpost.co.ukでより詳細な情報が得られます。私はこの情報を得ていなかったので惨敗でした。(最近USの方は絶好調ですが・・・)

 

 

1804. Belmont S 矢野敏  2005/07/06 (水) 10:48
 

もう一ヶ月も前になってしまいましたがBelmontSが6/11にBelmontで行われました。このレースは実力No1と考えているAfleet Alexが強いと考え距離適性のありそうなGiacamoとの組み合わせで紛れはないと考えていましたが、プリークネスの事もありScrappy Tの様な多重クロスの激走型のAndromeda's Heroとの組み合わせも押さえたらこちらが2着に来てしまいました。馬券は取れたのですがこういう多重クロスの激走型は好きなタイプではないので複雑な気持ちです。Andromeda's Heroの父Fusaichi Pegasusは競走馬としては良いのですが、種牡馬としては主要血脈をバランス良く持ってしまっているので繁殖馬との相性が難しくなっています。Andromeda's HeroはNorthern Dancer、Nashua、Hail to Reasonの血を持つMoroziaとの多重クロスでバランスを取っている形です。このタイプは狙ったレースでは過去の成績からは考えられない結果を出すのですが、安定性に欠ける所が特徴で私は好きになりません。

 

 

1747. プリークネス 矢野敏  2005/05/23 (月) 11:03
 

5/21のプリークネスはダービーより展開が落ち着いており、実力勝負のレースになりました。勝ったAfleet Alexは1800-2000mでは実力No1だと思っています。KYダービーもそう考え買いましたが、ダービーではオーバーペースについて行き最後に馬場の悪い内に入れたのが敗因でしたが、今回もコース取りがまずく、4コーナーでつまずく不利がありましたが2着の馬とは実力差がありました。2着のScrappy Tは5代までにBold Ruler、Roman、Princequilloのクロスを持つ多重クロスの1発型なのでKYダービーを使わなかったのが良い判断でした。米3冠はハードスケジュールなのでKYダービーを使わなかった馬を狙うのが鉄則になっていますが、私は検討が充分でなく、Afleet Alexから買っていたのに馬券は取れませんでした。Scrappy Tはベルモントだけでなく将来も含め私の評価はG2クラスの穴馬レベルです。もう一頭私が注目していたNoble Causewayの方は最後方から追い込み6着でした。プリークネスは前に行かないと勝ち目がないのにStevens騎手の乗り方には疑問が残りました。Giacomoの3着は実力を見せました。2冠を使った9頭の中ではベルモントに一番近いかも知れませんが、ベルモントはここに向けて調整してきた馬の方に分がありそうです。

 

1731. Re^3: ケンタッキーダービー 矢野敏  2005/05/12 (木) 08:45
 

> Giacamo血統表を観ました。
>この血統表の何処にダービー勝つ力と速さが出ています?是非教えてください。

 父Holy Bullは3才時3冠には無縁でしたがTravers S、Woodward S等に勝ちまくり3才チャンピオンになった強い馬です。この馬は米系スピードの祖Himyar、スピードではやや劣るもののスタミナでは優るWhisk Broomの血脈を豊富に持っています。米系は切れではヨーロッパサラブレッドに劣るものの力強さとタフさでは優っています。いわゆる活性系です。活性系とヨーロッパ良血系の組み合わせが成功のパターンです。母の父はヨーロッパスピードTurn-to系の米国馬Stop the Musicです。濃い米血脈+Turn-to系というのはサンデーサイレンスと同じですが、こちらの方が更に米血の濃い配合になっています。しかし母系にはPrince Bioのクロス、Fair Trial、Narullahの血が入りヨーロッパのスピードとスタミナを補なっています。配合的には良いと思いますがKYダービーを勝った事を配慮しても過去の実績からプリークネスは難しいと思います。ただ今年はスタミナ型の馬が少ないのでベルモントでは再びチャンスがあるかも知れません。

 

1722. Re: ケンタッキーダービー 矢野敏  2005/05/09 (月) 06:16
 

> ケンタッキーダービー速報
> 1着ジャコモGiacomo(M.スミス)
> 2着クロージングアーギュメントClosing Argument(C.ヴェラスケス)
> 3着アフリートアレックスAfleet Alex(J.ローズ)
 私はアフリートアレックス、ノーブルコーズウェイから買っていましたが、ノーブルコーズウェイはスタート直後不利があり下がってしまいました。ジャコモも不利があり一寸下がったのですがハイペースの展開に後ろから行ったのが幸いしました。クロージングアーギュメントはハイペースの展開で2着に残ったのは立派でした。アフリートアレックスは最後内に入れたのが失敗で外へ出せばジャコモときわどい勝負になったと思います。今回の結果でプリークネスがますます面白くなりました。

 

1696. 2005年クラシック戦線 Noble Causeway 矢野敏  2005/04/26 (火) 11:05

2005年クラシック戦線の血統評価で最後はこの馬を取り上げる事に決めていました。血統的に最も注目しているのはこの馬です。父Giant's CausewayはStrorm Catの産駒でEnglandとIrelandの両方で3才チャンピオンになりBreeder's Cup Classicでも2着した名馬ですが、Mr.Prospectorの血を持たずNative Dancerの血はNorthern Dancerのみから受け継いでいます。この父に極めてオーソドックスにMr.Prospector系のSeeking the Goldを父に持つMimi's Golden Girlを配合しています。この母の系統はPrivite Account, Tom Rolfe, Round Tableというスタミナ系の血脈で固められ、非常にバランスの良い配合になっています。Buckpasserのクロスが母系にあるのもプラスです。それでも10Fは少し長いかも知れませんが、将来性も含めこの馬の健闘に期待しています。

 

1693. 2005年クラシック戦線 Bandini 矢野敏  2005/04/25 (月) 00:05
             

Blue GrassSはBandiniが6馬身差をつけて快勝しました。種牡馬として評判の高いFusaichi Pegasus(種付け料15万$)の産駒で母の父はDixieland Band、2代母の父はSeattle Slewで良血を集めた配合でかつ米血脈も持っています。しかし私はFusaichi Pegasusの種牡馬としての資質に疑問を持っています。サンデーサイレンスはTurn-to系と米血脈中心でNorthern DancerもNasrullahも持たない事でNorthern DancerやNasrullahを持つ繁殖牝馬との配合で成功しました。しかしFusaichi Pegasusは自身がDanzig、Mr.Prospector、Haloとスピード血脈をバランス良く集めた配合なので、繁殖牝馬に異系のスピードを求める事が難しく、バランスを保つとすれば近親配合になってしまいます。Bandiniで加わったスピード血脈はBold Ruler系位で後はNorthen Dancer、Native Dancer等が補強され結果としてクロスが生じています。この配合ではFusaichi Pegasusを越える事は難しいと考えています。

 

1689. 2005年クラシック戦線 Afleet Alex  矢野敏  2005/04/23 (土) 23:48
 

 今回のKYダービー候補の中で私が好感触を持っている馬の一頭です。父Northern Afleetの種付け料5000$、馬の価格75000$で安馬の部類に入るのでしょうが、Mr.Prospector(Native Dancer系)、Nureyev(Northern Dancer系)、Silver Hawk(Turn-to系)という各系のスピードを代表する種牡馬の血を持ちMare LineにはHawaii、Sensitivoという南ア、アルゼンチンの活性血脈を持っています。こういう配合を見ると感心させられます。血のバランスから10Fは全く問題ないと思います。BCJuvenile2着の実績もあります。Arkansas Derbyの勝ち方が圧勝だったので人気になってしまいそうな事とその疲労が懸念点です。

 

1687. Re^2: 2005年クラシック戦線 High Fly 矢野敏  2005/04/23 (土) 23:15
 

> 矢野先生今日は。
> High FlyはNorthern Dancer 3X5(15.63%),に加えてPrinncequilloの5X5*6*6*7(10.16%),と気性の面で問題になる血のクロスがおおいいのですが?走りっぷりはどうですか?
> レースを使い力がつくに従い制御できない馬みたいに思いますが?いかがですか。
 

今の所は名手Baileyが鞍上ですので気の悪さは出していませんが、こういう配合ですと長く健康に使い続ける事は難しいと思います。一昨年のEmpire Makerも強いクロス馬でフロリダダービーとウッドメモリアルを使い結局KYダービーは勝てませんでした。High Flyはフロリダダービーから直行なのでこの点はプラスですがそれでも仕上げは難しいと考えています。

 

1681. 2005年クラシック戦線 High Fly 矢野敏  2005/04/22 (金) 10:30

KYダービーの2番人気はHigh Flyになりそうです。この馬のスピードは主にNasrullah系から得ています。(6*5*7×7*7*6*7)更にNorthern Dancerのスピードの源泉であるAlmahmoudの父MahmoudもBleheimとMahmahの仔なのでNasrullahと同質のスピードです。米血もそれなりには有りますがかなり世代を経ていますので影響力は小さくなっています。更にPrincequilloも5×7*5*6*6と強く影響力を持っていますが、NasrullahとPrincequilloは強いニックス関係にありこの馬の強さはこのニックスで説明できそうです。Northern Dancerのクロスもあり米血の影響力も小さそうな事からレース間隔は必要だと思いますし、ベストコンデションに仕上げるのは難しそうです。フロリダダービーからKYダービーという使い方は納得できます。私の感じではベストコンディションでBellamy Roadと同じレベルでしょう。但し距離の10Fは問題ないと思います。2番人気になったら安定性はないと思うので一寸買う気はしません。

 

1678. 2005年クラシック戦線 Bellamy Road 矢野敏  2005/04/21 (木) 10:40
 

多分このKYダービーではBellamy Roadが一番人気になると思います。私が大事だと思っているスピードの血脈ですが、Nasrullah系のスピードはNorthern Dancer、Bold Ruller、Caro、Mr.Prospector等から入っていますが、世代を経ているので強すぎる事は有りません。広くMumtaz MahalとなるとこれにDanzigが加わる位ですが、ここはもう少し欲しい所です。しかしこれを補って米血スピードはBold RullerやMr.Prospectorが持っている分に加えIn Reality、Traffic Judge、Count Fleet等大変豊富に持っています。配合バランスとしてはRibotやPrincequilloの様なスタミナ系スピードがない点はマイナスで、ベストの距離は9Fだと思うのですが米血が豊富な分、距離が伸びても対応できる筈です。又このタイプは健康でレース間隔が短くてもOKの筈です。その意味から3着以内を確保できる可能性が一番高いのはこの馬だと思います。しかし人気にもなる筈でオッズにもよりますが単勝はうまみはないと思います。

 

1669. Re: Bellamy Road 矢野敏  2005/04/14 (木) 11:04
 

KYダービーに向け、スゴイ馬が現れましたね。
> ベラミ“ー”ロードな訳ですが、17馬身半差の勝利に驚きです。
> 血統も父父Chief's Crownという事で、シンダール、
> アルムシャー、マイネルレコルトと日米欧で大物を出して
> いますが…これは単なる偶然でしょうか?

私このレース、場外のTVで見ていましたがBellamy Roadの強さは圧巻でした。私の好みは異系のさまざまなスピードの血を持っていて、弊害の可能性のあるクロスのない馬ですが、その条件を満たしているのはこのレースではSurvivalistとこの馬だったので両方に注目していました。両方とも米血が濃い血統ですが、Bellamy Roadの圧勝でした。この馬は87000$、種牡馬(Concerto)の種付け料5000$ですが、KYダービーのNo1候補(4.4倍)です。私も勝つ可能性があると見ています。こういう配合の馬が必ず好成績を上げるという訳ではなく、やはり高額種牡馬に良血繁殖馬の方が多分平均的には成績はいいと思うのですが、価格と成績のバランス+夢という観点ではBellamy Roadの様に濃い米血に様々な異系スピードを持つ馬に夢があります。DanzigやStorm Catの系統は産駒が数多く種牡馬になり、種付け料の安い種牡馬でもDanzigやStorm Catの良さを受け継いでおり魅力的です。


 

 

1673. Re: Welcome Surprise-03 矢野敏  2005/04/17 (日) 04:48
 

> 昨年9月のKYキーランドイヤリングセールで関口氏が8億8千万円で落札したWelcome Surprise-03はSecretariat3X3、Buckpasser4X4(母)Native Dancerの5X5と可也インクロス馬ですが何か心臓の大きい重たい馬と感じるのですが先生はどのように評価しますか?
> 2番目の高馬で3億7400万円で落札され森厩舎に行くBless-3の方がまだいいように思いますが先生はどのような見方をしていますか?

まずBlessed Stormの方ですが、この馬がどこからスピードを得ているかというとNasrullahのクロス、Northern DancerはAlmahmoud、Halo、Danzigの母Pas de NomこれらはいずれもMamtaz Mahalにさかのぼれます。それでもNasrullahの多重クロスでスピードを得るよりは良いのですが、もっと色々な血脈からスピードを得たい所です。

 Storm Cat×Welcome Surpriseの方はBuckpasserのクロスがありこのスピードは良血La Troienneと米血Black Tonnyから来ています。これにMamtaz Mahal系のスピードが混ざり合っている分、私はStorm Cat×Welcome Surpriseの方を買います。しかし強いクロスは当然避けるべきでその意味では値段だけの勝ちがあるとは思えません。Storm Cat×Welcome Surpriseの様なスピード血脈のバランスをアウトクロスで実現するのが理想でこれは配合を慎重に選べば可能だと思うのですが・・・。

 

 

1631. Re: 超活性馬とは 矢野敏  2005/03/19 (土) 19:33
 

> 話の途中ですいませんが、超活性馬とは何でしょうか?

これは「血の活性化論」の武市さんの表現で良血に対しそれを活性化させる異系の血脈に対しこの言葉を使っています。中島国治さんの本ではアメリカンダミーという言葉を使っていましたが、ほぼ同じ意味だと考えています。私は雑種系と表現しています。私が熱血解析に付けた「血統入門」の9類、10類がこれにあたります。

> 素人考えで申し訳ありませんが、サンデーサイレンスの血は
> 溢れていて、逆にこの時代には…とも思ってしまうのですが。

 その通りと思います。もうサンデーサイレンスは良血の仲間に入ってしまいましたから、日本でこれだけ血が氾濫すれば衰退していくでしょう。それを防ぐにはサンデーサイレンスの血を活性化させる異系の血脈が必要です。私はアルゼンチン、ブラジル血脈がその役割を果たすと考えています。
 

 

1622. Louisiana Derby (G2)  矢野敏  2005/03/14 (月) 20:28
 

ダービー前哨戦のLouisiana Derby (G2) が行われ3戦3勝無敗の快速馬High Limitが連勝を4に伸ばしました。父はMajestic Princeの系統Marias Mon、母の父Known Factという典型的活性系です。この系統は圧倒的な勝ち方をしてもクラッシック戦線では限界があると考えています。

 

1618. Re^4: エルカミニート 矢野敏  2005/03/14 (月) 04:47
 

> 僕はクロスについては3X3より3X4、4X4より4X5の方が良いと思っています。例えば今回のRibot観ますと父は4代にRibotを持っていますが母は5代に成っています。しかしそれにより4代の位置にはGraustarkが来ます。この方がRibotそのものより異型の血が入るこ
により強い馬になりRibotの特性も伝えると思います.

同感です。

この馬に限って言えばRibotのクロスは確実に競走能力を増す方向に働くと思います。Nasrullahの血はあった方が良いのですがクロスである必要は有りません。6代以降ですとクロスの影響はほぼ排除され純粋な血量で考えて良いと思います。後はRibotクロスなので調教が大変かも知れません。

 

1608. Re: ファストインパルス 矢野敏  2005/03/11 (金) 12:30
 

> せりごんさんサンデーの仔いい名前付けたね、速い衝撃、速さの衝撃そんな意味でかい?
> この時期に坂路を含めて15-16、2000m馬場13-14は本当に「速さの衝撃」だぜ!
> いい馬になって函館2歳S、札幌2歳S連覇して欲しいぜ!

私もこの馬には注目しています。最近武市銀治郎さんの「血の活性化論」を読み直し、私の考えと非常に近いので驚きました。この理論でいけば良血を並べたセリノリファールの種牡馬には良血種牡馬はなじまず超活性馬サンデーサイレンスで初めて成功のチャンスがあるという事になります。サンデーの仔は大抵良血系なので活性力がサンデーに及ばないという事になっている様です。私はサンデーの仔でサンデー並の活性力を持っていたのはサイレンススズカだけだと思っていましたので本当に惜しい事をしました。

ドサージュ:11- 5-37- 0- 2
適応可能距離=1900m〜2700m
クロス:Native Dancer 5*5母系
    Almahmoud 4×5

ニックス:サンデーサイレンス *Lyphard 良
                   サンデーサイレンス *Raise a Native 良
                   Hail to Reason *Northern Dancer 良
                   Mr.Prospector *Hail to Reason 良


 

1589. Miss Terrible 矢野敏  2005/03/02 (水) 11:49
 

2/27、私が非常に注目していたアルゼンチン牝馬Miss TerribleがSanta AnitaのG3に登場し快勝しました。出ると知っておれば単勝2倍でも買ったと思うのですが、11倍もついていました。私がこの馬に注目しているのは繁殖牝馬としての可能性で多分Mr.Prospectorを持たないサンデーサイレンス系種牡馬との組み合わせで途方もない競走馬が生まれる予感がしています。今回の快勝でどういう値段がつくか分かりませんが、誰かが日本で購入すればその産駒も良い繁殖になると思います。

 

1534. Re^4: 2005年クラシック戦線(1) 矢野敏  2005/02/04 (金) 11:41
 

> Secretariatのクロスを考えますとアグネスデジタルかマイネルラブが考えられますが?

クールセクレタリの場合は父がSecretariatなので種牡馬にはSecretariatの血がない方が良いと思います。

 

1533. Re^4: 2005年クラシック戦線(1) 矢野敏  2005/02/04 (金) 11:38
 

>クールセクレタリーに アジュディケーティングを配合しますとクロスはBold Rulerの4X3、Nearcticの4X4、Princequilloの5X4、Nearcoの5X5X5、Native Dancerの5X5に成ります。
> いかがなものでしょうか?

悪くはないと思いますが肌馬としてのSecretariatの仔は特別で配合に凝らなくてもそれなりの質の種牡馬であれば期待できるというのが私の考えです。そうするとやはりサンデーサイレンス系が有利で後は種付け料との相談という事になると思います。ステイゴールド、アドマイヤベガ、ボス。実績のある値打ち感のある種牡馬で強いクロスができなければサンデーサイレンス系にはこだわりませんが・・・・

 

1528.  2005年クラシック戦線(1)  矢野敏  2005/01/31 (月) 00:49
 

1/29、GlufStreamでOcala Stud Dash(25万$)6Fが行われました。これは歴史の浅い小レースなのですがLost in the Fogが出るので注目していましたが41/2差の圧勝でした。緒戦が71/2馬身、2戦目が143/4馬身でしたので3戦で2着馬に263/4馬身差をつけた事になります。Lost Soldierは種付け料7500$の無名種牡馬ですが父Danzig、父の母Secretariatという活力のある血統でMy Dear Girl Sを圧勝したChatter Chatterを算出しています。Lost iSoldierはBold Rulerの4×5、Native Dancerの5×5という好ましいクロスを持っているバランスの取れた配合です。多分距離は7F〜8F位が得意でしょうが昨年のSmarty Jonesの様なものを感じさせます。この馬の価格は4.8万$だったみたいですが既にかなりの高額Offerが来ているようです。Fusaichi Samuraiよりはこちらのほうを買いますが、これからいわゆるクラシック血統の馬が出てきますのでこれらとの対決が楽しみです。

 

1476. Re^4: フサイチサムライ 矢野敏  2004/12/21 (火) 11:35
 

> 僕はMr.Prospectorの入ったNDクロスは極端な事の無い限りあまり気にしません。
 

確かにMr.Prospectorの入ったNDクロスは極端な事の無い限りあまり気にする事はないと思います。又Nasrullah系、Turn-to系、Native Dancer系、Almahmoud等色々なスピードの血を持っているのも魅力です。しかし私はこの馬のM.Prospector2×3は致命的な悪影響が3才時、早ければトライアル、遅くてもBolmontまでには生じると思います。ですから2才時にいくら強い勝ち方をしても信用できないと考えています。

 

1419. Re^5: 2004 Breeder's Cup Classic 矢野敏  2004/11/06 (土) 10:46
 

> > Funny Cideは10/2BelmontのJockey Club Gold Cup(G1)で快勝しています。
>
> こんばんは、ピンキーです。
> 矢野先生情報有難うございました。
> 活躍しているだけでピンキーとてもルンルン気分になりますよ☆
> Funny Cideチャン、これからもがんばて下さいね♪

一寸こちらのラジオで小耳にはさんだ話ではどうもFunny Cideの映画を作る計画があるようです。

 

1416. Re^3: 2004 Breeder's Cup Classic 矢野敏  2004/11/04 (木) 12:28
 

> 矢野先生こんにちは♪ ピンキーです。
> US競馬のお便りにピンキーの大好きなFunny Cideのお話が出てきませんが・・・・
> 彼はアメリカで元気に競馬していますか?
> お暇な時にお便りくださいね!とても心配しています☆

Funny Cideは10/2BelmontのJockey Club Gold Cup(G1)で快勝しています。相手はNew Foundland、The Cliff Edgeという所ですので超一流には一寸届かない相手です。実力安定系で相手が弱ければ取りこぼしは少ないタイプなのでささやかに単勝馬券を取りました。Breeder Cup Classicは少し荷が重い感じでしたが強い相手はPleasantly Perfect位なのでPleasantly PerfectからFunny Cideという馬券を買って外れてしまいました。冷静に考えるとRose in Mayにもかなわないかも知れません。しかしこれからも有力馬が留守のG1やG2での勝利が見込めます

 

1412. 2004 Breeder's Cup Classic 矢野敏  2004/11/01 (月) 11:23
 

Classicは1番枠を引いたAwesome Again産駒のGhostzapperが逃げ切ってしまいました。晩成型のPleasantly Perfectが勝つと思っていたので意外な結果でした。Breeder's Cupのダートの5レースのうちオーバーペースで先行馬が総崩れになったJuvenileを除く4レースで内枠の先行馬が2着までにからみLone Starパークでの内枠有利は明らかでした。その中で後方から追い込んで3着に入ったPleasantly Perfectの底力は群を抜いていました。4コーナーで他馬と接触し外に振られたのが痛かったと思っています。Ghostzapperはスピードが生かせる馬場状態と平均ペースで逃げられる展開に恵まれたと言えますが1:59:02はこの距離のStakes RecordでRoses in Mayを3馬身、Pleasantly Perfectを7馬身ちぎったのですから立派な結果だったと思います。この距離は少し長いと思いますが、Mileから9F位では今後も活躍すると思います。Northern Dancer系の父に全くNorthern Dancerを持たない米血脈の母系というのは定石通りで配合のお手本という気がします。2着に入ったRose in Mayもスピード系で底力はいまいちというタイプですが今回の馬場状態と展開がはまったと言えます。この馬にはDouble Joyのクロスがありますが、元々米血脈は雑種系なのでクロスの弊害は出にくいと考えています。Mr.Prospectorの様なスピード系の3×3以上のクロスは通常は邪道なのですが、それでも時々活躍馬がでるのは米血が強いからだと思っています。今回のBreeder's CupではNorthern Dancerクロスを持った馬が沢山でましたが良い成績は納められませんでした。これも予想通りでした。

Pleasantly Perfect の血統表は 796 2003Breeder's Cup Classicに記載してあります。

 

1410. 2004 Breeder's Cup Juvenile 矢野敏  2004/11/01 (月) 07:14
 

10/30 TexasのLone Star競馬場で2004年Breeer's Cupが行われました。馬券はメインのTurfとClassicを外してしまったのでトントンになってしまいましたが、面白いBreeder's Cupでしたので、少し報告します。Juvenileの1番人気はFusaichi Pegasus産駒のRoman Rulerでこれは前に紹介紹介したHidden Storm02と同様、Mr.Prospectorの2×3を持っています。こういう馬は狂気系ですので前走でいくら強い勝ち方をしても信用できないと思い、嫌ったのですが5着に沈みました。勝ったWilkoは2才競馬でStorm Cat産駒と共に強さを発揮しているAwesome Again産駒のWilkoで逃げたTwice Unbridledを追いかけたConsolidaterやAfleet Alexより遅らして追い出したDettoriの好騎乗が勝因で力はConsolidaterやAfleet Alexが上と思います。しかし今年のJuvenile組は来年のClassicを狙えるとは思えません。Roman Rulerも将来7F以下のレースであっと言わせる事があるかも知れませんが、安定した成績は難しそうです。(多分Hidden Storm02も同じでしょう)

 

1360. US3才戦線 矢野敏  2004/09/27 (月) 12:25

もう一ヶ月も前になりますが、8/28、3才最後のBigレースであるTravers Sが行われ、BelmontSの勝ち馬Birdstoneが強い勝ち方をしました。その1週間後、Philadelphia ParkでPennsylvania Derbyが行われ、ここにはMaster DavidやTapitが出ていたのですが伏兵Love of Moneyが快勝しました。いずれも馬券は取れなかったのですが、これらのレースを見ていて感じる所がありました。VolponiやEmpire Makerもその中に入るかも知れませんが、Master DavidやTapitの様なスピード系(この場合はMr.ProspectorとRaise a Native)のクロスや相似配合馬は活躍期間が短く、Raise a Native(又はMr.Prospector)、Turn to、Nasrullha、米国血脈(Domino、Fair play、Whisk Broom)などのスピード血脈をバランス良く持った馬が安定して良い成績が上げられるという事です。確かにMr.Prospectorのクロスを持つとスピードは保証されますが、異系のスピードを凝縮してスピードを得る形の方が健康で長期間に亘って活躍できる様です。確かにVolponiやEmpire Makerの様にBreeder's CupやKentucky Derby一本に目標を絞り(私はEmpire MakerがWood Memorialを使ってなければDerbyも勝ったと思います)勝ったらすぐ引退し、種牡馬という道もあるかも知れませんが、それは山師(Mr.Prospector)的だと思います。その意味ではBirdstoneやLove of Moneyの勝利に良い感じを持っています。

先頭に戻る

1254. Re^3: 相似配合、擬似相似配合について質問 矢野敏  2004/07/19 (月) 10:54

> 度々で申し訳ないのですが、下のような配合の馬が
> 相似配合になるのでしょうか?
> ニシノパイレーツの03
>
 相似配合という言葉は血統研究家の笠雄二郎さんのオリジナルで、多分アメリカにもないと思います。彼がスピードシンボリの強さを説明するのにこの言葉を使って説明していたと思っています。スピードシンボリは4*5×4*5という美しい形でGainsboroughを持っていてこれが強さの源泉になっていると思います。(実はPhalarisも5×5で持っているので更に父母相似形の形に見えます)彼は相似配合の定義を書いていませんが、私なりに彼の言いたかった事を代弁すれば「特定の血を両親に多重に持つことにより、2代、3代という近親クロスの弊害を最小限にしながら特定の血量を一定以上もつ事によりクロスのメリットを最大限に生かす」という事だと思います。ニシノパイレーツの03の場合はNorthern DancerとNasrullahが4×4、5×5なので両方の影響はメリットや弊害がでる程には強くないので、私の理解では相似配合のメリットは出てこないので相似配合とは言えないと思います。私はこの言葉をコーセイという馬に対して使った事がありますが、この場合はAureoleとAlycidonが大変似た血統構成でこれをコーセイの場合は3代目に持っており、AuleoleかAlycidonの3×3よりは近親配合の弊害がなくクロスのメリットが生きるという意味です。多分このあたりがこの言葉の由来でしょうが、血統表にProspectorやNorthern Dancerなどの影響力のある血が鏡対称型に影響力のある形で(3×4以上)で2つ以上入っているのも相似配合と呼んで良いと思います。要はその形を持つ事が配合全体に充分な影響力があるかどうかが判断の基準だと思います。ニシノパイレーツの03のNasrullahとNorthern Dancerはその基準を満たさないので相似配合ではないと思います。これは私の考えですが、笠さんと連絡が取れれば彼の考えも聞いておきます。(アメリカに来てからは御無沙汰しています)

       

      

先頭に戻る

1231. Re^2: Grand Slam 矢野敏  2004/07/10 (土) 12:12

> 昨晩Grand Slamの仔が大井のジャパンダートダービー(GT3歳)を勝ちました。母はCognac(Olympio)です。
> 大井はアジュディケーティング全盛時代で、少し溜飲が下がりました。
> まずはお知らせまで。
情報有り難うございます。それってCafe Olympusの事ですよね。US籍の馬の筈ですが、オーナーが日本人なので大井で走っていたとは知りませんでした。この馬なんかもいかにもスピードがありそうですが、Japan dirt Derbyって距離はどの位ですか。名前から2000m位はありそうですね。米国ではSmarty Jonesの影響もあり、Gone West産駒のSireが大人気になっています。

> 先般アメリカンオークスに出たダンスインザムード、アメリカでの評判はいかがでしたか?
> お暇な時に豊君評価とともに教えてください。
 私も注目していました。この時丁度カナダに旅行していたのですが、Morning Lineで単勝3.5倍位ついていたのでWoodbineの競馬場まで馬券を買いに行きました。結局は単勝2倍位に最後はなりましたので、こちらでも評価されていたと思います。結局先行していたTicker Tapeを捉えきれず2着でした。武豊の乗り方も問題なかったと思いますがTicker Tapeのペースにはまってしまったきらいはあります。遠征の影響もあるので、レース後でも私はDance in the Moodが最強だったと思っていますが、ここではそれでも力の差を見せつけて遠征のハンデキャップを克服して貰いたい所でした。サンデーサイレンスは芝では世界最良の種牡馬でDanehillより上と見ていますがDance in the Moodがこのあたりのメンバーに取りこぼすのを見ると日本という環境での競走馬の育成が米国におくれを取っているのかなとも思いました。もう一つこちらの馬は皆ラシックスを使っているので使わないDance in the Moodはかなり不利です。

  先頭に戻る

163. Belmont Stakes 矢野敏  2004/06/07 (月) 01:24

6/5、Smarty Jonesの3冠を賭けたBelmont Stakesが行われました。新聞もTVもSmarty Jones一色で私が場外馬券を買うNorthville DownsでもSmarty Jones3冠Tシャツがレース前から売り出される騒ぎでした。私はSmarty JonesはGone West系のスピード馬という評価でPreaknessもtimeはさほどではなく、ゴール前では足が上がっている様に見えたので、Blemontでは勝ち目はないと見ていました。レースは先行するSmarty Jonesに有力どころのPurge、Rock Hard Ten、Eddingtonが絡んでいくという展開で、Smarty Jonesが有力馬を振り切った所へ伏兵Birdstoneが差しこんだという形の大波乱になりました。BirdstoneはSmarty Jones以外の8頭の中では唯一のG1(ChampagnS)勝ち馬ですが騎手のBaileyがEddingtonの方を選んだ事もあり、人気を落としていました。私は有力どころの3頭の単勝とExactaを買っていたので馬券は取れませんでした。Birdstoneは私の分類では距離の持つMr.Prospector系のUnbridledの系統ですので2400mのBelmontの勝利は、血統を研究している私としては納得できます。Smarty Jonesが破れるレースの馬券は私の立場ではどうしても馬券を取りたいと思っていましたが、幅広く馬券を買うのも節操がないと考えてしまいました。こういうレース展開は予想されたので、幅を拡げて馬券を買うべきでした。反省しています。「Mr.Prospector万歳!ダービーはこれからは日米ともにMr.Prospector系種馬だな」というのは日は知りませんが、米はDerbyだけでなくBelmontも(距離の持つ)Mr.Prospector系かA.P.Indy系と考えています。

        

先頭に戻る

1148. Re^4: なぜだ? 矢野敏  2004/05/28 (金) 11:06

> いまや先生はアメリカで優雅に競馬人生楽しんでいる時ではないですよ。僕たちフアンのため今一度重い腰上げてください!
> 日本でもMr.Prospector系の種馬が増えて、このままでは僕たち血統お宅はおいしい馬券から見放されそうです。
 泰然自若というのは長期的ビジョンに立ってという事を言いたかったので努力を怠っているという訳ではないつもりです。実は最近SAローマン博士のドサージュ理論の改訂版が出版されましたが、その中で博士は米国クラシックのドサージュ値がここ10年で上がっている事を指摘しています。ケンタッキーダービー優勝馬の平均DIは3.0→3.2にプリークネスじゃ3.5→4.0にベルモントは4.0→4.6になっています。ここでベルモントSは異様に高いのですが、これは回帰係数の計算が間違っている可能性が高く、自分で計算をやり直し間違っていれば訂正をお願いしようと思っています。博士はドサージュファイル自身も改訂していますが、この影響は少なくむしろ計算式の方で修正を考えている様です。同じ趣旨でプログラムの方も改訂が必要だと考えています。この改訂本はデータ満載で日本の競馬のデータまで織り込んでおり、博士の熱意には敬服します。

  先頭に戻る

1144. Re^2: なぜだ? 矢野敏  2004/05/26 (水) 12:19

> 先生いわく「これでダービーにホーカルポイントまで絡んだらどうにもならない」との事でした。
> 私もエンドスイープの仔2頭持ってますが、こんなことになるとは夢にも思いませんでした。
> 本当にホーカルポイントが絡むようではドサージュファイル見直さなければなりませんね。

こちらでもSmarty JonesにPreaknessを圧勝されてまいっています。血統的には3本のBold Rulerクロスあたりに理由を求めるのでしょうが、私は強い好調馬が参加していなかった方に賭けてBelmontで取り返すつもりです。せりごんさんの「Mr.Prospector系の種馬の子がスピードにものを云わせて2000mぐらい平気で勝ちます」の方が正解かも知れませんが・・・・。
 オークスの方は2着でそんなに強い競馬でもなかった様ですので「レースのレベルが低かった」という事でどうでしょう。そう考えた方が長期的には正しいと信じています。若い時はこういう出来事で別の考え方を導入したりもしましたが今は泰然自若として結果を受け入れる様にしています。

Smarty Jones のドサージュは次のようです。

ドサージュ:14-18-21- 3- 0
適応可能距離=1500m〜1900m

    血統表は1105に記載してあります

  先頭に戻る

1123. Re^2: 馬を買うとしたら‥‥ 矢野敏  2004/05/17 (月) 11:48

> 今矢野先生に競走馬購入基準(北海道馬奇譚)の修正と追加をMailでお願いしていますので、ご説明は修正が終わってからに致します。
 せりごんさんからメールを頂きましたが、私の個人的な考えですのでなるべく多くの方の眼でチェックして頂いた方がより信頼できるものになると考えるので掲示板の方で議論したいと思います。(馬産をやっておられる方の御意見は特に勉強になります)
 基本的に除外する馬の条件を決めるという考え方は大賛成です。競走馬には血統以外の多くの要素があり、血統で馬を探すと安くて有望な馬を外してしまう事になりますから・・・・。その上で血統から望ましくない血統の馬は除外されるべきでしょう。
 せりごんさんの12箇条は内容が豊富で時間をかけて1項ずつ議論していく必要があり、1つのメールで回答できる内容ではないと思います。欧州種牡馬の除外ですが、たしかに欧州系種牡馬は奥手でスピードがないものが多く、馬主経済からはうま味がありませんが、あまりに多くのものをばっさり切り捨ててしまう様な気がします。ここは欧州系で早熟牲とスピードの裏付けがないものはという位の融通をつけた方が良いかもしれません。後文章の中に2、3の位置という言葉が出てきますが、これは血統表を4分割して父父の位置が1、父母の位置が2、母父が3、母母が4という意味に捉えました。これですとこちらではやっているProspectorが父父(1の位置)or母母(4の位置)、Northern Dancerが父母(2の位置)と母父(3の位置)のクロスというパターンが除外されてしまうのですが・・・。

  先頭に戻る

1118. Re^2: 2004Kentucky Derby(4)  矢野敏  2004/05/11 (火) 12:28

> 最近の競馬観ていますとMr.Prospector系の種馬の子がスピードにものを云わせて2000mぐらい平気で勝ちます。
> もしかしたらSmart Jonesの父親はGone Westを通してSecretariatの脅威のタイム1.59.4の血を彼に伝えてD2000mを勝たしたかも知れませんね。
> それにしても,そろそろMr.prospectorの評価を変えドサージュの計算を修正しなければ成らないみたいですね?

 私の感覚は少し違いましてMr.Prospector系でもGone West系(Grand Slam,Elusive Quality等)はスピード系、Fappiano系(Unbridled,Cryptoclearance等)は2000mまでOKのクラシック系と考えています。丁度Nearco系のNasrullahとNearcticの関係でしょうか。ですから1900mのPreaknesでもSmarty Jonesは良馬場では長すぎると思うのですが、一寸気になる事があります。その昔マイラーDancing Capの仔オグリキャップが2500mの有馬記念に勝った時、その理由として8代までのクロスの量で血統を査定するT値という考え方が流行ったのですが、(計算するプログラムは私が作成しました)Smarty JonesのT値が4.10、オグリキャップのT値が4.26でパターンも酷似しています。もしここでSmarty Jonesが勝ったらT値の考え方を見直さないといけないかも知れません。それでも私は絶対Smarty Jonesからみの馬券は買いませんが・・・

先頭に戻る

1105. 2004Kentucky Derby(4)  矢野敏  2004/05/03 (月) 11:34
 

 ケンタッキーダービーを見に行ってきました。私の住んでいるミシガンを朝6時30分に出発、500km程南のLousvilleまで5時間かけて運転していきました。グランドスタンドの前売りは値段が300$もしたのであきらめ、内馬場からの観戦になりましたが、大画面のモニターに近くバックストレッチとはいえ、すぐ目の前をダービー馬が走るのが良く見えてまずまずの観戦でした。
 しかし馬券は完敗でした。予想以上に馬券売場が混んでいたのでFriend Lake、Tapit、The Cliff's Edge中心に前もって買ったのですが、4時頃から土砂降りになり泥んこ馬場になってしまい、急遽The Cliff's Edge,Pollard's Vision,Imperialismの馬券を買い足しましたが、かすりもしませんでした。
 勝ったSmarty JonesはElusive Qualityの産駒で典型的なマイラーと見ていましたし(今でもそう思っています)調教師のJohn Servisも騎手のStewart Elliottもダービー初挑戦でArkansas Derbyを勝った馬がKentucky Derbyを獲るというのも多分異例の事だと思います。6戦全勝とは言え内容を含め、1番人気になる事も信じられませんが、それが勝ってしまったのですから、私の尺度の方がずれているという事になります。確かにマイラーが馬場に助けられて距離をこなしてしまうというのは日本の競馬でもあり、アローエクスプレスの産駒がオークスで活躍した記憶があります。
 それでもなお私はこの馬はPreaknessやBelmont Stakesでは再び土砂降りにならない限り、この馬の勝ち目はないと思います。
 今回感心したのはStewart Elliottという騎手で有名騎手への乗り代わりの噂がありましたが、実にうまくこの馬を乗りこなしていました。(これも私の誤算でした)
 もう一つ感心したのは馬名でこの母がI'll Get Along(私はなんとかやっていくわ)でその父がSmile、その母がDon't worry about me(私の事は気にしないで)です。一寸「5番街のマリー」を思い出してしまいました。別にしゃれでこの父を選んだ訳ではないと思いますがその仔がKentucky Derbyに勝ってしまうですから血統は面白いと思いました。

    先頭に戻る

1059. 去年のダービー戦線の馬その後 矢野敏  2004/04/12 (月) 11:08
 昨年のダービー馬Funny Cideは4/3AqueductのExcelsior BCH(G3)で久しぶりに気持ち良さそうに走り、Evening Attire以下を押さえて久しぶりの快勝でした。私も応援の単勝馬券をささやかに取りました。同じ日Peace RulesもOaklawn Handicap (G2-9F)を勝っています。両方共このクラスでは今後も活躍できるでしょうが、ブリーダーズカップやDubai Classicの様な大舞台では苦しそうです。4/10のKeenland7FのG2にScrimshawが出てきたので単勝を買って見ましたがこれはさっぱりでした。しかしもう少し距離がのびればまだG2なら通用しそうだと考えています。
1058. 2004Kentucky Derby(3) 矢野敏  2004/04/12 (月) 10:44
4/10KeenlandでBlue GrassSが行われThe Cliff's Edgeが勝ち、2着にLion Heartが入り、Limehouseが3着でした。他にAction This Day、Pearchinatthebarが出走していました。AqeductのWood Memorialの方はTapitが勝ち Master Davidが2着、Eddingtonが3着、Value Plusが6着、SisterGは10着でした。両者の比較ではWood Memorialの方が少しレベルが上でWood Memorialの上位3頭にThe Cliff's EdgeとValue PlusまでがDerby候補でしょうか。私はBlue GrassSの方を見に行きましたが、さすがにLexingtonは馬産の本場ですごい熱気でした。馬券の方はThe Cliff's Edgeの単勝を買いましたが連単はThe Cliff's Edgeから距離が合わないと見たLion HeartとLimehouseを外して流したのであまり儲かりませんでした。

1040. Re^2: 2004Kentucky Derby(2) 矢野敏  2004/03/28 (日) 09:14

> 勝った4頭Friend Lake;Preachinatthebar;Limehouse;Sinister G
> の内どれが一番Kentucky Derbyでは有望とお考えですか?

この中ではFriends Lakeが私の好みです。AP.IndyはKY Derby向きの種牡馬ですし、母の父がBuckpasserの系統で力強さを感じます。Buckpasserのクロスがあるのもプラスですし、母系がアルゼンチン系であるのも好きな理由です。ですからフロリダダービーでは馬券を取っておきたかったのですが・・・。
PreachinatthebarがDerby馬Silver Charmの産駒ですから可能性はあると思うのですが、このパターンに過大な期待を持たない方が良いと思います。
Limehouseは一流馬になる可能性が高いと思いますが。これは1200ー1600mまででしょう。一流馬に混じれば1800mでも長いと思います。

Sinister Gは馬場に恵まれただけで今後スポットライトを浴びる事はないと考えています。
 

         先頭に戻る

1032. 2004Kentucky Derby(2) 矢野敏  2004/03/22 (月) 09:12
 

先週から今週にかけてKentucky Derbyの前哨戦が各地で行われましたが私の馬券の方はさっぱりでした。
Florida Derby (G1) 9F 3/13
一番人気のRead the Footnotesはクラシック血統でないので嫌い単勝36倍のA.P. INDY産駒Friends Lakeを狙ったのは完璧だったのですが相手としてほぼ堅いと考えていたTapitが負けてしまい馬券は取れませんでした。勝ったFriends Lakeは次は人気になるのでもったいない事をしました。
San Felipe S. (G2) 8.5F 3/14
BC juvenile勝ちのAction This Dayが負けてしまいBuckpasser系でSilver Charm産駒Preachinatthebarが勝ちました。Silver Charm産駒は底力があるので注目はしていたのですが、もう1頭出走していたOdds Onの方から買ってしまいました。
Tampa Bay Derby (G3) 8.5F 3/14
これは本命のGrand slam産駒のLimehouseが勝ち馬券も取りましたがゴール前に差す展開で距離が延びては苦しそうでした。
Lane's End S. (G2) 9F 3/20
本命のBirdstoneが負けてしまいCapote系MATTY G産駒のSinister Gが勝ちました。馬場がFastの発表にもかかわらず悪く今後の参考にはならないレースでした。
その他UNBRIDLEDS SONG産駒Eurosilverも負けてしまいクラシック戦線が混沌としてきました。負けたEurosilver,Birdstone,Tapitに共通するのは祖父が偉大な種牡馬で自身は強い競走馬ではあるが種牡馬としては祖父程の実績がないというパターンです。丁度日本でいえばスペシャルウィークやグラスワンダー産駒という感じでしょうか。日本のスプリングSがサンデーサイレンス産駒の1,2着と聞き妙に納得してしまいました。

         先頭に戻る

1030. Re^14: Grand Slam 矢野敏  2004/03/21 (日) 13:15
 

> このことをXYで考えると、BMSにNDがある場合NDのXは牡の子馬に行くチャンスがあり、それを貰った子馬は大活躍しますがその牡の子馬が種馬になったときは、牡の子馬にNDのXは伝えられないので走らない、なんと単純明快な答えが出ますね。
> これで行くと種馬がNDの場合はYが伝わるので生まれた子が牡馬であればその馬が種馬になったときはNDのYはまた伝わり優れた種馬になる。
> ND系の種馬を見ますと見事に実証されている様に思いますが、矢野先生この考え方いかがですか?
 

この件多くの意見を頂き、私も皆さんの意見とほぼ同じですが私の考えを整理しておくと
1)NDを母父とする馬は種牡馬として成功しにくい。しかしND系で代を重ねれば他の優秀なXを取り込むチャンスが増えるので成功のチャンスは増える。
2)NDの血が父父の位置にある(ND系)種牡馬で種牡馬自身にNDのクロスがあったり、母系にNDがありクロスを生じる競走馬は成功し難い。
3)NDクロスが成功するケースはスピード豊かな血脈を父父や母母の位置から取り込んだ場合の父母と母父の位置のクロス。
 NDが子孫に伝えるものは我慢強さ、順応牲、健康でスピードという観点ではTurn-to、Raise a Native、Nasrullah系、あるいは米スピード系に劣り、むしろこれらの血を取り込んで名馬を生んでいるからだと考えています。Master DavidやLime HouseRaise a Nativeのクロスの強烈なスピードと不健康さとNDクロスで支えているのではないかと考えています。この究極が父Fusaichi Pegasus、母Hidden Stormの450万$馬ですが、これが成功するとしたらNDのクロスの力は偉大であると思います。この場合のクロスは3×4より弱いクロスである必要があります。強いクロスはスピードを増しますが当然馬を不健康にしますので・・。NDの血統に果たしている役割はその30年前Hyperionが果たした役割とよく似ている気がします。
 

         先頭に戻る

993. Re^12: Grand Slam 矢野敏  2004/03/01 (月) 02:21
 

> この延長線上から考えると近親配合も相似配合、特にせりごんさんが追及しているような逆相似配合の場合リスクが少ないと考えられませんか?是非ご教授ください。

以下は私が勝手に思っている事で根拠はありませんし、本に書いて有るわけでもないのですが・・・・。
 例の染色体XX、XY理論で考えると父の父、父の母、母の父、母の母という4つのポジションで父の父はY染色体を、母の母はX染色体を子孫に伝える最良の位置であると考えており、他のポジションは遺伝力ではやや不利な位置であると思います。成功している馬は皆この良いポジションをRaise a Nativeの系統が占め、Northern Dancerは不利な位置を占めていると考えています。この位置関係が御指摘の逆相似という事になっており、成功の要因であると考えています。Northern Dancer系の成功はノーサンテーストの様な良い牝馬の強いクロスかスピード豊かな牝馬の血を生かすというサポート的な意味が強いので、Northern Dancerを主役にする様なクロスは成功しないと考えています。これが私がラムタラは種牡馬として成功しないと考えていた理由です。この考えが正しいかどうかは遺伝学についての検証が必要です。

         先頭に戻る

992. Re^15: Grand Slam 矢野敏  2004/02/29 (日) 08:53
 

> 2番人気のGrand Slamの子ってディアーブリーズのことですね、この馬皆様の期待に反して5代アウトクロスの馬です。
> 矢野先生もしかしたらGrand Slam の子はMr.ProspectorやNDのクロスが無いと走らないのでは?どうお考えですか?

代表産駒のCAJUN BEAT(BC Sprint)はMr.ProspectorやNDのクロスはありませんが、母系にTurn-toのクロスがあります。Grand Slam自身がかなりの多重クロスなのですが、必ずしもクロスが必要ではないのかも知れませんが何かスピードの源泉になるものが必要に思います。てっとり早いのはクロスですが、スピード豊かな母系の良血でも良いかも知れません。

         先頭に戻る

986. Re^10: Grand Slam 矢野敏  2004/02/27 (金) 12:10
 

> おはよう御座います。
> 「北海道馬奇譚」見ました。僕はダンジングの雌馬にミスタープロスペクターのスキャターザゴールドがフサイチペガサスと同じでいいと思いますが、矢野先生こんな見方駄目ですか?

私も分かりませんが、多分それで良いと思います。私の感じでは強いクロスは両親の資質よりもクロス馬の影響が強くでる一種のギャンブルの様な気がしています。しかし種付け料125000$のFusaichi Pagasusを使ってギャンブルをするKIRKWOOD STABLESの気が知れません。結果的に450万$で売れたのですから大当たりですが・・・。このSTABLEはこのセリに他に10頭以上出していたので血統を調べて見ましたが、他の馬は注意深く強いクロスを避けている様にも思えたので、ますます分からなくなりました。(比較的気性が勝った馬が好みの様です。)

   981. Re^7: Record colt sale 矢野敏  2004/02/26 (木) 11:17
> > 日本には似た種馬はジェイドロバリーでこれですとMr.Prospecter2X3になりかなり危険な気がします。いかがお考えになりますか?
>
> Mr.Prospectorの2×3というのは気性の面からあり得ないと思います。

いやびっくりしました。2/24Calderでセレクトセールが行われたのですが、ここで関口房一さんが450万$でせり落としたのが、父FUsaichi Pegasus、母Hidden StormでMr.Prospectorの2×3、Northern Dancerの4×4という今セリゴンさんが追求しているパターンのColtです。この時せり合ったのがFusaichi Pegasusの時に競り負けた人なので、この2人が能力を認めて競り合ったのだから来年のダービー候補と言われています。トレーニングセールレコードで走ったそうです。Mr.Prospectorの2×3は苦しいだろうという発言は撤回はしませんが、少し小さい声で言いたいと思います。

先頭に戻る

979. Re^8: Grand Slam 矢野敏  2004/02/25 (水) 13:53

> セリノリファールにエルコンドルパーサーは芸術的血統表が出来素敵ですが残念ながら2年前に死亡したそうです。
> 今考えているのはSwept Overboardですがいかがですか?

日本の事にうとくて済みませんでした。社台のホームページに行って勉強しましたが、一流種牡馬は社台が独占しているのですね。何度か書いたと思いますが、フォーティナイナーの系統はどうも日本競馬には合わないと思います。Swept Overboardはもっとアメリカ血脈との相性がよさそうです。社台の種牡馬では平凡な選択ですがアグネスタキオンだと思いました。

先頭に戻る

977. Re^6: Grand Slam 矢野敏  2004/02/24 (火) 11:45
>
> 私の所有する繁殖牝馬にセリノリファール号がいます。この馬にGrand Slamを配合しますとLimehouseと同じ形でMr.Prospecter3X3、Nothern Dancerの3X4の逆相似配合になり面白いのですが、
> 日本には似た種馬はジェイドロバリーでこれですとMr.Prospecter2X3になりかなり危険な気がします。いかがお考えになりますか?


Mr.Prospectorの2×3というのは気性の面からあり得ないと思います。セリノリファールの種牡馬を考えると確かに強めクロス、特にノーザンダンサーのクロスを持つならそれよりも強い3×3のクロスという考えは理解できます。アメリカに来てしまったので産駒が活躍しているかどうかは知りませんが、Forliのスピードを持つエルコンドルパサーが相性が良いと思うのですが・・・

先頭に戻る

973. Star Parade 矢野敏  2004/02/17 (火) 11:25

本日、Santa AnitaでSanta MariaH.(G1)があり、日本で親交のあったグランド牧場のプリエミネンスが出走するので注目していました。しかし結果は5着で勝ったのはアルゼンチン馬Star Paradeでした。しかもこの単勝2.2倍しかつきませんでした。プリエミネンスはM/Lで9倍でしたから、こちらの人には実力通りという評価でしょう。プリエミネンスは日本のダートではG1に出てきてもそこそこ人気でしたから、賞金が1/10以下のアルゼンチン馬にあっけなく負けるのは不思議な気がします。やはり競馬も農業も規制で保護すればする程競争力がなくなるという事でしょうか。

先頭に戻る

972. Re^4: Grand Slam 矢野敏  2004/02/17 (火) 11:05
> どうも同じ系列を持った肌馬と種馬を意識的に配合しているように見えるのですが。
> 日本ではあまりこのような配合の馬は少ないと思います。

私も同様の感想を持っています。昔橋田調教師と配合の話をした時にRibotのクロスを推奨した事があります。その時橋田先生はRibotのクロスを持つ馬は気性が心配で預かれませんよ。とおっしゃっていました。Funny CideはRibotのクロスを持っていますし、セリゴンさんの言われる様に相似配合のケースも多く、Mr.Prospectorの3×3なんかが平気で出てきます。これは多分米国では気性に問題があればあっけなく煽馬にする為とにらんでいますが、どうでしょうか。

先頭に戻る

 

970. 2004Kentucky Derby 矢野敏  2004/02/16 (月) 12:19
 私の住んでいるミシガンも日が長くなり始め、春の到来を予感させます。DailyRacing Form(DRF)にもDerby Top10が載り、ダービー候補を絞っていく季節になりました。2/14Fountain of youth(G2)がGulf Streamで行われ、DRF Ranking6位のRead the Footnoteが2位のSecond of June、8位のSilver Wagonを破りましたが内容はいまいちでした。Gulf StreamはDRF Rank1位のEuro Silver、3位のBird Stoneの方が上だと思います。2/15Santa AnitaのLas VirgenesS(8F G1)があり、このレースはマイルなので私はQuiet American産駒のClass Aboveから狙ったのですが、Hollywood Storyを破ったA. P. Adventureに大物感がありました。西はこの馬とBC JuvenileのAction This Day、Santa Catalina(G2)のSt.Averilが有望です。東はLaurel Futurity(G3)のTapit辺りでしょうか。日本の高校野球の様に地区のチャンピオンが5月にKentuckyに集まり全米チャンピオンを決めるアメリカ競馬を予想するのはなかなか楽しい作業です。
968. Re^2: Grand Slam 矢野敏  2004/02/16 (月) 06:55
> Grand Slam 面白いですね、Native Dancer,Bold Ruler,Tom Fool,
> Princequillo,血が父と母より流れ込み、なにかGone Westを強調して再現しているような種馬ですね。

 私は考えを改め、Gone Westよりもスピード系に見ています。ですから、この産駒のLimehouseが2/14、Fountain of YouthS.(8.5F G2)ではなく、HutchesonS(7F G2)に出て来たのを好感し、単勝を買いました。この馬はMr.Prospectorの3×3のクロスを持ち前回は8.5Fで3着に破れていたのですが、今回は圧勝しました。Grand Slamの場合はスピードを生かす配合をして短距離で使う事が成功につながると考えています。Kentuckey Winnerとしての穴人気になっているShamS(9F)のMater DavidはSadler's Wells、Affirmed、Ribotのスタミナ系の血で母系をかため、例外の方に入りますが、こちらはどこかで頭打ちになると思います。

963.    Grand Slam      矢野敏  2004/02/10 (火) 11:20
 

最近、この種牡馬に注目しています。昨年この産駒のCajun BeatがBCSprintを勝った時は父Gone West母の父EL Gran SenorというGrand Slamの産駒では母方にTurn-toのクロスがあっても1200mは無理だろうと考え、嫌ったのですが、私の予想に反しアッサリ勝ってしまいました。それ以来Grand Slamの産駒には注目していたのですが、2/7Gulf StreamのDeputy MinisterH(1300m)にこのCajun Beatともう一頭Alkeが出てきました。この他にGygisterなど骨っぽい馬が出ていたのですが、結果はこの両頭のマッチレースで他の馬は全く勝負になりませんでした。2/8はSanta AnitaのSham S(9F)でもMater Davidが快勝しています。Alkeもそうなのですが、血統からマイルから2000mに使われてなかなか勝てず、短距離路線に的を絞ると連勝を続ける傾向がある様な気がします。日本ではタイガーモーション、モンテオーシャンなど13頭がJRAに登録され、9頭がレースに使われていますが、2戦しか使われていないアイクルを除く8頭が4戦以内で勝ち上がっています。驚異的な産駒成績ですが、芝中心に使われており、ダートの短距離で使うともっと成績が上がると思います。米国の種付け料もSky Rocket(すごい勢いで上がる事)で2003年year Bookでは3万$ですが、現在は7.5万$です

         先頭に戻る

961. DonnH(G1) 矢野敏  2004/02/08 (日) 10:09
 

> > 次週のDonnHにはSeattle Fitzが出てきます。Funny Cideあたりと勝負になるか楽しみです。
> わたしの大好きなFunny Cide 出るんですか?うれしいな☆
> 是非結果教えてください。
DonnH(G1)は以下の様になりました。
DonnH(G1) 1 1/8 Miles.: $500,000
1着 3 Medaglia d'Oro     Bailey JD 122
2着 7 Seattle Fitz(ARG)   Velazquez JR 113
3着 5 Funny Cide       Santos JA 119
$1 Exacta (3-7) Paid $7.50
$1 Trifecta (3-7-5) Paid $24.90
$1 Superfecta (3-7-5-2) Paid $62.70

となりました。私は馬場が湿って硬いダートだったので
Medaglia d'Oroの勝利は硬いと考え、Medaglia d'Oro からSeattle Fitz のExactaとSeattle FitzのPlace(2着までの馬券)を買いました。これだけなら完璧だったのですが、6 Boeman's Bandという、父がDixieland Bandで母の父がPleasant Colonyという穴馬への3-6とPlaceも買ってしまいました。
 Seattle Fitzの父はAlycidon系の純アルゼンチン馬Fitzcarraldoです。こういう貴重な血脈が残っているのがアルゼンチン馬の魅力です。
 Funny Cideは完敗でしたが、もう少し馬場が乾いていれば別の結果がでたと思います。   

         先頭に戻る

959. サンアントニオH(G2) 矢野敏  2004/02/06 (金) 12:21
 

 1/31にサンタアニタでサンアントニオH(G2)が行われました。出場馬は昨年のBCクラシックのPleasantly Perfect、World Thoroughbred Ranking No1のCongree、昨年Japan Cup DirtのFleetstreet Dancerにアルゼンチン馬Star Crossを加えた4頭立てでした。歳を取る程強くなるPleasant Colony産駒のPleasantly Perfectが1着で2着にStar Crossが入りアルゼンチン馬に注目している私には順当な結果でしたが、Star Crossが格下に見られていたのでExactaで15.3倍も付き、いい思いをしました。前にも書いた様にStar Crossは成績安定型だと思いますので、このあたりから比較するとアルゼンチン馬の一流馬はUSのG2なら充分勝負になると思います。Star CrossはPleasantly Perfectに7lb貰っていましたが・・。
次週のDonnHにはSeattle Fitzが出てきます。Funny Cideあたりと勝負になるか楽しみです。

   Pleasantly Perfect とStar Cross の血統表は796(2003/11/02)と913(2004/01/05)に掲載してあります。
 

 

920. Re^4: Miss Terrible 矢野敏  2004/01/06 (火) 12:22
 

> > それにしても、PICK3てなんだい?
PICK3というのは連続する3レースの勝ち馬を当てる馬券です。単勝を3回買うとその度にテラ銭を取られてしまいますが、PICK3は3レースに対し1回取られるだけで済みます。例えば日本で占有率10%の単勝を1000円を元手に3回的中させると474500円(控除率22%)ですがUSのPICK3だと830000円(控除率17%)でその差は歴然です。

         先頭に戻る

913. Re^2: Miss Terrible 矢野敏  2004/01/05 (月) 00:23
 

> > 新年のGulf Streamにアルゼンチンの大物牝馬、Miss Terribleが登場します。
> Miss Terrible 良い競馬すると良いですね、期待しています。

残念ながら、直前に取り消していまいました。私はPICK3でその前の2レースは的中させ、ここはもう1頭のアルゼンチン馬Pagaに賭けていましたが、馬が騎手と喧嘩してしまい全く勝負になりませんでした。
 同じ日にSanta AnitaのG2、San Pasqual H.にアルゼンチンではG1で入着レベルの馬、Star Crossが出てきてややハンデに恵まれた感もありましたが、快勝しました。この馬は父がSouthern HaloでTurnーtoとNorthern Dancerの血脈、母は父方がBuckpasserの系統で母方はEight Thirtyですから米血脈、母系はアルゼンチン血統で上手に異系が混ざっている美しい血統を持っています。それだけに健康で長く競馬を使えるのでしょう。
 私の方はこの馬から1、2番人気の馬に流した所、3番人気のイギリス馬Nose the Tradeに2着を拾われてしまいました。この馬は父がCrynado de BegeracというBold Ruler系のなじみの無い馬だったので軽視したのが失敗です。私は種牡馬の種付け料が5000$以下の馬の馬券は買わない様にしています。(この馬は2812$でした)

         先頭に戻る

908. Re^2: Miss Terrible 矢野敏  2004/01/04 (日) 02:54
 

> > 新年のGulf Streamにアルゼンチンの大物牝馬、Miss Terribleが登場します。
>
> Gujf Stream 懐かしい名前ですね。昔St.Simonの血に注目していたとき、Hyperionの仔でBMSがFairwayでSt.Simonのクロスが4本あるこの馬を調べた事があります。
> 確かサンデーサイレンスにもこの血は流れています。
> Miss Terrible 良い競馬すると良いですね、期待しています。
 
 私も気がついていなかったのですが、サンデーサイレンスの2代母のMoutain Flowerの父がMontpanasseというアルゼンチン馬でその父がGulfstreamです。確かにサンデーサイレンス産駒の距離が延びての勝負根性はSt.Simonの血を感じさせるものがあります。

         先頭に戻る

906. Miss Terrible 矢野敏  2004/01/02 (金) 12:04
 

新年のGulf Streamにアルゼンチンの大物牝馬、Miss Terribleが登場します。アルゼンチンでは桜花賞にあたるPolla De Potrancas、秋華賞にあたるEnrique Acebal等G1を総なめにした馬ですが米国では芝でG1と条件戦で連敗しています。今度はG3芝1600mにでてくる訳ですが、ここは負けられない所です。(多分人気は全くないでしょうが・・・)ここの賞金が10万$ですが、日本の競馬に出られればもっと楽に賞金が稼げる所です。

         先頭に戻る

904. 南米の競走馬 矢野敏  2004/01/01 (木) 08:25
 

昨年の米国競馬を振り返るとやはり一番強かったのはアルゼンチン馬のCandy Rideではなかったかと思います。又芝のMileでも強かったのはブラジルの古豪Redattoreでした。米国は賞金が高いので、最近イチローやマツイの様に多くの南米馬が米国に押し寄せて来ています。せりごんさんが吉田善哉さんの言葉を雑記帳に書かれていましたが、国際化という視点を彼の言葉に加える必要があると思います。日本向けパソコンも米国で企画、設計しマレーシアで作る時代になっています。競走馬も豊かなミネラルに恵まれた土壌で世界一の牧草地を持ち、1800年代から一流の種牡馬と交配し、素晴らしい母系を育ててきた南米馬にスポットライトがあたる時代が来ると予感しています。という事で今年は南米競走馬を研究してみようと考えていますので、宜しくお願いします。最後に日本はもう2004年だと思いますので、謹賀新年!!。

         先頭に戻る

903. Hollywood Starlet 矢野敏  2004/01/01 (木) 07:58
 

12/21にHollywood Starletが行われました。このレースではWild Rushの産駒のHollywood Storyに注目していましたが、見事に勝ちました。この馬も母系は非NDで母の父はTurn-to系のDynaformer, 2代母の父はNever Bendですから、前回紹介したFencelineneighborと同様、NasrullahとTurn-toのスピードが注入されています。この配合がWild Rush産駒の成功パターンでしょうが、軽い芝のスピード比べではサンデーサイレンス系には勝てないと思います。

 

849. Re: ジャパンカップ 矢野敏  2003/12/01 (月) 11:50
 

> そうそう矢野先生の言葉信じて外国産馬は全部切って買った。
> 螻蛄君どうだ参ったか!
 私は天気と日本馬の優劣が分かりませんでしたのでSクリスエスとネオユニヴァースを買ってやられてしまいました。来年のJCは日本馬の御指導をお願いします。Pleasant Colonyの系統は古馬で人気が無いときの芝重かダートが狙い目というのは加藤さんの世界の競馬にも書いてあったのを思い出した。BC ClassicのPleasantly Perfectといい今回といい、良い所を見ている。彼は馬券を取ったかな?

         先頭に戻る

838. Re: ジャパンカップ 矢野敏  2003/11/26 (水) 12:21
 

> アメリカの馬も多数出ますが、BC勝ったジョハーどのくらい強いのですか?
> 時間が許すならビギナーの私にも解るように教えてください。
> よろしくお願いいたします。

BCに出てきた様な馬は皆強いと思っています。Joharも15戦でBC Turf始めG1を2勝、G2を3勝していますから強い馬です。私の観点は少し違ってJCにどうかという見方です。Mr.Prospectorの系統のGone Westの産駒という事で芝の早いレースがどうか、更に2400mは長すぎると考えてしまいます。それでは何故BCで2’24”24で優勝できたかという事になりますが母の父がRoberto系のLear Fanだからという方もいるかも知れませんがそれよりもnasrullah、somethingroyalのクロスから来る気性の強さと恵まれた展開によると考えています。このタイプは疲労も残るので、JCでは大きな期待はできないと思います。しかし充分休養しての1800m-2000mの時計のかかる芝のレースでは今後期待ができると思っています。私の開発した「熱血解析」での適性距離は1400m-1800mでした。JCのメンバーではやはりシンボリクリスエス、ネオユニヴァースでこちらの方が成績安定型です。外国馬でJC向きで馬券的にうま味みのある馬となるとSarafanとAnge Gabrielだと思います。これは良の軽い馬場を想定しての意見です。

         先頭に戻る

802. Knickerbocker Stakes G2 矢野敏  2003/11/03 (月) 12:39
 

11/2、Aqueductで2才芝Knickerbocker Stakes G2が行われ、Better Talk Nowが快勝しました。私の様に日本で競馬に親しんだ人間は芝レースとなると興味がそそられます。Better Talk NowはWith Approval産駒のTalkin Manの産駒で母の父はNijinskyの仔Baldskyで芝1800mはぴったりでした。私は2着になったTheatricalの仔Del Mar ShowからBetter Talk Nowと3着になったイギリス馬でMark of Esteem産駒のMillennium DragonにExactaで往復で流したのですが、Exactaで59倍にもなり、驚きました。更にBetter Talk Now、Del Mar Show、Millennium Dragonのトライフェクタは424倍にもなっていました。1番人気のQuest StarはBroad Brushの仔で1800mの硬めの芝には適応できないと思いました。こちらの芝のレースは日本で芝レースを数多く予想して経験を積んだ日本人に予想の上で非常に有利な気がします。

         先頭に戻る

801. Re^2: Breeder's Cup Classic 矢野敏  2003/11/03 (月) 08:56
 

> Volponiこの馬の血統表を見るとMr.Prospector3x4、Hoist the Flag3x4、Northern Dancer4x5と有力馬の多重クロスになっています。この様な場合多重クロス間のニックスはどのように見たらよいのでしょうか?

 ここに確立した理論が有るかどうかは分かりませんが普通に考えるとこれらの馬の形質が強く出ると考えられます。そうするとMr.Prospectorと相性の良いHail to Reason、Buckpasser,Seatle Slewなどの血の入った牝馬との相性が良いという事になります。Nijinskyの系統も良いのですが、これではNorthern Dancerが濃くなり過ぎるでしょう。Ribot系との相性はPrinceQuilloですから、これらの血が入っていてProspector、Ribot、Northern Dancerの血の薄い牝馬が良いでしょう。あと異系のスピードの凝縮という観点ではLady Juror、Fair Trialの血脈も欲しい所です。なにしろ父系は濃い味付けですから、牝系は薄味の健康な牝馬で上記の血を持たないサラブレッドなら何でもいけるかも知れません。現在のUSダートの大レースでは
Fappiano系が全盛で特にUnbridedが大人気で種付け料が30万$もします。まるで日本のサンデーサイレンスですが、Cryptoclearance系も私が世界最強と見ているCandy RideとこのVolponiとが出て、爆発力を感じます。

         先頭に戻る

796. Breeder's Cup Classic 矢野敏  2003/11/02 (日) 00:42
 

今年のBreeder's Cup ClassicはPleasant Colony産駒のPleasantly PerfectのPleasantにPerfectな勝利でした。当日は馬場が硬く時計の出る馬場でしたので結果的には順当な勝利であったと思います。母の父のAffirmedは競走馬として3冠を取った割に種牡馬としてはいまいちでしたが、強い競走馬は母の父としては成功する筈です。これはハートサイズ理論と符号しています。Pleasantly Perfectの今後についてはRibotの系統ですので、安定味は欠けると思うのですが、アウトクロスの配合ですので去年のVolponiの様な事はないと思います。当然馬券は的中させないといけなかったのですが、外してしまいました。まず今年の3才は相対的に弱く、つぼにはまった時のEmpire Maker位しか勝負にならないと考えていましたので、除外しました。Medaglia d'Oroも時計の出る馬場は得意なのですが、安定牲はあっても底力に欠けるので2着候補にしました。ここまでは完璧だったのですが、Pleasantly PerfectはRibotの系統で安定味に欠けるし、Dynaformer産駒の2頭はMedaglia d'Oroには勝てないし、Congareeは早熟系で時計がかかった方が良さそうという事で買う馬が無くなってしまい、結局Volponiの一発に賭ける事にしました。去年のこのレース後に予言したようにVolponiがその後全く勝てずに、オッズが思い切り上がっていたのにも魅力を感じました。結果は最下位でそのまま引退という事になりました。種付け料は1万$になりそうですが、種牡馬としては意外に面白いと考えています。

         先頭に戻る

743. Re^6: コロナドズクエスト 矢野敏  2003/10/14 (火) 10:36
 

> 確かにおっしゃることはよくわかります。
> でも、それでは売れないんです・・・、矢野さん・・・・。
> オーナーブリーダーなら、ともかくフツーの家族経営の牧場では
> はっきり言って、今は矢野さんのようなことはできないんです・・・。
> ”走る”より先に”売る”ということを、前提に考えなければいけないので・・・。
> 牧場の後継者たちも、生き残りに必死なんですよ・・・・。

確かに今はそうかも知れませんが、日高でもトレーニングセールが行われていますし、だんだん良い馬を作れば売れる時代が来ると思います。
ちなみ今年のBCJuvenileから馬の値段と種付け料の関係を調べると

  馬名    値段 $   種牡馬     種付け料 $
One Cool Cat 3100,000 Storm Cat 500,000
Chapel Royal 1200,000 Montbrook 20,000
Value Plus 1100,000 Unbridled's Song 100,000
Ruler's Court 400,000 Doneralle Court 7,500

が高価格馬です。

Tiger Hunt 170,000 Kris S. 150,000
なんてのもあります。これでは儲かりませんね。

オーナー孝行なのは
Perfect Moon 4,700 Malibu Moon 3500
で既にG2を含み3勝しています。

 種の進化は異系の配合から生じる訳ですから特定の種牡馬の仔だけが高く売れる状況は健全でないと思います。日本も強い馬が正しく評価される時代になると良いですね。
 

         先頭に戻る

739. Re^4: コロナドズクエスト 矢野敏  2003/10/13 (月) 09:07
 

> 父のフォーティナイナーは、やはり馬産地にしてみたら
> それこそ種付け料も安くて、お客さんを呼べる数少ない種馬ですから
> 結果が期待通りでなくとも、種付け頭数も多かった。
> その救世主フォーティも高齢のため、やはり後継が欲しかったのでは?

こういう事情にはうといので勝手な書き込みをして申し訳有りませんでした。

> 何はともあれ、3頭とも新天地で頑張ってほしいです。
> そして、その血を活かし、欠点を上手く補えるような配合を
> 生産者の方々にはしていただきたい、そう切に願います。

 全体としては種牡馬として成功しなくても配合次第で強い馬も出てくると思いますので、そういう馬に関与すべきと思います。昔、配合を手伝っていた明和牧場がマイナーな種牡馬の産駒がそれなりに走るという事でニンマリした覚えがあります。(同時に限界も学びましたが・・)

 Wild Rushの産駒Fencelineneighborがサンタアニタの芝1600m Harold C Ramser Hに出てきたので迷わず買いました。結果、2着に入りブリダーズカップの資金を稼いでくれました。この母系は非NDで母の父はNasrullah系のFlying Pasterです。NasrullahとTurn-toのスピードが注入されています。この配合などがWild Rushの肌馬の参考になると思います
 

         先頭に戻る

Re^2: コロナドズクエスト 矢野敏  2003/10/12 (日) 23:37
 

> Alamsher, Coronado's Quest, Wild Rush 3頭の中では日本の繁殖牝馬を考えるとCoronado's Qest が一番成功しそうですね。
> Alamsher はラムタラの二の舞のような感じがします。
> Wild Rush は購入した青年牧場主達がマルゼンスキーの肌馬に付けると張り切っていますが、Nearctic のクロスが成功を妨げるような気がします。

私もこの中では競走成績、産駒成績でCoronado's Qest だと思いますが、芝のスピードはないと思います。Al Jadeedが英国芝G2を勝っていますが、Forty Ninerの系統は日本に芝には合わないのではないでしょうか。Wild Rushは私の好きなWild Againの系統で子供の世代になるので、Nearcticのクロスの影響はあまりないと思いますが、日本の競馬では絶対的に必要なスピードの血が不足していると思います。非Nearco系のスピードとなると米国の方が有利で、その米国でも産駒成績がいまいちですから大きな期待はできないと思います。Alamsher を含めどれも成功しないだろうというのが結論です。

730. コロナドズクエスト めいげつ  2003/10/11 (土) 13:45
 

静内スタリオンに来ますね。
貴重なフォーティナイナーの仔を、アメリカ側がなんで売ったか
知る由もありませんが、いい仔を出して欲しいものです。
アラムシャーも来るし、ワイルドラッシュも来るし
来年は豪華な新種牡馬陣になるかもしれませんね。

富士山も少しですが、雪が積もっています。
それを見るたび、日々の寒さを感じます。
 

731. Re: コロナドズクエスト せりごん  2003/10/11 (土) 20:03
 

めいげつさん、書き込み有難うございます。
Alamsher, Coronado's Quest, Wild Rush 3頭の中では日本の繁殖牝馬を考えるとCoronado's Qest が一番成功しそうですね。
Alamsher はラムタラの二の舞のような感じがします。
Wild Rush は購入した青年牧場主達がマルゼンスキーの肌馬に付けると張り切っていますが、Nearctic のクロスが成功を妨げるような気がします。
その点Northern Dancerを持たないCoronado's Quest が一番成功率が高いと思いますが、本当に何で日本に????
 

732. ワタシも めいげつ  2003/10/12 (日) 01:49
 

せりごんさんと同じく、アラムシャーには疑問を感じます。
今の日本の競馬は、アメリカ主体ですから・・・・。
(奇しくも政治の世界もそうですが・・・・・)
ピルサドスキーと同じ道を辿ることがないよう、祈るのみです。
でも、アガ・カーン殿下の配合は好きなんですよね。
血統表を見ていて、参考になります。
アラムシャーの配合を見ても、日本では失敗に終った
”シャーラスタニ””ゲイメセン”の血が入っているのが
興味深いです。

ワイルドラッシュは、非NDの牝馬とのほうが走る仔を
出しそうな気がするんです。
父のワイルドアゲインの代表産駒を見る限りですが・・・。
だから、付けようかな?と言っている牧場さんは
非NDの繁殖に付けるつもりだそうです。
 

735. Re: ワタシも せりごん  2003/10/12 (日) 15:34
 

以前こんな事を読んだ記憶があります。
Nearcticが生まれた当時のヨーロッパではhyperionとNearcoが種馬として大成功していましたが、この2頭の組み合わせ配合は成功していませんでした。
そのジンクスを押し切って作られたNearcticのクロスは、そのジンクスの亡霊を呼び起こし、その亡霊が走る馬を作らせない。
長い事Northern Dancerのクロスの馬は世界的見ても特別レースを勝てませんでした。
やっぱり亡霊は生きているのです。
 

736. Re^2: ワタシも めいげつ  2003/10/12 (日) 16:24
 

うーん、若輩者の私の意見ですが
個人的にはアウトクロスのほうが好きなんですよね。
だから、あまりに強烈なクロスを持っている種馬は、疑問視してます。
例としてあげれば、エルコンドルパサーでしょうか。
確かに競走馬としては素晴らしかったですが、種馬としての魅力は
あまり感じませんでした。
エルコンドル以外のクロスを避けたくても、主流と言われている血が
ほぼパーフェクトに入っていますから、難しいし。

ニアークティックのクロスのお話ですが、初めて知りました。
せりごんさんが書かれたように”マルゼンスキーの肌に”と
静内の若手の方々が考えていることは、危険だと思います。
ワイルドラッシュを輸入したきっかけは
<輸入された産駒がすべて勝ち上がっている>
ということも要因のひとつであると聞きましたが
同じような理由で輸入されたオジジアン、ブラックタイアフェアーが
期待されたほどではないことを考えると・・・・・。
当然のことですが、その土地それぞれにあった血というのがあって
アメリカの繁殖とは相性が良くても、日本の繁殖とは相性が良いとは
限られないのですから、難しいですね。

 

21-18-14- 0- 1
適応可能距離=800m〜1200m

Native Dancer 4×4
Nasrullah 5*5×4


 3-11-12- 8- 1
適応可能距離=2000m〜3100m
Nearco 4*5父系
Hyperion 4*5父系
Tom Fool 5*5母系
Wild Again *Turn-to 良
 

 6- 4-12- 4- 1
適応可能距離=2000m〜2800m
Northern Dancer 4×4
Riverman *Nijinsky 良

         先頭に戻る

          BCクラシック戦線 矢野敏  2003/08/25 (月) 11:11
 

 8/23のトラバースSはFunny CideもEmpire Makerも出走を取り消し、寂しいメンバーになってしまいました。結果Ten Most Wantedが勝ちましたが、直線は足があがってしまい寂しい内容でした。しかし、8/24、Del Marで行われたPacific Classicではアルゼンチンの新星Candy RideがMedaglia d'Oroを横綱相撲でトラックレコードのおまけ付きで破り、面白くなってきました。Candy Rideは去年のBCクラシックのVolponiと同じCryprclearanceの系統の種牡馬Ride the Railsの産駒ですが、Ride the Railsの母の父はHerbargerでクラシック系統です。Ride the Rails自身の母の父Candy Stripesの母はバブルガムフェローと同じBuble Companyで母がBlushing Groomに代わった分、ダートに適性があります。私の理想とするアウトクロスで多様なスピードの血が混ざっているという形に近く、今後も健康で安定的に成績を残すでしょう。少なくともFunny Cideよりは上で、檄走したときのEmpire Maker以外はかなわないのではないかと思います。

 

クロス:Alablue 4*5父系
ドサージュ:11- 6- 6- 3- 2
適応可能距離=1700m〜2000m
ニックス:Mr.Prospector *Northern Dancer 良
    Raise a Native *Northern Dancer 良
 

 

         先頭に戻る

Arlington Million S 矢野敏  2003/08/25 (月) 10:35
 

 Arlington Million SはドバイシーマクラシックのSalamanuを軸に芝の中距離では信頼できるHonor in WarとLando産駒でJapan Cupでも活躍したPaoliniの組み合わせで考えていました。所が馬場が悪くなってしまい、重上手のStorming HomeとSalamanuの1点勝負に変更しました。思惑通りStorming Homeは1着入線したのですが、ゴール直前騎手のStevensが落馬してしまい、2着以下の進路を妨害した為、4着に降着しSalamanuとPaoliniが1、2着となりました。予想は良かったのですが、馬券は外れてしまいました。それにしてもStevensは後続馬に踏まれてしまい、怪我が心配です。

         先頭に戻る

Re^2: Belmont Stakes(2) 矢野敏  2003/06/14 (土) 11:37
 

> Funny Sideは雨が嫌いでかわいそうな競馬でしたが、やっぱり天気でも駄目でしたか?

 2000m以上では完調のEmpire Makerにはかなわないと思います。セリごんさんも言っていましたが、ベストは1800m位ではないでしょうか。
 Empire Makerはアメリカクラシックの血を凝縮した様な配合ですが、クロスが強く、このタイプの馬はなかなか連勝できないと考えています。その点ではFunny Cideの方が我慢強いと思いますが、底力でEmpire Makerには劣ります。あの調教見るととても重が下手とは思えません。ただ皆さん御指摘になっていた様に調教は強すぎたと思います。馬が楽に行ったので早い時計が出たというのは言い訳に過ぎないと思います。ここは超一流厩舎との差が出たと思います。今後もEmpire Makerとは勝ったり負けたりでしょうが、今まで起きた事から今後はある程度どちらが勝つかは予想できると考えています。

> アメリカでは、良馬場で今一度Empire Makerとのリベンジマッチを遣らせようとのフアンの要望があると利きますが、マッチレースの可能性はあるのですか?

 申し訳ありません。全然掴んでいません。御存知の方があれば教えてください。


 

         先頭に戻る

Belmont Stakes(2) 矢野敏  2003/06/11 (水) 11:07
 

 Belmont Stakesは泥んこ馬場になりましたが、レース後冷静に検討しても、結果には大きな影響はなかったと思います。あえていえばDyneverは重馬場は下手であったと思いますが、良でもEmpire MakerやTen Most Wantedにはかなわなかったでしょう。結果的に誤算はTen Most Wantedの健闘ですが、ドサージュなら1300mまで、種牡馬、T値なら1600-2000mに適性距離があります。重馬場で2着はともかく2’28”台の時計は考え難い所です。8代の血量を解析するとTurn-toとHyperionの血量が多い事に気が付きようやく納得しました。そう言えばTurn-toとGainsbrough(Hyperionの父)の血量が多いホウヨウボーイが重馬場の長距離でやけに強かった事を思い出しました。たしか有馬記念はカツラノハイセイコーの2着だったと思います。全然Belmont Sの解説になっていませんね。

         先頭に戻る

 Belmont Stakes 矢野敏  2003/06/06 (金) 11:29

 ベルモントSは結局、6頭立てになってしましました。Ten Most WantedとScrimshawには距離が長いのでよほどペースが狂わなければチャンスはないでしょう。今度はEmpire Makerも一息入れましたので、戦える体制にはなっていると思います。Florida Derbyほどの調子は出ないでしょうが・・・・。Funny CideはEmpire Makerにはかなわないでしょうが、前記の2頭よりは距離がもつので2着はあると思います。距離適性ならDyneverとSupervisorですが、Supervisorは重賞勝ちのない存在でここでは荷が重いでしょう。Dyneverは順当なら3着ですが、距離適性から勝つ所まで考えておいた方が良いでしょう。
Empire Maker→Funny cide→Dynever
Dynever→Empire Maker→Funny cide
のトライフェクタが面白いと考えましたが・・・・。
Supervisorの不可解な出走を深読みしてもPlace(2着までの複勝)を買っておく程度で良いと思います。

Re^2: プリークネス 矢野敏  2003/05/21 (水) 11:29
 

 

 

> NY郊外の地味な街のおじさん達が集まって、
> とても安く売られていたFunnyCideに老後の夢を賭けて
> お金を出し合って買ったと聞きました。
> 確か、2万ドルだったでしょうか?

 

 

 この話はこちらでも話題になっていました。昔のクラスメート6人が
5000$づつ出し合って買ったそうです。確かにDRFの馬の値段は2万ドルになっています。プリークネス当日にこの6人の仲間がスクールバスを貸し切ってピムリコ競馬場に来る様子がTVでも取り上げられていましたが、それぞれが大変味のある顔をしていて絵になっていました。
「ベルモントもスクールバスで応援に行くぞ」と盛り上がっていましたが、ベルモントSにはFunny Cideは向いてないぞと現実的な事を考えてしまいました。夢のない話ですみません。

         先頭に戻る

プリークネス 矢野敏  2003/05/18 (日) 09:34
 

 プリークネスは大変難解なレースでした。ケンタッキーダービー終了時点ではピムリコは時計がかかる事を考え、Peace Rulesが有望と考えたのですが、今週に入り雨が降り、馬場状態は最悪になってしまいました。その後、土を入れたりしたので馬場状態はますます分かり難くなり結局直前のレースから、時計の出る馬場になったと判断し、方針変更し、ScrimshawとFunny Cideを中心、Peace Rulesを押さえました。結果的にはこの方針変更は正しかったのですが、1着Funny Cide、2着に伏兵Midway Roadが入り、不適中でした。Midway Roadは日本ではなかずとばずで米国に再輸入され、名種牡馬になったジェイトハンターの仔ですが、格下で上記3頭の激しい争いで、展開に恵まれた2着でした。上記の3頭とそれ以外はかなりの実力差がありそうです。Empire Makerは回避してベルモントに向かうとのフランケル調教師のコメントがありましたが、こういう血統はレースに気合いが入るタイプの筈なので、もっと楽なローテーションが必要だったと思います。

         先頭に戻る

Re^ドサージュ補足説明(5) 矢野敏  2003/05/14 (水) 09:10
    ドサージュ Q&A

> > サラブレッドの能力の形質遺伝には、両親よりも祖父母にそっくりになるという隔世遺伝は無いのでしょうか?

> 例えば、Sacretariatの場合1代父より2代の母の父の方が子供が走ります。矢野先生如何ですか?ドサージュの場合どの様に考えたらよいのでしょうか?

 結論から言うと1代父より2代の母の父の方が走る様なケースはドサージュでは説明がつきません。そこでこの様な現象を説明する上で最近注目されているのがXファクターです。御承知の様に牡はXY遺伝子を持ち牝はXX遺伝子を持っているのですが、Sacretariatの長所である心臓の大きさ(ケンタッキー大で解剖した所、普通の馬の倍位あったらしい)を子孫に伝えるのはX遺伝子なので、X遺伝子を伝えやすい牝を通じての方が、Sacretariatの場合は競走能力を子孫に伝え易いというのが、現在は通説になっています。この考え方で現在では大きなサイズの心臓の遺伝子をどの位の確率でもっているかの研究が特にアメリカでは盛んです。この様にX遺伝子を通じて伝わる特質が優れている馬は母の父として適していると考えています。War Emblemの母の父Load at Warもそう言う馬の典型であると考えています。

 

○せりごんの補足説明 (Xファクターについて)

XファクターをDel Mar's Pedigree Databaseで見ると心臓の大きい馬についての表示はラインで表されています。

参考にセリノリファール号のXファクターをDel Mar's Pedigree Databaseで見ると下記のPedigreeになります。これはセリノリファール号には

PICTURE (GB)NSTANTANEOUS (GB)ーOURT MARTIAL (GB)ーGOOFED (USA)ーLYPHARD (USA)を通して1本。

SEGULA  (USA)ーNASHUA (USA)ーGOLD DIGGER (USA)ーMR. PROSPECTOR (USA)ーPRIVATE VIEW (USAを)通して1本。

COUNT FLEET (USA)ーSEQUENCE (USA)ーGOLD DIGGER (USA)ーPRIVATE VIEW (USA)を通して1本。

MISS DOGWOOD (USA)ーGOLD DIGGER (USA)ーMR. PROSPECTOR (USA)ーPRIVATE VIEW (USAを)通して1本。

NEARCO (ITY)ーNOBLE LASSIE (GB)ーVAGUELY NOBLE (GB)ーUNTITLED (IRE)ーPRIVATE VIEW (USA)を通して1本。

BELLE SAUVAGE (GB)ーNOBLE LASSIE (GB)ーVAGUELY NOBLE (GB)ーUNTITLED (IRE)ーPRIVATE VIEW (USA)を通して1本。

ROMANELLA (ITY)ーRIBOT (ITY)ーARTISTS PROOF (USA)ーUNTITLED (IRE)ーPRIVATE VIEW (USA)を通して1本。

BE FAITHFUL (USA)ーBE AMBITIOUS (USA)ーARTISTS PROOF (USA)ーUNTITLED (IRE)ーPRIVATE VIEW (USA)を通して1本

の大きい心臓のX染色体を伝えるラインが8本も有ることがわかります。

またこれを観ると、X染色体は牝馬から牝馬え、牝馬から牡馬え伝わっており、牡馬から牡馬には伝わっていません。そのため、大きい心臓を伝えるX染色体は性染色体と思われています。

LYPHARD (USA)
鹿1969 [C]
12-6-1-0
$202,332
NORTHERN DANCER (CAN)*
鹿1961 [BC]
18-14-2-2
$580,806
Book
NEARCTIC (CAN)*
青鹿1954
47-21-5-3
$152,384
NEARCO (ITY)*
青鹿1935 [BC]
Article
  PHAROS (GB) 鹿1920 [I]* 13-e
NOGARA (ITY) 鹿1928 ** 4-r
LADY ANGELA (IRE)
栗1944
HYPERION (GB) 栗1930 [BC]* 6-e
SISTER SARAH (GB) 青鹿1930 * 14-c
NATALMA (USA)*
鹿1957
7-3-0-2
$16,015
NATIVE DANCER (USA)*
芦1950 [IC]
Book
  POLYNESIAN (USA) 青鹿1942 [I]* 14-a
GEISHA (USA) 芦1943 * 5-f
ALMAHMOUD (USA)**
栗1947
MAHMOUD (FR) 芦1933 [IC]* 9-c
ARBITRATOR (USA) 鹿1937 2-d
GOOFED (USA)
栗1960
23-4-6-4
$79,928
COURT MARTIAL (GB)*
栗1942 [B]
?-6-?-?
Pds 11,666
FAIR TRIAL (GB)*
栗1932 [B]
FAIRWAY (GB) 鹿1925 [B]* 13-e
LADY JUROR (GB) 鹿1919 ** 9-c
INSTANTANEOUS (GB)
鹿1931
HURRY ON (GB) 栗1913 [P]* 2-d
PICTURE (GB) 鹿1925 1-p
BARRA (FR)
栗1950
21-6-0-0
2,522,700 francs
FORMOR (FR)
栗1934
KSAR (FR) 栗1918 * 3-n
FORMOSE (FR) 栗1923 4-d
LA FAVORITE (FR)
鹿1934
BIRIBI (FR) 芦1923 27-a
LA POMPADOUR (FR) 栗1922 17-b
PRIVATE VIEW (USA)
1982
MR. PROSPECTOR (USA)*
鹿1970 [BC]
14-7-4-2
$112,171
RAISE A NATIVE (USA)*
栗1961 [B]
4-4-0-0
$45,955
NATIVE DANCER (USA)*
芦1950 [IC]
Book
  POLYNESIAN (USA) 青鹿1942 [I]* 14-a
GEISHA (USA) 芦1943 * 5-f
RAISE YOU (USA)*
栗1946
CASE ACE (USA) 鹿1934 * 1-k
LADY GLORY (USA) 青鹿1934 8-f
GOLD DIGGER (USA)
鹿1962
35-10-2-4
$127,255
NASHUA (USA)*
鹿1952 [IC]
Book
NASRULLAH (GB) 鹿1940 [B]* 9-c
SEGULA (USA) 黒鹿1942 3-m
SEQUENCE (USA)
黒鹿1946
COUNT FLEET (USA) 青鹿1940 [C]* 6-a
MISS DOGWOOD (USA) 黒鹿1939 ** 13-c
UNTITLED (IRE)
1976
VAGUELY NOBLE (GB)*
鹿1965 [CP]
9-6-2-1
」18,443 & 1,544,150fr
VIENNA (GB)
栗1957
AUREOLE (GB) 栗1950 [C]* 2-f
TURKISH BLOOD (GB) 鹿1944 14-c
NOBLE LASSIE (GB)
鹿1956
NEARCO (ITY)   青鹿1935 [BC]* 4-r
BELLE SAUVAGE (GB) 栗1949 1-d
ARTISTS PROOF (USA)
鹿1967
33-4-0-0
$48,916
RIBOT (ITY)*
鹿1952 [CP]
TENERANI (ITY) 鹿1944 * 6-d
ROMANELLA (ITY) 栗1943 * 4-l
BE AMBITIOUS (USA)
青鹿1958
AMBIORIX (FR) 鹿1946 * 1-w
BE FAITHFUL (USA) 青鹿1942 * 19-b

 

         先頭に戻る

Re: ドサージュ補足説明(4) 矢野敏  2003/05/12 (月) 03:05
    ドサージュ Q&A

> あと、DI値とCD値というのは、どういう計算方法で、
> また、どういう意味を持っていらっしゃるのか
> 教えていただけないでしょうか?


 各種牡馬群のポイントをハイフンでつなぎ表示したものはドサージュ見取図(Dosage Profile)と呼ばれ、競走馬の特性を概括的に把握するために用いられます。
    
 分類による競走馬の傾向からわかるように、ブリリアントのポイントが大きいほどスピード型、プロフェッショナルのポイントが大きいほどスタミナ型ということになります。ローマン博士はこの5つの値を用いて競走馬のタイプを示す手段として、DI(Dosage Index)、CD(Center of Distribution)を計算することを提唱しました。

  Briliant+Intermidiate+(Classic/2)
DI=−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Solid+Professional+(Classic/2)

 DIが大きいほどスピードタイプとなります。

(2×Briliant+Intermidiate-Solid-2×Professional)
CD=−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  Briliant+Intermidiate+Classic+Solid+Professional

 CDが正で大きいほどスピードタイプとなり、CDが負で小さいほどスタミナタイプとなります。
具体的なドサージュ見取り図、DI、CD計算例は次章で説明します。
 

         先頭に戻る

Re^: ドサージュ説明補足(3) 矢野敏  2003/05/11 (日) 12:26
    ドサージュ Q&A

> 数値の大きさついて。例えばサウスポール号は4−2−16−0と成りますが、今回生まれたセリノリファールXサンデーサイレンスの子は 11−5−37−0−2と成ります。この場合クラシックの数値の16と37の差は何か意味があるのでしょうか?
 
 絶対値については教科書にはありませんので、以下は私の解釈です。ドサージュに関しては勿論距離適性を知る事が大きな要素になっていますが、例えばRibotはClassicとProfessional、Mr.ProspectorやNorthern DancerはBrilliantとClassicという風に2重登録されています。これはClassicというカテゴリーが単に距離だけを意味しているのではなく、クラシックに勝てる挌の血を意味していると考えています。この事からクラシックの部分の絶対値がその馬の挌をかなり意味していると思います。セリノリファールXサンデーサイレンスの37は以前せりごんさんが父がサンデーサイレンス、リファール、Mr.Prospector、Vaguely Noble、Ribotという名血を並べた配合はめったにないと自慢していた事と重なります。(この5頭は全部Classicに登録)その数値化が37という値であると解釈しています。


 

         先頭に戻る

Re: ドサージュ補足説明(2) 矢野敏  2003/05/12 (月) 03:04
    ドサージュ Q&A

> とすれば、サウスポールの血統表の中に入っている種馬を、
> ドサージュのファイルに入れれば、サウスポールの数値も高くなる、
> ということになるのでしょうか?

そういう事になりますが、これは正しい距離適性、DI、CD値を得る為に私と競馬通信社のスタッフとで選定していますので、勝手にサウスポールの都合で変えるわけに行きません。

> あと、DI値とCD値というのは、どういう計算方法で、
> また、どういう意味を持っていらっしゃるのか
> 教えていただけないでしょうか?

以下は拙書血統入門からの抜粋です。
 ドサージュ理論は、フランスの騎兵将校ヴィリエ大佐により1920年代に発表された配合理論がベースになっています。ドサージュとは薬の適量のことであり、各種の薬が適量に調合させて良く効く薬が作られるように、優秀馬には過去の名馬の血が配分よく入っている必要があると考え、ヴィリエは祖先の血の量を計算する方法を作り、競走馬の生産に用いました。

 その後1950年代になり、イタリアのフランコ・ヴァローラがヴィリエ大佐のドサージュ論をベースに独自の見解を織り込み、新ドサージュ論を発表しました。彼は20世紀の世界的に影響力のある種牡馬を下記の5つのタイプに分類しました。

 1)ブリリアント(Brilliant)
    スピード型で、スピードの根源となる種牡馬グループ
 2)インターミディエイト(Intermediate)
    スピード型であるがブリリアントよりも距離に融通性があるグループ
 3)クラシック(Classic)
    種牡馬自身がクラシック級の馬で、クラシックディスタンスに強くクラシック級    の馬の輩出が期待できるグループ
 4)ソリッド(Solid)
    スピードよりも持久力に優れたグループ
 5)プロフェッショナル(Professional)
    持久力があり長距離に強いグループ

  1代目 16ポイント
  2代目 8ポイント
  3代目 4ポイント
  4代目 2ポイント
  5代目 1ポイント
 

         先頭に戻る

ドサージュ説明補足 矢野敏  2003/05/11 (日) 00:41
    

 ドサージュの歴史等はさておいて、簡単に見方を説明しておきます。
ドサージュは血統表の中の血をスピード(短距離)、インターミディエト(マイルまで)、クラシック(2000-2400m)、ソリッド(2000m以上)、プロフェショナル(長距離専門)に分けて前からハイホンで繋ぎ表示します。例えばFunny Cideの12-5-17-1-1はスピードの血が12、インターミディエトが5、クラシックが17という意味です。ここからDI値、CD値を計算して競走馬の距離適性の参考にします。私の場合はこのDI値、CD値と過去のクラシックレースデータの相関式を用いて具体的な適距離を算出しています。

Re^3: サウスポール 矢野敏  2003/05/11 (日) 04:09
 

> 安勝も下手になったなー!

確かに残念ではありますが、サウスポールのなかなかしぶとい所が確認できて、次走に期待が持てそうです。私の方はTVが見られないのでラジオ短波の競馬実況ホームページを聞いた印象ですが・・・。
この馬、熱血解析ではドサージュが4−2−16−1−0となっており、圧倒的にクラシックの血が強い配合になっており、適距離も2000m−2800mです。今後も2200m-2500m位のレースで逃げて活躍する事を期待しています。最近はそういう馬が減ってしまったので・・・。
 

 4- 2-16- 1- 0
適応可能距離=2000m〜2800m
 

          先頭に戻る

 Re^2: ケンタッキーダービー 矢野敏  2003/05/11 (日) 00:23
 

> 確かにその後Mr.Prospectorの子が種馬としてやって来ましたが、みんな距離が持ちません。
> そんな中でもForty Ninerの子は特に距離が持たずクラシック路線とは無縁です。
> それなのに、MR.Prospectorの子はもちろんのこと、Forty Niner を父に持つ種馬の子までケンタッキーダービーを勝つなんて私には理解できません。何かケンタッキーダービーには大きな秘密が有るのでしょうか?

 私も同じ印象を持っていました。しかしダービーの前にFunny Cidenのドサージュを調べたら12-5-17-1-1で適距離が1700-2200mという事で驚きました。同じForty Ninerの系統のPeace Rulesは12-9-10-1-1で適距離は1100-1400mでした。トライアルが本命馬の2着で内容もあり、その割に人気がなかったので狙い目だとは思ったのですが、Forty-Ninerの系統は軟らかめの馬場を好みますのでChurchill Downsには合わないと思っていました。それが評価を4番手まで下げた理由です。距離適性は確かに父の系統も大事ですが、クラシックの血がどのくらい入っているかも重要です。その点では17も入っているFunny Cide、16のサウスポールは距離に融通牲のある競走馬であると思います。

          先頭に戻る

 ケンタッキーダービー 矢野敏  2003/05/04 (日) 09:39
 

第129回ケンタッキーダービーは人気薄のFunny Cideが快勝しました。この馬はForty Ninerの直仔、Distorted Humorの産駒ですが、母の父がSeattle SlewでRibotのクロスがあるので、硬めのCherchill Downsの2000mの馬場には良くマッチしていたと思います。2着のEmpire Makerは以前書いた様にUnbidledの産駒で母はG1勝ちの良血ですが、前にも書いた様にクロスが強く、厳しいローテーションでは力がでないタイプであると思います。2着に健闘はしましたが、前回破ったFunny Cideをかわす事ができませんでした。距離適性は問題ありませんが、プリークネス、ベルモントでも上がり目はないと思います。
3着のPeace RulesはForty Ninerの直仔Julesの産駒で、この馬場と距離は合わないと見ていましたが、良く粘っていました。少し重めで距離が短くなるプリークネスの狙い目はこの馬であると思います。私が注目していたAtswhatimtalknboutはゴール前で猛然と追い込んできて、後20mあったら2着という所でしたが4着でした。Buddy Gilの方はスタートが悪く後方からの競馬になり、インから追い込みましたが、届きませんでした。私自身はBuddy Gil、Atswhatimtalknbout、Empire Maker、Funny Cide、Offee Wildの順で評価し、荒れるという予想の元、私としては広めに買いましたが、的中はできませんでした。しかし私が評価した馬がそれなりに力を見せてくれたので、それなりに納得のダービーでした。

          先頭に戻る

 Re^2: Pimlico競馬場  矢野敏  2003/04/28 (月) 02:00
 

> 矢野先生書き込み有難う御座います。アメリカの競馬場もすいているとのことですが、経営は大丈夫なのでしょうか?
> 日本ではかなり潰れました。


 Pimlico競馬場の経営母体はMagna Entertainment Corpという会社で、ここの他にSanta AnitaやGulfstream Parkなど14の競馬場を持ち、場外馬券をどこからでも買える様になっているので、殆どは入場料ではなく、馬券収入に頼っているのではないかと思います。この会社のファイナンスを見るとrevenues increased 6% to $549.2 millionだそうですから、健全そうです。米国では競走馬は競馬場に所属する事なく、レースを選んで各地を転戦するので、そういう意味でも身軽な経営ができるのだと思います。

          先頭に戻る 

Pimlico競馬場 矢野敏  2003/04/26 (土) 11:02
 

4/19、ボルチモアにあるPreaknessで有名なPimlico競馬場に行ってきました。この日はPreaknessの前哨戦Federico Tesio Stakes(G3)が行われ、Preaknessに出走を予定しているCherokee's Boyが断然人気になっていましたが、この馬はDixieLand Bandの直仔Citdancerの仔でNorthern DancerとNative Dancerのクロス馬ですが、血統からは切れ不足の配合です。私が注目したのはRaja Baba系のIs it trueの仔Penobscot Bayで、Nasrullahの血をRaja Baba、Never Bend、Nashuaという粘りのある系統から受けている点を評価しました。 Penobscot BayからCherokee's BoyのExactaとその逆を買いましたが、レースはPenobscot BayがもたつくCherokee's Boyを追いつめましたが、逆転には至らず、結局交通費位にしかなりませんでした。他に2レース馬券を買いましたが、私の好みの血統の馬は成績も良く、人気になっていたので、両方的中しましたが、満足感はいまいちでした。ただ競馬場はきれいで人も少なく、快適ではありました。Federico Tesio Stakesは1800mでスタンドの手前からスタートなので、私はスタート地点まで見に行きましたが、米人はおっくうなのか誰も行かず、スタート地点はレース運営関係者2名と誘導馬に乗った人2人と観客は私一人でした。この事に限らず、米国の競馬ファンは淡泊な気がします。(ゴルフも冬場は米人はやらず、大抵日本人、韓国人がゴルフ場を独占しています。)

          先頭に戻る

Kentucky Derby 前哨戦(2) 矢野敏  2003/04/19 (土) 09:06
 

 4/12にAqueductでWood Memorialが行われ、Empire Makerが出走、順当に勝利をおさめました。しかし私の評価ではこの馬は激走系ですので、この使い方はどうか、本番への疲労が心配です。事実ゴール前ではFunny Cideに差し返される場面もありました。KeenLandで行われたBlue Grass StakesもPeace Rulesの順当勝ちでした。ここはOffee Wildが出走したきたのですが、時計のかかる馬場でしたので、勝ち目はないと見ていました。事実3着に破れたのですが、ここは調教代わりという様にも見えました。かえってKentucky Derbyの大穴という気もしました。Arkansas Derbyの注目馬は父がTouch of Gold、母の父Gone Westという良血、Region Of Meritでしたが、4着に破れてしまいました。こちらは馬場も悪くなかったので不可解な負け方でした。この馬も本番での巻き返しがあるかも知れません。私の見る限り、今年のKentuckey Derbyはトライアルで勝った馬がすべてKentunky Derby向きではなく、Empire Makerもすでにピークを過ぎているとも思えるので高配当が期待できるダービーになりそうです。

          先頭に戻る

Kentucky Derby 前哨戦 矢野敏  2003/04/06 (日) 15:28
 

写真はAtswhatimtalknboutです。

今日4/5,Kentucky Derbyの前哨戦というべきSanta Anita Derby、Illiois Derbyが行われ、Buddy GilとTen Most Wantedが勝利を納めました。Buddy GilはSan Felipe(G2)で鼻差Atswhatimtalknboutを破ったのですが、今回の人気はAtswhatimtalknboutの方でした。AtswhatimtalknboutはKentucky Derbyの2番人気馬ですからBuddy GilもKentucky Derbyで人気を集める事になりそうです。Buddy Gilの父はDamascus系で種付料3000$のEastern Echoですが、7代母がLa Troienneにさかのぼれる良血です。母の父の系統のBackpasserの母、名牝BusandaもLa Troienne系ですのでここにニックスが生じています。これ以外にもHeil to Reason×Northern Dancer、In Reality、 Swaps×Flower Bowlにもニックスがあり良い配合と言えます。このタイプは安定して走ると思いますが、Kentucky Derbyを取るには少し底力が足りないというのが、私の判断です。
Illiois Derbyを圧勝したTen Most Wantedは父がDEPUTY MINISTER の系統のDEPUTY COMMANDERで底力はあると思うのですが、一寸レースの挌が低かった気がしますので、Kentucky Derbyでは人気程の活躍はできない気がします。1番人気になるであろうEmpire Makerは多分 Florida Derbyの疲れが抜けないと思うので今回、多分Kentucky Derbyを睨んでの仕上げをしたであろうAtswhatimtalknboutが馬券的には妙味があると思います。

 

先頭に戻る

 

Re^2: フロリダダービー 矢野敏  2003/03/21 (金) 11:35
 

> 矢野さん、こんばんはー。
> 日本へお帰りなのでしょうか?

 私は1年前からデトロイトの近くのNoviという町に住んでいます。年に1度位は日本に帰りますが、ここ当分は日本に帰る予定はありません。

> もし宜しければ、アメリカで初心者が競馬を楽しむ秘訣などを教えてくださいませんか?

 日本と同じですが、アメリカ競馬事情にも書きましたが、日本にはないPick3やSuperfecta(1,2,3着を当てる)で高配当を狙うのも面白いでしょう。私の様に殆どアメリカ競馬についてクラシックレースレベルの知識しかない場合でも配合から距離、コースの適、不適を考え高配当の馬券を的中できるのも、血統研究の魅力といえます。日本競馬に詳しい人なら、米国でもレース数の少ない芝レースを選び、日本での芝レースで走っている血統を選べば結構的中できます。BaileyやP.Day、Santos 等の有名騎手が騎乗する馬は目一杯の仕上げでレースに臨んで
来るのも日本と同じです。情報はRacing Form誌のホームページwww.drf.comに行くと血統を含めしっかり取れます。

> あと、馬の命名法も日本とはかなり違うようですので、その点も色々教えてください。よろしくお願いします*

 よく言われている事ですがこちらは連想ゲームの様に名前を付けていきます。名馬Nearcoの子供は音を生かしNearcticですが、この仔は意味の極北からNorethern Dancerと名付けられます。この北の踊り子という意味からNijinskyやNureyevというダンサーの名前がその仔につけられます。この子供が日本に輸入されると突然マンジュデン××とかマチカネ○○とか脈絡なく命名されてしまうので、日本は馬名の墓場という不名誉な別名を貰っています。

 


先頭に戻る

          

フロリダダービー 矢野敏  2003/03/20 (木) 12:45
 

 3/15ケンタッキーダービーの前哨戦、フロリダダービーを観戦にGulfstream競馬場へ行ってきました。Gulfstream競馬場は南国ムードあふれるのんびりした競馬場で、ダービーの2時間前に到着しましたが、まだゴール前のイス席があいており、優雅な競馬観戦になりました。施設も充実しており、理髪店まであります。レースは前回Fountain of Youth S を逃げ切ったTrust N Luckが1番人気で、これに今回Blinkerを付けたEmpire Makerがどこまでせまれるかというレースでしたが、結果はEmpire Makerが直線を向いた所でTrust N Luckを交わし、9馬身以上離しての圧勝でした。Empire Makerはこの圧勝で一躍ケンタッキーダービーの2ヶ月前オッズで4倍の1番人気におどり出ました。この馬は父はUnbridledでクラシック血統ですがIn Reality, Buckpasser, Rough’n Tumble, Native Dancerのクロスを持つ相似配合の激走系の競走馬で、勝ち方といいBCクラシックのVolponiを彷彿させるものがありました。私の判断ではここでこういう勝ち方をしたのはもったいない気がしています。ここはおとなしく2着に負けておればケンタッキーダービーでは魅力的な穴馬でしたが、同じ激走をダービーでも再現できるとは思いません。Trust N Luckの2着は相手が悪かったという事になりますが、元々距離はぴったりでも底力には欠けるのでケンタッキーダービーには役不足と見ています。3着のIndy Dancerも今一つでこのフロリダダービー組はケンタッキーダービーでは軽視すべきと思います。 ケンタッキーダービーはATSWHATIMTALKNBOUTというSan Felipe2着馬が7倍で2番人気です。この馬は見ていませんがAP Indyの仔で母の父がRobert系のRed Ransom、母系にPricequilloの血もあり、魅力的です。フロリダダービーの馬券のほうは底力に欠けても距離ぴたっりのTrust N Luckで勝てると考えていましたが、Empire Makerが激走した場合はTrust N Luckの2着はないと考え、Empire Maker→Indy Dancerも買っていました。Empire Makerは正に激走しましたが、ぎりぎりTrust N Luckに粘られてしまいました。馬券を当てるのもなかなか大変です。

 

先頭に戻る

Santa Anita Handicap 矢野敏  2003/03/03 (月) 07:04
 

 3/1Santa AnitaでSanta Anita Handicap(G1)が行われMilwaukee Brewが頭差圧倒的一番人気のCongareeを押さえ優勝しました。このレースで印象的だったのはCongareeの健闘で私はMilwaukee Brewには歯が立たないだろうと見ていましたが、5lbのハンデをMilwaukee Brewの与えて最後まで接戦でした。CongareeはWild RiskやRibotというクラシックの血を集めた系統でBCJuvenileを勝ったあとはもう一つ冴えなかった父Araziとはひと味違う所を見せました。
Milwaukee Brewの方はWild Againの産駒でHyperionやPrincequilloの血を持つ底力のある血統で早くから注目していた馬でBCクラシック
3着、前走San AntonioH2着以上の力を持っていると見ていました。
馬券は当然Milwaukee Brewの単勝(4.8倍)と連単Milwaukee Brew→
Congaree(10倍)でしたが、Milwaukee BrewがなかなかCongareeを交わせずハラハラして久しぶりに競馬観戦のスリルを味わいました。
この2頭に今回ハンデが重く出走をあきらめたMedaglia d'Oroを加えた3頭には今後も注目が必要です。

          先頭に戻る

 

米国3才クラシック 矢野敏  2003/01/20 (月) 03:02
1/18米国クラシック戦線を占う重要な3才戦が東西で行われました。西はSanta Catalina S(G2)で人気のUnbridledS Songの仔Domestic Disputeが快勝しましたが、東、Gulfstreamは単勝28倍の伏兵、Wild Againの仔Offlee Wildが鼻差Powerful Touchに競り勝ちました。クラシックというのは日本でも同じですが、最初早熟のスピード馬が連勝を重ね人気を集めますが、それが皐月賞、ダービーの頃にはサンデーサイレンス、ブライアンズタイムといったクラシック血統の父を持つ馬に主役が変わっていきます。この推移をうまく捉える事に馬券の妙味があると思います。Offlee Wildは底力のあるWild Againの高額馬で、ここまで7F以下のレースで充分力を発揮出来ていませんでしたが、ここでは鞍上にGuidryを据え、勝負にでていました。対する4戦4勝の圧倒的1番人気のAdded Edgeはやや底力の欠けるSmart Strikeの仔で、この辺で主役の交代があると考えていました。こう書くと私が大儲けした話とお思いでしょうが、現実は甘くなく、私はOfflee WildからAdded Edgeと2番人気で実績充分のBham(3着)に流していました。2着のPowerful TouchもTouch Goldの仔で底力のある配合で私の好みですが、結局ここまでは手がのびませんでした。忠実に血統を良く研究する事の重要さを再確認しました。ちなみに連単の配当は248倍でした。写真を別途送付します。

  先頭に戻る

 

Santa Anita Park 矢野敏  2002/12/29 (日) 05:18

 クリスマス休暇を使いロスアンゼルスのSanta Anita Park競馬場に行って来ました。ロスアンゼルスの北のパサディナの近くにある景色の良い私の好きな競馬場です。行った12/26は開催初日でMalibuS(7F,G1)が行われ、人気のSunday Break(マエコウファームの馬!)が失速、女性騎手のKrone騎乗のDobonair Joeが優勝しました。Sunday BreakはBolmontS(12F)の3着馬で実力は多分No1だと思いますが、実績、血統の両面から距離が合わず使い方に疑問が残りました。勝った馬はDanzig系の種牡馬にRaja Baba系の母の父でこの距離がぴったりでしたが、格下扱いで(私もそう考えました)単勝で28倍もつきました。写真をメールで送ります

  先頭に戻る

253. Hollywood Futurity 矢野敏  2002/12/23 (月) 12:28

12/21にHollywood Futurity(G1,8.5F)が行われ、ToccetがBreeder's cup2着のKafwain(4着に降着)を激闘の末押さえて、優勝しました。このレースはA.P.IndyやPoint Givenを輩出した重要なレースでToccetが来年のダービー戦線に名乗りを上げた事になります。
 今年のUS2才戦線はElusive Quality、Distorted HumorとToccetの父Awesome Againの産駒でG1を独占しています。
ToccetはDupty Minister、Mr.Prospector、Blushing Bloom、Cozzeneと異系のマイル位のスピード馬の血を集めています。そうするとドサージュで評価すると1400m位以下という評価になりがちですが、こういう配合は豊かなスピードで楽に流れにのり、1900m位まで距離は大丈夫で、私の好みの配合です。しかし余りの配当の安さにRoll Henessy Rollから流して馬券は取れませんでした。こちらは1700mは長すぎるとはわかっていたのですが、配当につられてしまいました。やはり正しく馬を評価して雑念を入れないのが馬券を当てるコツです。

  先頭に戻る

アメリカ競馬事情ーアメリカの場外馬券 矢野敏  2002/12/16 (月) 13:28
 

 アメリカ競馬事情を報告します。アメリカで競馬をやる時の参考にしてください。
 私は場外馬券で競馬を楽しんでいます。デトロイトでは私の住んでいるNoviの隣町のNorthvilleという町のハーネス競馬(ばんえい競馬風)場で常時アメリカで行われる主な10レース場位のレースの実況中継があり、馬券が買えます。場外馬券用に300席位のシートがあり、それぞれにモニターTVがあり、好きな競馬場あるいは複数を切り替えながら馬券を買います。時々競馬はそっちのけでアメリカンフットボールをモニターで見ている人がいるのは笑えます。馬券は昔の日本の様に窓口で口頭で買い払い戻すスタイルがまだかなり残っていますが、私はVoucherという電子投票を愛用しています。最初に50$、100$のチケットを買いそれを機械に入れて馬券を買います。当たり馬券はそのまま相当金額のVoucherになるのでそれで次の馬券が買えますし、何枚かのVoucherを1枚にまとめる事ができますので1日の終わりに1枚にまとめ、次回はそのVoucherを使って競馬が楽しめます。
 返金率は日本の75%一定ではなく、主催競馬場毎にレートが違いますが82−85%の様です。馬券は単勝ーWin 1,2着ーPlace、1,2,3着ーShow、連複−Quinella、連単−Exacta、以外にDaily Double、Pick3、Pick5等の転がし馬券があります。1度Pick3を的中させた時に驚いたのですが、単勝を3回連続して的中させた倍の配当があり、その時は結構本命サイドで150倍の配当が付きました。これは1回づつ18%を控除される転がし馬券とことなり、3回の転がし全体から18%を控除されるので、その分配当が高くなる訳です。その分主催者に入る分は少ない訳で日本で導入されないのはその為と思われます。こちらの場外馬券が恵まれているというより、日本がファン不在でJRA等の主催者の為の競馬になっている訳で、日本の馬券制度の改善が望まれる所です。
 

         先頭に戻る

Brigadier Gerard 矢野敏  2002/12/09 (月) 11:33
 

イギリスの馬でBrigadier GerardというFair Trial系最強の馬がいました。確か18戦17勝で世界の競馬という本にも取り上げられていたと思います。Fair Trial血脈が重要と考えているので、私はこの血を持った牝馬が、現在のNorthern Dancer、Turn to、Prospector系の種牡馬に合うと考えています。しかしこの馬の後継種牡馬はGeneralただ1頭でそのGeneralの後継種牡馬はLord at Warただ1頭でまさに絶滅寸前です。
 今年の米ダービー馬War Emblemの母の父は正にこのLord at Warで、Travers(G1-Sar), Super Derby(G1-LaD)に勝ったE Dubaiも母の父もLord at Warです。この血を持った牝馬は私の知る限りカリビアンブルー、マンダリンママ、ターフサルート、ハイソウルの4頭が日本にいますが、これらは多分良い肌馬になると私は踏んでいます。どれもたいした競走成績はあげていないので、その仔はかなり安いと思います。
 特にマンダリンママの仔に注目しています。

         先頭に戻る

Re^3: フェアリーキング 矢野敏  2002/12/09 (月) 11:05
 

> 今回久し振りで、中央のしかも中山で我が愛馬スプリントスター号が新馬勝ちしてくれて気分良くしています。
> 本来Northern Dancerのクロスのある馬は、スピードが有っても気象が激しく一本調子で勝てなかったり、体が弱い馬が多いいため購入を避けてきましたが、この馬は大人しそうで、良い馬体をしており、血統を見ると母マリンハネムーンの父はNorthern DancerとSwapsを持つノーザンテンペストで其の母馬にNorthern DancerとSwapsを持つアジュディケーティングを配合しており、もしかしたらのNorthern Dancerのクロスがあっても良いのでは、と淡い期待で購入しました。走りっぷりはなかなか良く、芝でも通用しそうな走りで、レースに行って心配した入れ込みも無く、押さえも利いて、一先ず合格点でした。何か突拍子もない大きなことを遣ってくれそうです。先生はこんな配合どう見ますか?
 
 Swapsのクロスが有る事、父母両方にLady Jurorの影響が強いTudor Minstrel,Petionが有ること父母の距離適性のバランスが良い事等、私の好みの配合です。しかし芝適性となるとどうでしょうか。やはりダートの方が良いと思います。アジュディケーティング産駒の中ではスピードがあると思いますが、芝での切れ味が足りないと思います。ダートでの軽快なスピードを複数の系統で集めている所を私は評価しています。
 アジュディケーティング系がやや早熟な面も考えて、準オープンまではスイスイ行ける可能性があると思いますが、そこからが使うレースに工夫がいると思います。1700m-1900m位の距離が合っていると思います。ダートの方が使い減りしないし、馬主孝行な馬にはなるとは思いますが
・・・・・。

         先頭に戻る

Re: フェアリーキング 矢野敏  2002/12/02 (月) 07:31
 

 確かにエリシオもFairy KingにSlewpyですね。私は何故かは分かりませんが、長距離系の種牡馬は母系も長距離系の方が良いと考えています。そうするとFairy KingやSadler's Wellsの様な長距離系の晩成型
の種牡馬の仔は適当なレースがないままに引退という事になりがちです
距離の持つスピード系という事で、Seatle Slewの系統(エリシオ、Falbrav)やBlushing Broomの系統(テイエムオペラオー)などが活躍しているのでしょう。同じ意味で母系にFair trialやTourbillonの血が入る事も有効であると思います。確かにFairy KingやSadler's Wells、オペラハウスの仔が高速馬場に向いているとは思いませんが、古馬の長距離での芝では圧倒的でテイエムオペラオー、High Chaparrelなどは馬場の軽重を問わず、活躍しています。
 しかし馬主経済としては古馬になるまで成長を待ち、長距離芝を選んで競馬を使うのは大変だと思います。

> JCも終わり、フェアリーキングの子ファルブラヴが勝ちました、この馬はエリシオと同じで母の父はスルービーです。このニックスは日本の高速馬場に合っているのですか?それにしてはエリシオの子は余り走りませんね、矢野敏先生、お暇な折ご意見お聞かせ下さい。日本でこの馬が種馬に成る様な事があるなら、生産者もきっと先生の意見聞きたいと思っていると思います。宜しくお願いいたします

         先頭に戻る

Re^2: ブリーダーズカップ 矢野敏  2002/11/01 (金) 12:54
 

短距離馬のインブリードは成功しないというのは同意見です。この馬の場合、Cryptoclearance(Belmont 2400m 2着)とSir harry Lewis
(Irish derby 2400m, 父は凱旋門賞2勝のAlleged)が完全な相似配合ですので、この2頭のクロスと考えています。こういう配合はかなり計算して行っている筈で、生産者冥利につきると思います。但し、今回は完勝しても、安定味には欠けると思います。それでも400万$稼げば充分でしょうが・・・。

 

Re^3: ブリーダーズカップ せりごん [URL]  2002/11/02 (土) 06:16
 

矢野先生早速のご返事有難う御座います。短距離馬のインブリードでなく、相似配合で観る、良く解りました。相似配合の場合御指摘のクリプトクリアランスとサーハリールイスは、クリプトはミスタープロスペクターが父系ホイストザフラッグが母系に対して、サーハリーの方はまったく逆の非対称になっている事を観ても生産者の計算がわかる様な気がします。  それにしても、最低人気の馬が2着馬を6馬身半ブチギて圧勝する、凄いですね。
 

         先頭に戻る

 ブリーダーズカップ 矢野敏  2002/10/30 (水) 12:52
 

 シカゴでブリーダーズカップがあったので、見てきました。結果は
完敗でしたが、感想を書いて見ます。
<Classic>
勝ったのは大穴のVolponiで単勝で40倍位だと思いましたが、この馬は父のCryptoclearanceと母の父のSir Harry Lewisが共にMr.ProspectorとHoist the Flagの血を持っており、笠さんの言う相似配合になっています。Hoist the Flagは一発屋のRibotの血を持っており、(後から考えれば)爆発力を秘めた配合になっていました。
レースも4角先頭で横綱相撲の完勝でした。こういう配合の馬は安定して成績を残すとは考えていません。種牡馬としても期待できません。
 私はBob Baffertの山師的思惑を考えて、War Emblemの単勝を買っていましたが、4角で一杯になっていました。好きな馬はWild Again
の子のMilwaukee Brewで3着でしたが、勝った馬とは大差で、勝ち目
は有りませんでした。他のレースは又・・・・。

Re: ブリーダーズカップ せりごん [URL]  2002/10/31 (木) 06:17
 

矢野敏先生、アメリカ情報有難う御座いました。
愚かにも私は、メダグリアドロが優勝するものと思っていました。母の父ベイルジャンパーに父エルプラドの配合が平凡で注目していました、此の敗戦でジャパンカップに来ない様になるのではとガッカリシテイマス。
先生のアメリカ情報をHPにまとめたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
 

Re: ブリーダーズカップ せりごん [URL]  2002/10/31 (木) 07:00
 

矢野先生、今まで私は、短距離馬のインブリードは成功しないと言う信念を持っていましたので、今回の結果は驚きです。今年のセリでもMr Prospectorのインブリードの馬が多く出ていましたが、あまり注意してみていませんでした。それなのに、
Mr ProspectorだけでなくHoist the Flag の短距離の血までインブリードされた馬が、圧倒的強さで勝ったなんて・・・・
この事はどう考えればいいのでしょうか?
もしかしたら、両馬とも短距離馬ではなかったんでしょうか?

         先頭に戻る

サンデーサイレンス 矢野敏  2002/09/03 (火) 12:31
 

> 矢野先生、アメリカで暑い夏いかがお過ごしですか、8月12日、早とちりしてサンデーサイレンスが亡くなったとお伝えしましたが、誤報で昨日19日に死亡しました。今考えると、種付けを申し込んだ後、限定になったと話を聴きましたが、まさか、なくなるとは思っていませんでした。最後の子として頑張ってくれる事を期待しています。

私はデトロイトの近くのNoviという町に住んでいます。ここは気候はほぼ札幌と同じなので、夏は快適です。その分、冬は大変ですが・・。
 先週はカナダのWoodbine競馬場(Northern Dancerで有名です)、
今週はシカゴのArlington Park競馬場に行ってきました。この2週間は馬券は大敗でした。普段は近くの競馬場の場外馬券でNew yorkの BelmontやSaratogaの馬券を買って結構稼いでいるのですが・・・・。
10/26はBreeder's CupがArlington Parkであるので、前売り入場券を買いました。こちらの血統はhttp://www.dmtc.com/pedigree/
で未勝利馬から完全な形で入ります。こちらは控除率も83%位なので芝のレース中心に日本で活性している系統の馬を買っておけばまず負けません。
 

         先頭に戻る

今年誕生した馬 矢野敏  2002/08/12 (月) 11:09
 

初めて投稿します。 血統プログラムを書いていた矢野敏です。
 セリザワ牧場には日本にいた間はお世話になりました。
ブロッコに注目している様ですが、米国でもKris.Sの系統が芝の
長距離で良く走っています。Fair Trialの血も入っていてMr.Prospectorの系統とも相性が良さそうです。そのあたりを狙って
配合したら、大物が出そうな気がします。
 セイノリファール×サンデーサイレンスは順調ですか。

 Re: 今年誕生した馬 せりごん [URL]  2002/08/12 (月) 13:28
 

矢野先生、遠くアメリカからの書き込み有難う御座いました。日本にいらした時は大変ご厄介になりました。日本ではブロッコの評価は低く、良い繁殖牝馬にめぐり合っていません。今回のセリでも、古い血統の繁殖牝馬に種付けされた子ばかりで、残念ながらMrProspectorの血を持つ繁殖牝馬との組み合わせは一頭もいませんでした、これは、9月のセリでも同じです。今年はブロッコの種付け時間が長く、時には8時間も掛かるため敬遠されているようです。今年生まれたセリザワ牧場の中には、MrProspectorの血を持ったニフティパブロワからブッロコの子が生まれていますので、期待して観ていて下さい。
今年種付けしたサンデーサイレンスの子は、セリノリファールのお腹の中で順調に育ってきています。もうすでにアメリカからのバイヤーから問い合わせがありました。リファールの牝馬を手に入れた時から何時の日かサンデーサイレンスを付けようと思っていましたが、チャンスが無く、今年武牧場の口利きで付ける事が出来ました。サンデーサイレンスが亡くなった今となっては、本当にラッキーであったと思っています。毎日順調に育つ事を祈っています。ごく内輪なホームページですが、これからも書き込みよろしくお願いいたします。
 

          先頭に戻る